検索結果

「%23%E6%9D%B1%E8%8A%9D」の検索結果

人間型のコミュニケーションロボットの開発について【東芝】

2014年10月6日 当社は、将来的に福祉・ヘルスケア分野などでの活用を目指し、人間らしい容姿で腕や手が自然な動きをするコミュニケーションロボットを開発しました。10月7日から開催されるCEATEC JAPAN 2014に参考展示します。 新ロボットは、肌の質感や目の動きなど人間らしい容姿をしており、親しみやすい人間型の...

準天頂衛星を利用したEVバスの導入について【東芝】

2014年9月30日 当社は、交通システムとして初めて準天頂衛星を利用して、EVバスの運行位置を把握するシステムを開発しました。準天頂衛星を利用することで将来的に数センチメートル単位で位置を把握することのできるシステムを目指し、9月16日から本システムを搭載したEVバスの運行を当社府中事業所内で開始しました。 ...

JR九州新型車両向け駆動システムの受注について【東芝】

2014年9月3日 当社は、九州旅客鉄道㈱(以下、JR九州)の新型車両において、レアアースのジスプロシウムを一切使用しない永久磁石を採用した全閉型永久磁石同期電動機(以下、全閉PMSM)と4in1VVVFインバータ装置注1を組み合わせた駆動システムを受注しました。 今回受注したのは、JR九州筑肥線の姪浜・唐津間および唐...

小型カメラモジュールに実装可能な画像認識用LSIの発売について【東芝】

2014年5月19日 当社は、画像認識用 LSI 「Visconti™2」注1シリーズの新製品として、小型パッケージ(11mm×11mm)かつ低消費電力(Typ. 0.6W注2)で、小型カメラモジュールへの実装が可能な「TMPV7502XBG」を製品化し、本日からサンプル出荷を開始します。量産は2014年11月から開始する予定です。 新製品は、車の電子ミ...

環境省「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」の委託先に採択【東芝】

2014年5月7日 当社は、環境省が公募した「平成26年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」において、「EVバス早期普及にむけた充電設備を乗用車と共有するワイヤレス充電バスの実証研究」をテーマとして早稲田大学理工学術院の紙屋雄史教授と共同で提案し、この度、本事業の実証委託先として採択されました...

車載向け汎用システム電源ICのサンプル出荷について【東芝】

2014年3月24日 外付けのパワートランジスタとの組み合わせにより、大電流出力が可能当社は、車載用マイコンシステム向けに汎用5V定電圧システム電源IC「TB9005FNG」を製品化し、本日からサンプル出荷を開始します。 本製品は、2014年12月から量産を開始する予定です。 「TB9005FNG」は、外付けのパワートランジスタと...

ベトナム高速道路向け高度道路交通システム(ITS)一括受注について 日本企業として初の海外向けITSパッケージ受注【東芝/日立製作所/伊藤忠商事】

2014年3月18日 ㈱東芝(本社:東京都港区、代表執行役社長:田中久雄、以下、東芝)、㈱日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長 : 中西宏明、以下、日立)、伊藤忠商事㈱(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下、伊藤忠商事)は、共同でベトナム高速道路公社(Vietnam Expressway Corporation、以...

カーナビゲーション向け中型液晶モジュール用システム電源ICの製品化について【東芝】

2014年3月3日 5種類の出力電源を内蔵し、実装面積の削減が可能当社は、カーナビゲーションシステムなどに使用される中型液晶モジュール向けに、5種類の出力電源を内蔵したシステム電源IC「TC7735FTG」を製品化し、本日からサンプル出荷を開始します。 液晶モジュールを駆動するためには、ドライバやコントローラ用に、...

台湾高速鉄道の新駅向けシステムを受注【東芝】

2014年2月21日 当社は、台湾高速鉄路股份有限公司から、台湾高速鉄道で新規に建設が計画され、2015年末までに開業予定の3駅向けの放送や信号制御などのシステムを受注しました。受注したのは、苗栗駅、彰化駅、雲林駅の放送システムや案内表示装置、信号制御システム、変電システム、保守管理システムなどで受注額は約2...

車両接近通報装置向けオーディオパワーICの製品化について【東芝】

2014年2月18日 当社は、HEV(ハイブリッド車)やEV(電気自動車)の車両接近通報装置向けに、外部音声出力用オーディオパワーIC「TB2909FNG」を製品化し、本日から量産出荷を開始します。 HEVやEVは、エンジンを使用しないEV走行中は静かに走ります。このため、歩行者などが自動車の接近を認知できるように、疑似的に...