検索結果
「#表彰」の検索結果
高圧縮比高効率ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」が第9回新機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞【マツダ】
2012年2月22日 マツダ㈱(以下、マツダ)はこのたび、一般財団法人機械振興協会より、高圧縮比高効率ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」の開発において、第9回新機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞しました。新機械振興賞は、機械工業にかかわる研究開発およびその成果の実用化によって、機械工業技術の進歩・発展に著し...
スバルがカナダResidual Value AwardsにおいてBest Mainstream Brandなどを連続受賞【富士重工業】
2012年2月21日 富士重工業のカナダ販売会社スバル カナダ インク*は、Automotive Lease Guide(ALG)が発表する、Canadian Residual Value Awardsにおいて、スバルブランドが 3年連続でBest Mainstream Brandを、インプレッサが4年連続でCompact Car Awardを、WRX/WRX STI が4年連続でSporty Car Awardを、アウトバッ...
低燃費タイヤのフラッグシップ「BluEarth-1」がフランスのタイヤビジネスフェアで環境賞を受賞【横浜ゴム】
2012年2月20日 横浜ゴム㈱の低燃費タイヤブランド「BluEarth(ブルーアース)」のフラッグシップタイヤである「BluEarth-1(ブルーアース・ワン)」が、2012年2月7日から9日にフランスで開催されたタイヤビジネス専門展示会「PNEU EXPO(タイヤエキスポ)2012」の「Pneu Expo Innovations Trophy」で環境賞を受賞した...
「BT Optio L-series」が国内産業機械メーカー初 ドイツのiFデザイン賞金賞を受賞【豊田自動織機】
2012年2月14日 ㈱豊田自動織機(社長:豊田鐵郎、以下豊田自動織機)が2011年11月に発売した欧州向け小型電動フォークリフト「BT Optio L-series(BT オプティオ Lシリーズ)」が、iFデザイン賞(iF product design award 2012)の金賞を受賞しました。同賞受賞は日本の産業機械メーカーで初となります。iFデザイン賞...
Audi Q3/A6、2011年ユーロNCAP衝突実験にて5つ星を獲得【アウディ】
2012年2月6日 ● Audi Q3、スモールSUVのトップスコアを獲得● Audi A6も最高評価を受ける● ユーロNCAPは昨年53車種をテスト Audi Q3は、ヨーロッパの消費者保護イニシアチブであるユーロNCAP(新車アセスメントプログラム)の「スモールオフロード4×4」カテゴリーにおいて、クラス最高の評価を受けました。Q3は、パッシ...
自動車用高機能鋼板「JAZ®」が第4回ものづくり日本大賞の経済産業大臣賞を受賞【JFEスチール】
2012年2月3日 当社はナノ表面制御による自動車用高機能鋼板の開発(商品名「JAZ®」)の功績により、第4回ものづくり日本大賞の経済産業大臣賞を受賞しました。 ものづくり日本大賞は平成17年に創設された表彰であり、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきた「ものづくり」を着実に継承し、さらに発展させていくため...
「森林に関わる エコとわざ コンクール」において「ブリヂストン賞」を表彰【ブリヂストン】
2011年12月20日 ㈱ブリヂストン(社長 荒川詔四)は、12月17日(土)に東京ビッグサイトにて開催された「森林に関わる エコとわざ コンクール」(「エコ・ファースト推進協議会」主催)の受賞者表彰式において、「ブリヂストン賞」の表彰を行いました。 当コンクールは、環境省等の後援を得て、「エコ・ファースト...
第49回技能五輪全国大会で過去最高の7個の金メダルを獲得【トヨタ自動車】
2011年12月19日 トヨタ自動車㈱(以下トヨタ)は、12月12日から8日間にわたって静岡県他、3ヶ所で開催された第49回技能五輪※全国大会において、参加した9職種の内、7職種で金メダルを獲得した。トヨタが、7職種で金メダルを獲得したのは、1966年に技能五輪の参加に向けた取り組みを開始して以来、最高の成績である。ト...
スバル全モデルが米国IIHSの安全評価で最高評価である「トップセイフティピック」を獲得【富士重工業】
2011年12月16日 新型インプレッサを含むスバル全モデルが米国IIHSの安全評価で最高評価である「トップセイフティピック」を獲得~ 3年連続 メーカーとして唯一の受賞 ~ 富士重工業の米国販売会社スバル オブ アメリカ インク*1は、AWD(All-Wheel Drive)乗用車としてはトップレベルの燃費性能* 2をもつ新型インプレ...
自動車のカラーデザインコンテスト 「オートカラーアウォード2012」 各賞受賞車について【日本流行色協会】
2011年12月15日 一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA、所在地:東京都千代田区、理事長:小町谷 朝生)では、自動車の色彩が持つ情感の豊かさを積極的に訴えかけてゆく中で、さらに文化的な深みを持った、優れた製品が社会に普及することを目指し、優れた自動車のカラーデザインを顕彰する制度「オートカラーアウォー...