検索結果

「#電池」の検索結果

今後約10年間で米国での車載用電池生産に約3,800億円を投資、カーボンニュートラルに向けて電動化を着実に推進【トヨタ自動車】

2021年10月18日    トヨタ、今後約10年間で米国での車載用電池生産に約3,800億円を投資、 カーボンニュートラルに向けて電動化を着実に推進    トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、カーボンニュートラルの実現に向けて、一層の電動化を推進するため、米国において2030年までに...

ナノラミック、電気自動車バッテリー技術の変革に向け フォルティスターからの投資を確保

2021年10月12日    ナノラミック、電気自動車バッテリー技術の変革に向け フォルティスターからの投資を確保     マサチューセッツ州ボストン発(2021年10月12日) エネルギー・ストレージおよび先端材料業界をリードする企業であるNanoramic®(以下、ナノラミック)は本日、複...

次世代リチウムイオン電池の商業化に向けた共同開発契約締結について

2021年9月24日    次世代リチウムイオン電池の商業化に向けた共同開発契約締結について    株式会社東芝(社長:綱川 智、本社:東京都港区、以下、東芝)、双日株式会社(社長:藤本昌義、本社:東京都千代田区、以下、双日)および伯CBMM(社長:エドゥアルド リベイロ(Eduardo Ri...

ピアッジオグループ、ホンダ、KTM、ヤマハの4社間で二輪車および小型電気自動車用交換式バッテリーコンソーシアム(共同事業団体)合意書を締結

2021年9月13日    ピアッジオグループ、ホンダ、KTM、ヤマハの4社間で二輪車および 小型電気自動車用交換式バッテリーコンソーシアム(共同事業団体)合意書を締結    2021年9月6日 – 3月1日の予備的合意書の締結に続き、ピアッジオグループ(PIA.MI)、本田技研工業株...

商用車のEV化促進に向けた、バッテリー交換式EVトラックの研究開発について【伊藤忠商事】

2021年9月21日    商用車のEV化促進に向けた、バッテリー交換式EVトラックの研究開発について    伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)は、この度環境省より公募された「令和3年度バッテリー交換式EV開発及び再エネ活用の組...

中国におけるリチウムイオン二次電池用乾式セパレータの合弁会社設立について【旭化成】

2021年9月22日    中国におけるリチウムイオン二次電池用乾式セパレータの合弁会社設立について    旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小堀 秀毅、以下「当社」)の100%子会社であるPolypore International LP(本社: 米国ノースカロライナ州、以下「Polypore」)は、...

バッテリー筐体向け高性能プラスチックグレードを開発【ランクセス】

2021年9月3日    ランクセス、 バッテリー筐体向け高性能プラスチックグレードを開発    ・ 優れた断熱性と難燃性により、車両火災のリスクを最小限に軽減 ・ バッテリーモジュールアセンブリの軽量化 ・ 高度な機能統合により、加工及び組立コストを削減 ・ 韓国自...

AC Biodeとサレジオ高専、電池を交流で使い昇圧回路と合わせ、従来のシステムより約10%高い容量を得る

2021年9月1日    AC Biodeとサレジオ高専、電池を交流で使い昇圧回路と合わせ、 従来のシステムより約10%高い容量を得る    ・実験背景、目的: 車両の電動化、蓄電等リチウムイオン電池の安全性、容量増加が求められている一方、新しい材料やリチウムイ...

コバルト回収を含めた二次電池リサイクル技術の実証実験に成功【住友金属鉱山】

2021年8月16日    コバルト回収を含めた二次電池リサイクル技術の実証実験に成功 -世界初、リチウム回収可能な可溶性スラグ産出を組み込んだ新リサイクルプロセスを確立-     住友金属鉱山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:野崎 明)は、使用済みのリチウ ムイ...

業界初(※1)の新機能「電源分圧出力機能」搭載!で機能安全設計に貢献!! 車載用高耐圧バッテリーモニタリングIC「S-191L/Nシリーズ」を発売

2021年7月27日    業界初(※1)の新機能「電源分圧出力機能」搭載!で機能安全設計に貢献!! 車載用高耐圧バッテリーモニタリングIC「S-191L/Nシリーズ」を発売 上限電圧監視/下限電圧監視/アナログ監視を一つのICで実現    エイブリック株式会社(代表取締役社長:...