AEGからのお知らせ
- 05/07
【最前線コラム UP!】80年間培ってきた技術力で独自機構のEV/HEV用ギヤボックスを開発!【ユニバンス】 - 05/07
【最前線コラム UP!】要求と検証にフォーカスしたMBSE・MBD でシステム開発の効率化・高品質化を実現【SOLIZE】 - 04/01
【最前線コラム UP!】圧倒的に早くて使いやすい 最先端の超音波探傷システム dolphicam2 のご紹介【富士テクニカルリサーチ】 - 09/03
【広告企画 UP!】次世代パワートレイン開発を支える最新技術 - 05/16
【最前線コラム UP!】最先端技術を駆使した「ひずみ・温度の分布計測」と「高速・広範囲計測のハンディ3Dスキャナ」のご紹介【富士テクニカルリサーチ】
製品情報検索
トピックス
- 12/12 富士通とSUBARU、エンジン部品研削加工工程の品質保証向上に向け 高精度AIモデルを活用した実証実験を開始
- 12/12 自社の「Innovation Lab」を公開【マセラティ ジャパン】
- 12/12 ミドルレンジの電源用途に向けた「Mega-Fit パワーコネクター」に 2 列電線対電線用コネクターおよび 1 列電線対基板用コネクターを追加【日本モレックス】
- 12/12 新しいSimcenterシステム・シミュレーション・ソリューションを発表【シーメンスインダストリースソフトウェア】
- 12/12 新型S60特別限定車「S60 T8 Polestar Engineered」発売初日に完売【ボルボ・カー・ジャパン】
注目製品特集
CCDカメラ式非接触3次元測定機:ZEISS COMET6 16M
最高解像度・精度・スピードを実現するエクセレントモデル
測定対象物に縞模様を投影し、そのイメージをカメラで取り込み計算することにより、表面形状を三次元座標値を持った高密度大量点群データとして出力することができます。COMET6 16Mは業界最高の解像度を誇るCOMETシリーズのハイエンドモデルです。
レーザートラッキングシステム:Leica AbsoluteTracker AT930/960
ポータビリティと高精度計測を追求した最新型レーザートラッカー
3次元トラッキング、座標測定システムのLeicaレーザートラッカーは、可搬性、正確性、信頼性の点で最も評価が高く、精度・スピード・各種計測ソフトウェアとの適合性に優れたシェアNo.1のレーザートラッカーシステムです。最大直径120mの広範囲測定が可能で、精密な測定を実現します。最新モデルAT930/AT960シリーズは、高精度なパフォーマンスを引継ぎ、且つ従来モデルと比較し、飛躍的にポータブル性が向上した最新モデルです。そのポータブル性を生かし、従来のCMMでは困難だった広い設置スペースを必要とする大物測定も、レーザートラッカー自体を測定現場へ持ち込むことにより簡単に測定を行うことができます。試作、リバースエンジニアリング、治具検査、パーツ組み合わせ検査、自動車、航空機、その他多くの主要な産業において数千台のLeicaレーザートラッカーが使用されています。
高速応答ガスモニタ「EGR-chaser 」
高速応答ガスモニタ「EGR-chaser」は、外部EGRシステムの搭載によってますます複雑になるエンジン吸気側のガス状態において、高速にモニタリングする手段を提供します。
燃費効率や環境性能に大きく影響する発進時や減速時において、急激に変化するガスの状態もありのままに計測できるので、エンジン近傍におけるシミュレーションモデルの向上や、妥当性の検証手段に適しています。
<適用例>
■ EGR率の詳細評価
■ ポンピングロスの評価
■ トランジェント時の吸気ガス中酸素濃度および二酸化炭素濃度評価
■ 吸気ガスの気筒間分配の評価
少量小型二軸押出混練機【Thermo Scientific HAAKE Process 11】
Thermo Scientific HAAKE Process 11(二軸スクリュー押出機)は、少量の樹脂サンプル(20g程度)でコンパウンディングができます。また、1時間に2.5kg程度の連続生産も可能です。材料つくりから生産までを一台でこなすことができる優れた小型エクストルーダーです。
材料開発シミュレーション統合ソフトウェア MaterialsStudio
MateriaslStudioは、ダッソー・システムズ・バイオビア(旧:米国Accelrys社)で開発された、統合シミュレーションソフトウェアです。第一原理計算に基づき、物質中の電子状態を明らかにすることによって物質固有の安定構造や性質を説明・予測し、材料設計が可能なソフトウェアです。
自動車製造における清浄度管理 Aspex Explorer 異物自動解析SEM
物の検出から、サイズ計測、元素解析までを完全自動化!
重量分析ではコンポーネントに付着した異物の総重量は分かりますが、その発生源を特定することは出来ません。 Aspex Explore は、数千個の異物を検出し、個々の異物に対するサイズと元素組成を自動解析します。異物それぞれの元素を知ることで、製造工程における発生源の特定、及び不具合の原因究明を可能とします。
使用用途
1.製造部品の清浄度検査
2.製造ラインにおける異物発生原の特定
3.市場からの不具合返送品に対する原因究明
ハイスピードカメラ i-SPEED7シリーズ
i-SPEED(アイスピード)7シリーズは、最大画素数2,048×1,536ピクセルを有するハイスピードカメラです。全モデルで低速領域から中速領域まで最大画素数(300万画素)で現象を捉えることができ、高速領域においても高画質で撮影が可能です。 研究開発はじめ幅広い用途・ニーズにお応えします。
小型軽量・耐G・フルHD解像度 ハイスピードカメラ
FASTCAM Mini WX
【FASTCAM Mini WX】シリーズは最大400万画素(2048x2048画素)で1,080fps、フルHD(1920×1080画素)で2,000fpsの撮影性能を持つ手のひらサイズ小型筺体のハイスピードカメラです。
100Gの耐衝撃性能を有し、新たに搭載されたCMOSセンサーは高分解能かつ低ノイズを特長としており、従来では観察が難しかった細部まで鮮明に映し出すことが可能です。車載カメラでもフルHDの高精細画像の撮影が可能なため、衝突安全試験での運用や高解像度、かつ小型軽量筺体は3次元のDICシステム(ひずみ解析)に最適です。
イベントカレンダー
- 12/12 次世代自動車で感動を生む振動騒音技術【自動車技術会】
- 12/24 燃料潤滑油入門【自動車技術会】
- 01/17 未来のモビリティ社会に貢献するバーチャル開発【自動車技術会】
- 01/21 パワートレイン開発における計測・CFD技術の最前線【自動車技術会】
- 02/10 省エネ/電動化を支える伝熱技術【自動車技術会】
注目企業特集
● 注目の企業特集