検索結果

「#EMI」の検索結果

不要電磁波の低減に役立つ計測ソフトウェアを販売開始~電源効率を向上した省エネ製品開発に貢献~【東陽テクニカ】

2021年1月14日  株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也)は、家電をはじめ、医療・通信・事務機器などの、各種電子機器の電源線や通信線を伝導して流出する不要な電磁波(電磁ノイズ)を測定、評価するためのソフトウェア「ES10/CE」を開発いたしました。2021年1月14日に販売とサポート...

子どもから大人まで楽しめるプログラミングロボット、「ClicBot」に二輪自立走行の新機能が登場!【EMIトレーディング】

2020年12月18日 アメリカのクラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」にて1億円調達を成功させたロボット「ClicBot」に、二輪自立で走行できる機能が追加されました。 今年5月にクラウドファンディングを行ない、294名のサポーター様から2200万円超のご支援をいただいた「ClicBot(クリックボット)」。...

自動車・車載機器用エミッション計測ソフトウェア 「ES10/VE」を開発、販売開始【東陽テクニカ】

2020年11月6日 自動車・車載機器用エミッション計測ソフトウェア「ES10/VE」を開発、販売開始EMC 測定の業界標準「EP9」シリーズの後継  株式会社東陽テクニカ(本社︓東京都中央区、代表取締役社長︓五味 勝)は、自動車や車載機器のEMI※1測定や EMI適合評価※2を行うためのエミッション計測ソフトウェア「ES10/VE」を...

放射エミッション計測ソフトウェア「ES10/RE」を開発、販売開始【東陽テクニカ】

2020年6月26日 放射エミッション計測ソフトウェア「ES10/RE」を開発、販売開始 EMC測定の業界標準「EP5」、「EP7」シリーズの後継ソフトウェア  株式会社東陽テクニカ(本社︓東京都中央区、代表取締役社長︓五味勝)は、放射エミッション(マルチメディア機器や家電製品、医療機器などの電子機器から放射される電磁ノ...

伝導エミッション計測評価ソフトウェア「EPX/CE」発売【東陽テクニカ】

2020年5月11日 伝導エミッション計測評価ソフトウェア「EPX/CE」発売 電源線や通信線を伝わる電磁ノイズの高品質な測定を自動化   株式会社東陽テクニカ(本社︓東京都中央区、代表取締役社長︓五味勝)は、伝導エミッション(電子機器の電源線や通信線を伝わって放出される電磁ノイズ)のEMI※1測定や、電子機器のEM...

妨害電磁波を完全に可視化できる自動車・車載機器用エミッション計測評価のための新ソフトウェア 「EPX/VE」を開発︕ 【東陽テクニカ】

2020年1月6日 妨害電磁波を完全に可視化できる 自動車・車載機器用エミッション計測評価のための新ソフトウェア 「EPX/VE」を開発︕ ~ ベテランエンジニアの経験と勘に頼らない測定と評価が誰でも簡単に ~  株式会社東陽テクニカ(本社︓東京都中央区、代表取締役社長︓五味勝)は、自動車や車載機器のEMI※1測...

日本TI、業界最高のEMI特性と放熱特性を提供する 高集積、広入力電圧範囲の同期整流コンバータ製品を発表【日本テキサス・インスツルメンツ】

2018年2月13日 EMI規格の要件への適合が容易で、同時に、 厳しい基準の産業用や車載用アプリケーションに 高い信頼性を提供するTIのDC/DC降圧型レギュレータ製品 日本テキサス・インスツルメンツは、業界最高のEMI(電磁妨害)特性と放熱特性を提供する、広入力電圧範囲の同期整流降圧型DC/DCレギュレー...

車載インフォテイメント・プロセッサ向けsub-20W CISPR25 Class 5パワー・デザインを開発【日本テキサス・インスツルメンツ】

2017年5月29日 ネットワークに常時接続している環境では、自動車のドライバーや同乗者は従来のラジオやヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)を介して、道路の混雑状況や潜在的な危険性に関するリアルタイムな情報にアクセスしたいと思っています。同時に、GPSやスマートフォン、タブレットPCのようなコネクテ...

世界初、車載イーサネット向け統合型EMIフィルタを発表【STマイクロエレクトロニクス】

2015年12月3日 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、BroadR-Reach®(1)インタフェースに対応した車載システムにおいて、 EMI(2)ノイズを抑制する高集積ローパス・フィルタ EMIF02-01OABRYを発表しました。同製品は、15kV ISO 10605規格に対応するサージ保護機能を搭載する他、AEC-Q101車載規格に...

高い変換効率と低いEMIを実現する「ワイド入力電圧範囲」4スイッチ同期整流方式 昇降圧DC/DCコントローラ『LM5175』を発表【日本テキサス・インスツルメンツ】

2015年3月24日 産業/車載機器向けに、広い入力/出力電圧範囲で業界最高の性能を提供 日本テキサス・インスツルメンツは、EMIを低減しながら業界最高の電力変換効率を実現する「ワイド入力電圧範囲」4スイッチ同期整流方式昇降圧コントローラを発表しました。新製品の『LM5175』は、入力電圧範囲が3.5V~42Vと広く、...