ニュース

マツダ、次世代バイオディーゼル燃料でモータースポーツに参戦

2021年11月13日

  

マツダ、次世代バイオディーゼル燃料でモータースポーツに参戦

  

 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、カーボンニュートラルの実現に向け、次世代バイオディーゼル燃料の普及を目的とし、従来のディーゼルエンジン(SKYACTIV-D 1.5)を搭載した競技車両に、使用済み食用油や微細藻類油脂を原料とした100%バイオ由来の次世代バイオディーゼル燃料を使用し、11月13日(土)と14日(日)に岡山国際サーキットで開催されるスーパー耐久レースin岡山に参戦します。また、来年からのフルシーズンでの参戦準備を進めてまいります。



「MAZDA SPIRIT RACING Bio concept DEMIO」

 マツダは、カーボンニュートラルの実現に向け、お客さまに様々な選択肢をご提供することが大切であると考えています。そのために、従来のハイブリッドモデルやディーゼルエンジンモデル、EVモデルだけでなく、今後はプラグインハイブリッドモデルを投入し、パワートレインのラインアップを拡大するとともに、次世代バイオディーゼル燃料に代表される再生可能燃料への取り組みを行っています。

 使用済み食用油や微細藻類油脂というサステイナブルな原料から製造される次世代バイオディーゼル燃料は、従来のバイオディーゼル燃料と比べて食料競合のような問題がありません。また、軽油代替燃料として、既存の車両・設備をそのまま活用できるため、燃料供給に関連する追加インフラを必要としないカーボンニュートラル実現への優れた液体燃料として期待されています。

 サステイナブルな自動車社会の実現に向け、マツダは、「ひろしま自動車産学官連携推進会議(以下、ひろ自連)*1」のエネルギー専門部会活動の一環として、株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、社長:出雲充、以下、ユーグレナ社)*2と、「ひろ自連」が共同で進める、次世代バイオディーゼル燃料の普及拡大に向けた広島での実証事業計画「ひろしま “Your Green Fuel” プロジェクト」に参画しています。カーボンニュートラルな同燃料の原料製造・供給から利用に至るまでのバリューチェーン(地産地消モデル)を広島で構築することを目指し、2020年8月には、同燃料が石油由来の軽油と同等性能となることを確認し、ディーゼルエンジンを搭載した弊社社用車での利用を開始しました。

 今回マツダが参戦する車両に搭載されているSKYACTIV-D1.5は、エンジン自体を変更することなく次世代バイオディーゼル燃料で十分な性能を発揮することができます。100%バイオ由来の次世代バイオディーゼル燃料の実証実験として、ユーグレナ社からのバイオ燃料「サステオ」供給と、レーシングチームNOPRO*3からの協力を受け「MAZDA SPIRIT RACING Bio concept DEMIO」としてST-Qクラスに参戦します。また、ユーグレナ社から来シーズンも燃料供給を受ける計画です。なお、スーパー耐久レースは1991年から続く市販量産車をベースとしたレースで、ST-Qクラスはスーパー耐久機構事務局が参加を認めたメーカー開発車両が出走可能なクラスです。マツダ以外に、トヨタ自動車株式会社が水素エンジンを搭載した車両などで参戦しています。

 マツダは今後もコーポレートビジョンに基づき、クルマ本来の魅力である「走る歓び」にあふれたカーライフを通じて、お客さまの人生をより豊かにし、お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになることを目指すとともに、2050年のカーボンニュートラルへの挑戦を継続してまいります。

*1
実証事業全体のコーディネート、バイオ燃料原料としての地域資源の活用促進、地域での再生可能エネルギー関連事業の振興およびバイオディーゼル燃料を利用する企業・団体への燃料供給。一部の公用車および社用車でバイオディーゼル燃料を利用。

*2
微細藻類ユーグレナ等を活用した食品、化粧品等の開発・販売のほか、バイオ燃料の生産に向けた研究、遺伝子解析サービスの提供を行っているバイオベンチャー企業。マツダとは「ひろしま “Your Green Fuel” プロジェクト」で協業するほか、今回スーパー耐久レースに参戦するための燃料を供給する。

*3
2015年よりデミオ(SKYACTIV-D 1.5)でスーパー耐久レースに参戦するレースチーム(㈲ノガミプロジェクト 代表:野上敏彦)。

  

  

  

マツダ株式会社 ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#マツダ
#自動車メーカ
#モータースポーツ
#燃料_
#水素
#2021年11月13日