検索結果

「#IHI」の検索結果

世界最大手の自動車パワートレインエンジニアリング会社 AVL社と燃料電池システム向け電動ターボチャージャーの技術協力協定を締結【IHI】

2021年4月7日    世界最大手の自動車パワートレインエンジニアリング会社 AVL社と 燃料電池システム向け電動ターボチャージャーの技術協力協定を締結     株式会社IHI(所在地:東京都江東区豊洲,社長:井手 博,以下「IHI」)は,世界最大手の自動車パワートレインエンジニア...

横浜市内の公道で実施される「中型自動運転バスの実証実験」に参画【IHI】

2021年2月1日 横浜市内の公道で実施される「中型自動運転バスの実証実験」に参画 ~公道に設置した3D-LiDARが対向車両を検知し,自動運転バスの交差点右折を支援~  株式会社IHI(本社:東京都江東区,代表取締役社長: 井手 博)は,2月9日(火)から3月5日(金)まで横浜市栄区で実施される「中型自動運転バスによ...

微細藻類から製造するバイオジェット燃料が国際規格ASTM認証を新規取得【IHI】

2020年6月8日 微細藻類から製造するバイオジェット燃料が国際規格ASTM認証を新規取得-民間航空機への搭載に道。航空機のCO2排出削減に貢献可能に-  株式会社IHI(所在地:東京都江東区,社長:満岡 次郎,以下「IHI」)と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)は、微細藻類からバイ...

自動運転車両による「住宅地における路車間通信」の実証実験について【IHI】

2019年8月20日 自動運転車両による「住宅地における路車間通信」の実証実験について ~道路側センサーが自動運転車両に交差点情報を提供、「右折」等の円滑化と安全確保を検証~  株式会社IHI、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、沖電気工業株式会社、国立大学法人名古屋大学、一般財団法人日本自動車研究所、...

江の島周辺公道で自動運転バスの実証実験を実施【IHI】

2019年8月20日 江の島周辺公道で自動運転バスの実証実験を実施 ~公道に設置したレーザレーダにより,対向車両を検知し,交差点を自動で右折~  株式会社IHI(本社:東京都江東区,代表取締役社長:満岡 次郎,以下「IHI」)は,神奈川県,小田急電鉄株式会社※1,江ノ島電鉄株式会社※2,SBドライブ株式会社※3,先進...

航空・宇宙・防衛事業を担う昭島新事務所棟が竣工【IHI】

2019年1月17日 航空・宇宙・防衛事業を担う昭島新事務所棟が竣工~業務効率の向上により,航空エンジン事業のさらなる拡大を図る~  株式会社IHI(本社:東京都江東区,社長:満岡 次郎,以下「IHI」)は,1月17日,航空・宇宙・防衛事業領域の昭島事務所(東京都昭島市)に隣接する土地に建設を進めてきた新事務所...

HondaとF1レースにおけるテクニカルパートナーシップを締結【IHI】

2018年11月13日  株式会社IHI(本社:東京都江東区、社長:満岡 次郎、以下「IHI」)と、本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷 隆弘)、および、その研究子会社である株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市、 社長:松本 宜之、 以下本田技研工業株式会社と総称して「Honda」)は、このたび、 ...

自走式駐車設備向け自動運転・自動駐車に関する 慶應義塾大学 大前学研究室との共同研究の開始について【IHI運搬機械】

2018年7月17日 自走式駐車設備向け自動運転・自動駐車に関する 慶應義塾大学 大前学研究室との共同研究の開始について  IHI運搬機械株式会社(本社:東京都中央区,社長:館野 昭,以下「IUK」)は,このたび,慶應義塾大学SFC研 究所 大前学研究室と,自走式駐車設備向け自動運転・自動駐車に関する共同...

《速報/人テク2017横浜》レーザクリア【IHI検査計測:小間番号49】

レーザクリアはファイバレーザを使用した非接触クリーニング装置で、凹凸のある製品や、アクセスし難い表面の塗膜剥離、酸化皮膜除去、サビ除去に使用可能です。ロボットに本品を搭載することで、製造工程のインラインプロセス化も実現可能です。 レーザクリアロボット取付例 レーザクリア50本体 レーザ照射写真...

相馬第一工場に航空機エンジン用部品の新加工棟(第5加工棟)が竣工【IHI】

2016年8月19日 相馬第一工場に航空機エンジン用部品の新加工棟(第5加工棟)が竣工~エアバス社A320neo向け「PW1100G-JM」エンジン用部品の増産体制を確立~ ㈱IHI(本社:東京都江東区,社長:満岡 次郎,以下,「IHI」)は,8月19日,航空機エンジン部品を生産する相馬第一工場(福島県相馬市)内に建設を進めてきた...