検索結果
「#電池」の検索結果
環境配慮型のLiB電極用塗工装置「Green Coater®」を開発【東レエンジニアリング】
2023年3月2日 環境配慮型のLiB電極用塗工装置「Green Coater®」を開発 東レエンジニアリング(本社:東京都中央区、社長:岩出 卓、以下「東レエンジ」)は、 この度、環境配慮型のリチウムイオン2次電池(LiB)電極用塗工装置「Green Coater®」 (グリーン コーター)...
世界初、結晶化ガラス固体電解質を用いたオール結晶化ガラス全固体ナトリウムイオン二次電池を開発【日本電気硝子】
2023年3月2日 世界初、結晶化ガラス固体電解質を用いたオール結晶化ガラス全固体ナトリウムイオン二次電池を開発 日本電気硝子株式会社は、有機系電解液を超えるナトリウムイオン伝導性を持つ固体電解質(結晶化ガラス製)を開発し、電池の主要部材のすべてに結晶化ガラ...
電動車用のバッテリーをリユースする、大容量スイープ蓄電システム向け基板を開発
2023年2月28日 電動車用のバッテリーをリユースする、大容量スイープ蓄電システム向け基板を開発 豊田通商グループのエレクトロニクス商社、株式会社ネクスティ エレクトロニクスは、電動車用のバッテリーをリユースする、大容量スイープ蓄電システム向け基板を開発しま...
次世代リチウムイオン電池メーカーとの資本業務提携を推進【ナブテスコ】
2023年2月14日 次世代リチウムイオン電池メーカーとの資本業務提携を推進 ナブテスコ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:木村和正)は、コーポレート・ベンチャー・ キャピタルとして設立したNabtesco Technology Ventures L.P.(General Partner:練馬 洋)を ...
旭化成グループのCelgardがC4Vと高性能・高電圧リチウムイオン電池の開発に関する戦略的提携契約を締結
2023年3月1日 旭化成グループのCelgardがC4Vと高性能・高電圧リチウムイオン電池の開発に関する戦略的提携契約を締結 旭化成グループ傘下でありPolypore International, LP(本社:米国ノースカロライナ州、以下「Polypore」)の子会社であるCelgard, LLC(以下「Celgard...
米国で燃料電池(FC)定置電源の実証運用を開始【本田技研工業】
2023年3月6日 米国で燃料電池(FC)定置電源の実証運用を開始 Hondaは、米国現地法人アメリカン・ホンダモーターの敷地内に燃料電池(FC)定置電源を設置し、米国現地時間3月3日(金)より、同社のデータセンター向けの非常用電源として実証運用を開始しました。この実...
世界最大手の車載電池メーカーCATLにLiB用材料が採用【東洋インキSCホールディングス】
2023年2月13日 世界最大手の車載電池メーカーCATLにLiB用材料が採用 ~超難分散CNTの安定分散に成功し、ハイエンドモデルのさらなる航続距離伸長に貢献~ トーヨーカラー株式会社(代表取締役社長 岡市 秀樹、東京都中央区)が開発したリチウムイオン電池正極材用導電...
HondaとAscend Elements、北米でのリチウムイオンバッテリー用 リサイクル資源の安定調達についての協業に基本合意
2023年2月27日 HondaとAscend Elements、北米でのリチウムイオンバッテリー用リサイクル資源の安定調達についての協業に基本合意 Hondaは、EVなど電動車に必要なリチウムイオンバッテリー用リサイクル資源の北米での安定調達について、バッテリー資源のリサイクル技術...
LGエナジーソリューションとHondaによるEV用バッテリー生産合弁会社、 新工場建設に着工
2023年3月1日 LGエナジーソリューションとHondaによるEV用バッテリー生産合弁会社、 新工場建設に着工 LGエナジーソリューション(以下、LGES)と本田技研工業株式会社(以下、Honda)のEV用リチウムイオンバッテリーの生産合弁会社であるL-H Battery Co...
リチウムイオン電池正極材用導電CNT分散体の北米第2拠点を設立【東洋インキSCホールディングス】
2023年2月13日 リチウムイオン電池正極材用導電CNT分散体の北米第2拠点を設立 ~生産能力を現行の4倍まで引き上げ、米国車載電池市場の急速な需要拡大に対応~ 東洋インキSCホールディングス株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)は、リチウムイオン電池...