検索結果
「#表彰」の検索結果
「業界初のJASO DH-2規格性能を有する金属非含有のディーゼルエンジン油の開発」が第73回自動車技術会賞「技術開発賞」を受賞 【出光興産】
2023年4月27日 「業界初のJASO DH-2規格性能を有する金属非含有のディーゼルエンジン油の開発」が第73回自動車技術会賞「技術開発賞」を受賞 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤 俊一、以下「当社」)は、公益社団法人自動車技術会が主催す...
第73回自動車技術会賞受賞について【マツダ】
2023年5月25日 第73回自動車技術会賞受賞について マツダ株式会社(以下、マツダ)は、第73回自動車技術会賞において、「技術開発賞」および「浅原賞学術奨励賞」を受賞しました。 自動車技術会賞は、1951年に自動車工学および自動車技術の向上発展の奨励を目的に設...
「第73回自動車技術会賞」を受賞【日産自動車】
2023年5月25日 「第73回自動車技術会賞」を受賞 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は25日、公益社団法人 自動車技術会主催の「第73回自動車技術会賞」において、同社の「ステンレス溶射ボアに対応した厚膜DLCピストンリングの開発」が論文賞...
米フォーブス誌「Best Brands for Social Impact」に選出【SUBARU】
2023年4月28日 SUBARU 米フォーブス誌「Best Brands for Social Impact」に選出 SUBARUは、米経済誌フォーブスが発表した「ソーシャルインパクトをもたらす米国のベストブランド」(America’s Best Brands For Social Impact)ランキングにおいて、自動車ブランドの中で1...
燃料電池セパレータ用「NCチタン」が市村産業賞 功績賞を受賞【神戸製鋼所】
2023年4月5日 燃料電池セパレータ用「NCチタン」が市村産業賞 功績賞を受賞 公益財団法人市村清新技術財団*1主催の「第55回(令和4年度)市村賞」において、当社の燃料電池セパレータ用チタン圧延材である「NC(Nano-Carbon composite coat)チタン」(以下、NCチタン)が、...
第73回自動車技術会賞 受賞者決定
2023年4月26日 第73回自動車技術会賞 受賞者決定 公益社団法人 自動車技術会(会長 大津 啓司)は、4月26日(水)に第73回自動車技術会賞の受賞者を決定しました。 自動車技術会賞は、1951年に自動車工学および自動車技術の向上発展を奨励することを目的として設けられ、...
令和5年度文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞【マツダ】
2023年4月19日 マツダ、令和5年度文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、防錆(ぼうせい)評価技術の開発において「令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」の「科学技術賞(開発部門)」を受賞しました。 文部科学省では、科学技術...
世界的デザイン賞「Red Dot Award」を12年連続受賞【ヤマハ発動機】
2022年4月7日 世界的デザイン賞「Red Dot Award」を12年連続受賞 ヤマハ発動機株式会社の電動トライアルバイク「TY-E 2.0」とバッテリー着脱式電動スクーター「NEO’S」が、このたび、世界的に権威あるデザイン賞「Red Dot Award:プロダクトデザイン2023」を受賞し...
令和5年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を本会推薦者が受賞【自動車技術会】
2023年4月7日 令和5年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を本会推薦者が受賞 このたび、2022年度の自動車技術会賞受賞業績2件が、科学技術賞(開発部門)を受賞しました。 文部科学大臣表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた...
ドライバー異常時対応システムが「市村産業賞 功績賞」を受賞【マツダ】
2023年3月23日 マツダ、ドライバー異常時対応システムが「市村産業賞 功績賞」を受賞 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、第55回市村賞(主催:公益財団法人市村清新技術財団)において、同社の先進安全技術「ドライバー異常時対応システム(DEA*1)」が「市村産業賞 功...