ニュース
ロボティクス、知能化、IT領域の先進技術開発拠点 ヤマハモーターアドバンストテクノロジーセンターを横浜市に開設【ヤマハ発動機】
2018年5月30日
ヤマハ発動機株式会社は、ロボティクス、知能化、IT領域の先進技術開発と高度人材の獲得・育成およびオープンイノベーションの推進を目的に、ヤマハモーターアドバンストテクノロジーセンター(横浜)を、神奈川県横浜市に開設します。
同センターは、ロボティクス領域のAI・IoT・モーションコントロール・画像処理といった先進技術の開発拠点として、次世代ロボティクス技術開発を進めるとともに、データサイエンス、デジタルマーケティングなどの知能化領域、IT領域の技術活用を進めるため、各分野の高度専門人材を順次投入・獲得・育成していく方針です。
同時に、同センターをオープンイノベーション拠点として位置づけ、先進技術領域における知見・強みを有する企業・大学/研究機関との連携・協業を推進します。
当社は中期経営計画の成長戦略の中で、「ソリューションビジネス分野の成長」と「基盤技術開発の進化」を重要なテーマとして掲げ、ロボティクス・知能化・ITといった要素技術の開発強化に取り組んでいます。当センターの開設により、各種先進技術情報の収集、関係企業・大学との協業強化、立地を活かした先進技術人材の獲得・育成を積極的に推進して参ります。
施設概要
事業所名 : ヤマハモーターアドバンストテクノロジーセンター(横浜)
所在地 : 横浜市港北区新横浜3-9-5 新横浜第3東昇ビル8F (JR新横浜駅より徒歩7分)
床面積 : 約360m2(108坪)
開設予定日 : 2018年6月14日
センター長 : 小林一裕 (ロボティクス事業部 先行開発部所属)
配属予定人員 : 2018年内:15名程度 2021年内:50名程度
所属部門 : ロボティクス事業部先行開発部/先進技術本部デジタル戦略部
活動内容 : ロボティクス領域の先行開発
(AI・IoT・モーションコントロール・画像処理などの先進ロボティクス分野)
知能化・IT領域の技術活用・ビジネス提案
(データサイエンス、デジタルマーケティングなどの分野の技術開発)
関連情報
ヤマハ発動機・採用情報 https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/
参考 ヤマハ発動機のロボティクス事業・製品・活動について
1 主なロボティクス製品
・表面実装機(サーフェスマウンター) https://www.yamaha-motor.co.jp/smt/
携帯電話や自動車の電装部品などに内蔵されているプリント基板に電子部品を装着する装置です。お客様ニーズにあわせてカスタマイズできる豊富な製品群に加え、印刷機・ディスペンサー・検査装置といった基板実装設備全般を販売しています。またIoT/M2M統合システムは、離れた場所で複数箇所の生産ラインの遠隔保全や可動モニタリングが可能で、高効率な実装を支えています。
・産業用ロボット https://www.yamaha-motor.co.jp/robot/
単軸ロボットから垂直多関節ロボットまで多種の製品を取り揃えている点が特徴で、自動車業界、電気・電子業界、など様々な分野の生産工程の自動化に貢献しています。2016年には、生産ライン全体を統合制御できる 「統合制御型ロボットシステム」を発表し、生産設備全体のフルデジタル化を提案しています。2017年には産業用ロボットの遠隔管理システムについて、業務用ルーターに強みを持つヤマハ株式会社との共同開発に取り組んでいます。
・産業用無人システム(無人ヘリコプター/産業用ドローン) https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/
1980年代に農薬散布用無人ヘリコプターの開発を受託して以来、国内では農業の近代化や測量・観測業務の拡大を図るとともに、近年は海外の農業市場での利用推進にも努めています。操縦安定サポートシステムや優れた操作性・飛行安定性を実現する姿勢制御技術は、当社が開発したコア技術です。2018年には農薬散布を主用途とした産業用ドローンの限定販売を開始しました。
・細胞ピッキング&イメージングシステム(医療研究用機器) https://www.yamaha-motor.co.jp/hc/
細胞ハンドリング装置「セルハンドラー」は、 表面実装機の超高速・高精度なピック&プレース技術を応用した医療研究用機器です。手動では困難な速度と精度で目的の細胞を一つずつ抽出するとともに、対象細胞を画像データ化し、新薬の研究開発や個別化医療の実現などに貢献していきます。
・小学生のプログラミングスキル向上支援 プログラミング競技会「GPリーグ」オフィシャルパートナー
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0425/gp-league.html
近未来を担う子ども達のプログラミング体験活動の支援を行うために、小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグ プログラミング・コロシアム」にオフィシャルパートナーとして参画し、GPリーグの競技の監修や教育機材の開発等の面で、運営支援を進めていく考えです。
2 事業の概況
当社の産業用機械・ロボット事業は、高速・多機能領域のサーフェスマウンターや高付加価値の統合制御型ロボットシステム等の販売が増加しており、成長が続いています。
また、2017年3月には新設した浜松ロボティクス事業所が稼働を開始し、表面実装機・産業用ロボットの生産台数・販売台数は大幅に増加しました。
3 ヤマハ発動機・ロボティクス技術の歴史
参考:ヤマハ発動機のロボティクス(イメージ動画)
ロボティクスが創造する未来へ (1:48) https://youtu.be/hdq3JRLGmHs
参考:ヤマハ発動機の先進技術の応用例
MOTOBOT(自律型オートバイ運転ロボット):https://youtu.be/mafJmMGGOXk
MOTOROiD(モトロイド|自立型走行オートバイ): https://youtu.be/m97C_zTCzPI
ヤマハ発動機株式会社ホームページはこちら