ニュース
東北大学と実践的教育に向けた共同研究契約を締結【三菱ふそうトラック・バス】
2019年5月21日
●産学協力関係を構築する東北大学大学院工学研究科との新たなプログラム
●社員による講義、技術交流ワークショップ、インターンシップ等を通して学生の実践的教育を支えます
三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:ハートムット・シック、以下 MFTBC)は、産学連携により教育プログラムを共同で開発・実践することを目的として東北大学大学院工学研究科(以下 東北大学)に「三菱ふそう実践的工学教育プログラム共同研究部門」を創設・設立し、共同研究契約を締結しました。
MFTBCは、教育を通じてエンジニアの能力向上を目的とする「共同教育」コンセプトを掲げています。
学生への教育を後押しするべく、その一環として今回東北大学と協力し、共同研究プログラムを通して、学生が実践に向けた技術を習得し、多様な課題への対応を学ぶ機会を創出します。
本共同事業は3分野の活動で構成します。
1.講義
MFTBC の関連部署が、東北大学にて、「現場」レベルの問題を題材として学生の実践的な能力を養う講義を、グローバル企業の視点で行います。東北大学の学生を対象とした集中講義は、2019年末頃までに8講義を開催する予定です。講義の内容は、MFTBCのバリューチェーンに基づく内容となります。なお、2020年より、東北大学のカリキュラム内に連携講義として組み込まれ、シラバスに掲載される予定です。
2.インターンシップ
東北大学の学生が、MFTBCにて実践的な経験と社会が直面する課題に取り組み、現場でどのような問題が起きているかを実際に学ぶ長期 のインターンシップに参加します。
3.技術交流ワークショップ
東北大学の若手研究者とMFTBCの技術分野で働く社員が意見や体験を交換する技術交流ワークショップを開催します。
「共同教育コンセプト」に基づく取り組みを通じて、MFTBCは日本の教育制度の支援を目指しています。日本の大学の学部生と大学院生を対象に、企業が直面する課題についての教育をサポートすることで、MFTBC は将来の若者たちの実践的な技能向上を期待しています。
「日本における学生教育発展のため、東北大学に協力できることを非常にうれしく、また誇りに思います。急速に変化するビジネスの中で、専門的知識や創造性の高いスキルを持つ人材の育成に貢献していきます」(人事企画部長兼当共同事業プロジェクトリーダー:金井裕子)
三菱ふそうトラック・バス株式会社ホームページはこちら