検索結果

「#」の検索結果

新型アテンザに先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ アクティブセンス)」を搭載【マツダ】

2012年9月21日 マツダ㈱(以下、マツダ)は、ドライバーの認知支援および衝突回避や被害軽減を図るマツダの先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ アクティブセンス)」を、年内に発売する新型「マツダ アテンザ(海外名:Mazda6)」に搭載します。 マツダは、ドライバーが安全に運転できる状態を最大限に確保し、事故のリ...

マレーシア生産 SUBARU XV をインドネシアモーターショーで初公開【富士重工業】

2012年9月24日 富士重工業は9月20日、インドネシアのジャカルタで開催中のインドネシア国際モーターショーにおいて、マレーシアでKD生産したSUBARU XVの試作車を初公開しました。KD生産の量産開始は2013年1月を予定し、タンチョングループのTan Chong Motor Assemblies Sdn. Bhd (TCMA)にて年間5,000台規模のKD生産を...

ダイハツ、トヨタへOEM供給 インドネシアでの新たな協業を発表【ダイハツ工業/トヨタ自動車】

2012年9月19日 ~革新的な新型車で、新たな市場を創造~ ダイハツ工業㈱(以下ダイハツ)とトヨタ自動車㈱(以下トヨタ)は、インドネシアにおける新たな協業として、インドネシア政府が検討しているLCGC(Low Cost Green Car)政策へ向けた「ダイハツ・AYLA(アイラ)/トヨタ・AGYA(アギア)」を、ダイハツブラン...

第20回インドネシア国際モーターショーに「UFC」「AYLA」などを出展【ダイハツ工業】

2012年9月20日 ダイハツ工業㈱(以下 ダイハツ)のインドネシアの子会社であるアストラ・ ダイハツ・モーター(以下 ADM)は、9月20日(木)~30日(日)に、インド ネシア・ジャカルタ市で開催される第20回インドネシア国際モーターショーに、世界初公開となる「UFC」など4車種4台のコンセプトカーと、市販予定車「AYL...

家庭内での自立生活をアシストする生活支援ロボットを開発【トヨタ自動車】

2012年9月21日 トヨタ自動車㈱(以下、トヨタ)は、人の活動をサポートする「トヨタ・パートナーロボット」の一つとして、手足の不自由な人のために、家庭内での自立生活をアシストする生活支援ロボット(HSR:human support robotの略)を開発した。 HSRは、小回りの効く円筒型の小型・軽量ボディに、折畳み式のアー...

SARTREロードトレイン・プロジェクトが提示する未来の自動運転の姿【ボルボ・カーズ・ジャパン】

2012年9月20日 欧州のパートナー7社が共同で実施するSARTRE(Safe Road Trains for the Environment、環境に配慮した安全なロードトレイン)プロジェクトが2012年に成功裡に終了しました。 このユニークなプロジェクトは、高速道路におけるロードトレイン実現の可能性を追求するもので、一般の車両が走行する道路状況...

TRW、統合ブレーキ・コントロール(IBC)システムを公開【TRW】

2012年9月21日 米国ミシガン州ロックタウンシップ(2012年9月17日)-世界有数の自動車部品メーカーで、アクティブセーフティ(予防安全)・パッシブセーフティ(乗員安全)システムの世界的リーダーであるTRWオートモーティブ・ホールディングス(本社:米国ミシガン州リボニア、以下TRW)は、ミシガン州ロックタウン...

次世代カメラ開発に向けた投資計画を発表 【TRW】

2012年9月20日 米国ミシガン州ロックタウンシップ(2012年9月17日)-世界有数の自動車部品メーカーで、アクティブセーフティ(予防安全)・パッシブセーフティ(乗員安全)システムの世界的リーダーであるTRWオートモーティブ・ホールディングス(本社:米国ミシガン州リボニア、以下TRW)は本日、ミシガン州ロック...

Nissanデルタウイング、米国のル・マン・シリーズ最終戦に参戦【日産自動車】

2012年9月20日 2012年6月のル・マン24時間レースに参戦した革新的なレーシングマシン、Nissanデルタウイングが、10月に行われるアメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)最終戦に参戦します。この革新的なマシンは、ル・マン24時間に続いて、2度目のレースに臨みます。ドライバーは、欧州GTアカデミーの初代勝者であり、...

「自動車タイヤ国産第一号」が重要科学技術史資料として登録【住友ゴム工業】

2012年9月14日 住友ゴム工業㈱が1913年に生産した「自動車タイヤ国産第一号」が、その歴史的価値を高く評価され、このたび独立行政法人国立科学博物館から「重要科学技術史資料」(愛称「未来技術遺産」)として登録されました。 国立科学博物館では、「科学技術の発達史上重要な成果を示し、次世代に継承していく上で...