検索結果

「#東レ」の検索結果

スエード調人工皮革 ウルトラスエード®が富士重工業「CROSSOVER 7」に採用【東レ】

2015年4月21日 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)が展開するスエード調人工皮革   ウルトラスエード®は、このたび、富士重工業㈱(本社:東京都渋谷区、社長:吉永泰之、以下「富士重工業」)が4月16日に発売したSUV「CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン、正式名称:「EXIGA CROSSOVER 7」(...

スエード調人工皮革 ウルトラスエード®がトヨタ自動車「オーリス 120T」に採用【東レ】

2015年4月7日 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)が展開するスエード調人工皮革   ウルトラスエード®は、このたび、トヨタ自動車㈱(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下「トヨタ自動車」)が発売するスポーツハッチバック車「オーリス 120T」のシートとコンソールボックスに採用されま...

タイヤコード・産業用コード製品のアジア・インド地域のグローバル生産販売体制スタートについて【東レ】

2015年3月11日 東レハイブリッドコード㈱(英文名:Toray Hybrid Cord, Inc. 、略称:THC、本社:愛知県西尾市、社長:松村正英)は、東レ中期経営課題“プロジェクト AP-G 2016”の「アジア・アメリカ・新興国事業拡大(AE-Ⅱ)プロジェクト」の一環として、2015年度よりアジア・インド地域のグローバル生産販売体制構築...

優れた力学特性と3次元成形性を両立する新規プリプレグシートを開発【東レ】

2015年3月4日 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺 昭廣、以下「東レ」)は、この度、従来の一方向連続繊維を用いたプリプレグ(UDプリプレグ)と同等の力学特性を維持しながら、複雑形状への優れた成形性を達成した新規プリプレグシート UACS(Unidirectionally Arrayed Chopped Strands)を開発しました。本開発...

トヨタの「マークX“GRMN”」にスエード調人工皮革 ウルトラスエード® が採用【東レ】

2015年1月13日 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)が展開するスエード調人工皮革 ウルトラスエード®は、このたび、トヨタ自動車㈱(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下「トヨタ自動車」)がGAZOO Racing*1の活動を通じて発売するスポーツコンバージョン車*2「マークX“GRMN*3”」のフ...

東レ・カーボンマジックの新工場竣工について【東レ】

2014年12月5日 -CFRP部品の需要拡大に対応- 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)のCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic:炭素繊維強化プラスチック)部品製造・販売子会社である東レ・カーボンマジック㈱(本社:滋賀県米原市、社長:安藤伸哉、以下「TCM」)は、このたび、TCM敷地内に...

トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」に炭素繊維材料が採用【東レ】

2014年11月19日 トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」に東レの炭素繊維材料が採用~世界初※、自動車構造部品への熱可塑CFRP採用~ 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)が展開する炭素繊維材料が、このたび、トヨタ自動車㈱(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下「トヨタ自動車」)が本年12...

メキシコでの樹脂コンパウンド拠点の新設について【東レ】

2014年10月1日 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)はこの度、米国子会社のToray Resin Co.(略称TREC)と共同で新会社Toray Resin Mexico S.A. de C.V.(略称TRMX)を設立し、メキシコ合衆国における樹脂コンパウンド事業の開始を決定しました。今回の新設によりTRMX は、日系エンジニアリン...

SiCトランジスタ向け感光性耐熱レジストを開発【東レ】

2014年9月17日 -製造工程を大幅に簡略化、「フルSiC」パワー半導体モジュールへの対応が可能に- 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)はこのたび、次世代パワーエレクトロニクス(インバータなどの電力機器)に用いられるシリコンカーバイド(Silicon Carbide、以下「SiC」)トランジスタ向け...

フッ素繊維トヨフロン®を用いた摺動材用途の高耐久テキスタイルの開発について【東レ】

2014年6月17日 東レ㈱(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)は、この度、低摩擦素材であるフッ素繊維トヨフロン®と高剛性繊維を組み合わせることで、超高圧力下にも対応できる高耐久摺動テキスタイルを開発しました。本素材は、優れた低摩擦性を保持しつつ、耐摩耗性にも優れていることから、機械装置...