ニュース

自動車機器事業の構造改革について【三菱電機】

2023年4月24日

  

自動車機器事業の構造改革について

  

 当社は、本日開催の執行役会議において、当社の自動車機器事業について抜本的な構造改革を実施す ることを決議しましたので、お知らせします。

<構造改革の目的と概要>
当社は、昨年、BA(ビジネスエリア)経営体制を導入し、BA 単位での経営への移行と権限移譲を進 めることで、経営戦略として掲げる事業ポートフォリオ戦略の強化に取り組んでいます。特に、自動車 機器事業においては、収益改善が課題であり、また、CASE※1 をはじめとして、産業構造が急速に転換す る中、意思決定プロセスを簡素化し、よりスピーディーな事業運営を行うため、自動車機器事業を分社 化(以下「本分社化」)します。これにより、一段の「事業運営の効率化」と「事業ポートフォリオの 再構築」を図ってまいります。

 主要な項目として、第一に、市場ポテンシャルが大きく、巨額投資を必要とする CASE 関連事業(電 動化・ADAS※2)については、選択と集中の上で、技術シナジーが見込める良好なパートナーとの協業を模 索し、三菱電機の先端技術を活用して、事業として成長軌道に乗せることを目指します。
 第二に、電動パワーステアリングシステム製品などの強みが活かせる事業については、コスト削減と 効率化の推進に加え、価格転嫁の加速などお客様との取引条件の見直しや、不採算プロジェクト・機種 から収益性の期待できるプロジェクト・機種にリソースを集中し、成長を目指します。
 第三に、カーマルチメディアを始めとする課題事業については、収益改善の難しさ等を勘案し、早期 に事業終息を進めます。

 なお、構造改革の詳細及びこれがもたらす具体的な効果は、確定次第、速やかに開示いたします。本 分社化は、会社分割の方法による予定ですが、その具体的な方法及び内容は、現時点では確定しており ません。また、本分社化の時期についても確定しておりませんが、本日から 1 年以内を目安に自動車機 器事業に係る新会社の設立を目指します。いずれも確定次第、開示いたします。また、本分社化が連結 業績に与える影響は軽微であると見込んでおります。

※1 「Connected(つながる)」「Autonomous(自動化)」「Shared & Service(利活用)」「Electric(電動化)」の頭文字を取ったモビリティ変革を表す言葉
※2 Advanced Driver Assistance System(先進運転支援システム)の頭文字を取った言葉

[参考]当社の自動車機器事業について: https://www.MitsubishiElectric.co.jp/automotive/about/outline

  

以上

  

  

  

三菱電機株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#三菱電機
#CASE
#ADAS(先進運転支援システム)
#2023年4月24日