ニュース

出光とトヨタ、バッテリーEV用全固体電池の量産実現に向けた協業を開始

2023年10月12日

  

出光とトヨタ、バッテリーEV用全固体電池の量産実現に向けた協業を開始

  

出光興産株式会社(以下、出光)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、バッテリーEV(以下、BEV)用の有力な次世代電池である全固体電池の量産化に向けて、固体電解質の量産技術開発や生産性向上、サプライチェーン構築に両社で取り組むことを、本日意思決定し、合意しました。全固体電池の材料開発等で世界をリード*する両社が連携することで、2027~28年の全固体電池実用化(2023年6月Toyota Technical Workshopで公表済み)をより確実なものとし、その後の本格量産を目指します。

  

プレゼンテーションはこちら
 ・トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長 佐藤 恒治
 ・出光興産株式会社 代表取締役社長 木藤 俊一

カーボンニュートラルに向けて、出光は一歩先のエネルギーと素材の社会実装に、トヨタはマルチパスウェイの考え方に基づき、重要な選択肢の1つであるBEV開発に取り組んでいます。BEVの進化を支える次世代電池について、選択肢の1つである全固体電池の要素技術研究・開発に、出光は2001年から、トヨタは2006年から取り組んできました。

今回の協業は、BEV向けに高容量・高出力を発揮しやすいとされている硫化物系の固体電解質が対象です。この硫化物固体電解質は、柔らかく他の材料と密着しやすいため、電池の量産がしやすいという特徴があります。

  

両社は本格量産に向けて、数十名規模のタスクフォースを立ち上げ、以下の通り協業を進めます。

協業内容

第1フェーズ
「硫化物固体電解質の開発と量産化に向けた量産実証(パイロット)装置の準備」


・出光とトヨタは、双方の技術領域へのフィードバックと開発支援を通じ、品質・コスト・納期の観点で、硫化物固体電解質を作り込み、出光の量産実証(パイロット)装置を用いた量産実証に繋げます


第2フェーズ
「量産実証装置を用いた量産化」


・出光による量産実証(パイロット)装置の製作・着工・立ち上げを通じた、硫化物固体電解質の製造と量産化を推進します
・トヨタによる、当該硫化物固体電解質を用いた全固体電池とそれを搭載した電動車の開発を推進し、全固体電池搭載車の2027-2028年市場導入を、より確実なものにします


第3フェーズ
「将来の本格量産の検討」


・第2フェーズの実績をもとに、将来の本格量産と事業化に向けた検討を両社で実施します

全固体電池(黄色部分が固体電解質)

固体電解質

なお、出光はこれまで、石油精製の過程で得られる副産物を活用して、固体電解質の中間材料である硫化リチウムの製造技術を培い、安定供給体制の構築を目指した量産技術の開発に取り組んできました。小型実証設備の能力増強( 2023年6月公表)や、量産実証(パイロット)装置の建設計画( 2022年4月公表)を着実に進め、2027~2028年の全固体電池実用化に貢献して参ります。

両社の材料開発技術と、出光の材料製造技術、トヨタが電動車開発で培った電池加工・組立技術を融合することで、世の中に広く使っていただける固体電解質と全固体電池の量産実現を目指します。産業を超えた両社が連携し、日本発の技術で、世界のカーボンニュートラルに貢献すると共に、未来をけん引して参ります。

* 全固体電池および、硫化物固体電解質に関する特許保有件数は、両社が世界でトップクラス

  

プレゼンテーション


トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長 佐藤 恒治

トヨタ自動車の佐藤でございます。本日はご多用の中、急なご案内にもかかわらず、お越しいただきまして、ありがとうございます。

出光興産とトヨタ自動車は、「全固体電池」の量産化に向けて協業していくことに合意いたしました。

具体的には、実用化のカギを握る「固体電解質」について、両社で取り組んできた新材料の量産やサプライチェーンの構築をともに進めてまいります。

まずは2027年から28年に、バッテリーEVに搭載する全固体電池の生産につなげ、その後の量産に向けた基盤をつくってまいります。

まず協業の背景をご説明いたします。

改めて、バッテリーEVは、トヨタの「マルチパスウェイ」戦略における重要な選択肢のひとつです。

その進化を支える次世代電池については、高出力・ロングレンジを追求したもの、良品廉価な普及版など、用途や特性に応じて最適なソリューションの開発を進めています。

そして、電池技術の将来性を見据えて、液系電池の先にある選択肢として開発しているのが、全固体電池です。

全固体電池のメリットは、電解質が固体であるため、電気を伝えるイオンが速く動けること、それにより充電時間の短縮、航続距離の拡大、高出力化が可能になることです。温度影響を受けにくく、高温・高電圧に強いため、安定性が高いという特徴もあります。

電池がより小型で高性能になることで、動力性能が求められるスポーツカーから、急速充電の頻度が高い商用車まで、バッテリーEVで多様なニーズにお応えできるようになります。

一方で、最も大きな課題は耐久性です。

充放電を繰り返すと、正極・負極と固体電解質の間に亀裂が発生し、電池性能が劣化してしまうことが長年の技術課題でした。

2013年以降、この課題解決に一緒に取り組んできたパートナーが、いち早く全固体電池の要素技術を開発されていた出光です。

そのひとつが、柔軟性と密着性が高く、割れにくい固体電解質の技術です。

トライアンドエラーを繰り返してきた中で、両社の材料技術を融合させることで、割れにくく、高い性能を発揮する材料を開発することができました。

そして、この新しい固体電解質に、トヨタグループの正極・負極材、電池化技術を組み合わせることで、全固体電池の性能と耐久性を両立できるメドがつきました。

次の重点テーマは、「量産化」です。

まずは、固体電解質の品質やコストを両社でつくりこみ、出光のパイロット設備を使った量産化の検証と、安定的な原料調達スキームの構築に取り組みます。

その後の市場導入を着実に進めるために、技術・調達・物流・生産技術のメンバーなど数十名規模でタスクフォースを立ち上げて、両社で活動を推進していきます。

両社の材料開発技術と、出光の材料製造技術、トヨタの電池量産技術をひとつにして、全固体電池の量産に本格的に取り組んでまいります。

ここからは、モノづくりのフェーズです。大切なことは「実現力」だと思います。

「変革をカタチに」というビジョンを掲げる出光は、まさに「実現力」を真ん中に置いた企業経営をされています。

トヨタも、モビリティカンパニーへの変革に向けて、ビジョンをクルマで具現化していくことを何よりも大切にしています。

そんな両社が一緒にやるからこそ、その「実現力」は何倍にもなると思っております。

木藤社長に初めてお会いした際、「エネルギーの未来を変えていくために、意志をもって行動していきたい」という強い想いを伺いました。大変感銘を受けましたし、私もまったく同じ想いです。

トヨタモビリティコンセプトでお示ししたように、「クルマの未来を変えていく」カギを握るのが、自動車産業とエネルギー産業の連携だと考えています。

両社の力をひとつにして、全固体電池を量産化し、日本発のイノベーションを実現する。みんなでモビリティの未来をつくっていく。

その想いを胸に挑戦してまいりますので、ご期待いただけますと幸いです。

  

出光興産株式会社 代表取締役社長 木藤 俊一

出光興産の木藤でございます。本日はご多用の中、プレス発表にお越し頂き誠にありがとうございます。

先ほど佐藤社長がおっしゃった通り、今、問われているのはポテンシャルや夢ではなく、「実現力」です。

バッテリーEVに搭載する全固体電池の実用化に挑むトヨタの「実現力」を、出光はその材料である固体電解質の製造・量産を通じ、「技術力」で支えます。

実用化のターゲットは2027年から2028年。

全固体電池の実用化は、手の届く未来の話だと捉えています。

なぜ出光が固体電解質を手掛けるのか、ご説明いたします。

今回の協業でのターゲットは、硫化物系固体電解質。

この硫化物系固体電解質はバッテリーEVが抱える航続距離への不安や充電時間の長さといった課題を解決する、最有力素材であると我々は確信しています。

実は、この硫化物系固体電解質は、石油製品の製造過程で発生する硫黄成分を原料としています。

この硫黄成分は、石油製品の品質を向上させることで副次的に生まれるものですが、我々出光は、硫黄成分の有用性をいち早く1990年代半ばから見い出し、長年にわたって培った研究力と技術力によって、固体電解質を生み出すことに成功しました。

この固体電解質は、今まさに、モビリティの新しい未来を切り拓かんとしています。

出光はカーボンニュートラル社会の実現に向け、多種多様な素材とエネルギー、資源循環ソリューションの社会実装に、全力を挙げて取り組んでいます。

その取り組みは、全国各地に張り巡らされたサービスステーションや、製油所・事業所といった既存のインフラ・ネットワークを基盤に、化石燃料事業を通じて培ってきた知見や技術によって成り立っています。

昨年11月に掲げた中期経営計画にて、カーボンニュートラル社会の実現に向けた社会実装メニューを複数、お示ししました。固体電解質事業への取り組みは、主力メニューのひとつです。

地球環境の未来を見据えると同時に、必要とされる素材とエネルギーを安定供給することで人々の生活を支える。

それが我々出光の使命です。

エネルギーの未来と、国・地域ごとの現実やお客様に寄り添うトヨタの掲げるマルチパスウェイ。

カーボンニュートラル社会を牽引して行かんとする両社の覚悟と想いに、何ら異なるところはありません。

人々の暮らしを守りながら脱炭素を推進していくことは、個々の企業単位の努力で実現できるものではありません。

トヨタ自動車と出光興産が技術を持ち寄り、全固体電池の実用化を実現する。

さらには、この協業で得られた技術を、世界の標準として展開していく。

それは、日本の技術力の高さを世界に示すことにもつながります。

「クルマの未来を変えていく」ことは「エネルギーの未来も変えていく」ことでもあります。

エネルギーとモビリティの未来を変えることこそが、地球環境を守り、持続可能な社会の実現に大きく貢献できる。

その信念と覚悟を持って取り組んでまいります。

今回の協業は、志をともにする仲間とともに、“変革をカタチ”にする第一歩であると、強く受け止めております。

トヨタと出光の挑戦に、どうぞご期待ください。

以上

  

  

  

出光興産株式会社 ホームページはこちら
トヨタ自動車株式会社 ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#出光興産
#トヨタ自動車
#全固体電池
#電池
#自動車メーカ
#業務提携/資本提携
#2023年10月12日