検索結果
「#表彰/受賞」の検索結果
「レヴォーグ」が、 JNCAP「自動車安全性能2020ファイブスター大賞」を受賞【SUBARU】
2021年5月25日 「レヴォーグ」が、 JNCAP「自動車安全性能2020ファイブスター大賞」を受賞~衝突安全性能と予防安全性能の総合評価で最高得点を獲得~ このたび、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA*1)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP*2)において、SUBARU ...
「DEFENDER」が「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー 2021」を受賞 ランドローバーとしては3度目の快挙を達成【ジャガー・ランドローバー・ジャパン】
2021年4月22日 「DEFENDER」が「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー 2021」を受賞 ランドローバーとしては3度目の快挙を達成 ■「DEFENDER」が、名誉ある「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー 2021」を受賞 ■個性的なデザイン、あらゆる地形を走破する...
「Honda e」が2021年「ワールド・アーバン・カー」を受賞【本田技研工業】
2021年4月21日 「Honda e」が2021年「ワールド・アーバン・カー」を受賞 Honda初の量産電気自動車(EV)である「Honda e(ホンダ イー)」が、ワールド・カー・アワーズ(以下、WCA)が主催する2021年「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」において、「ワールド・アーバ...
2020年度日本機械学会賞受賞について【マツダ】
2021年4月23日 2020年度日本機械学会賞受賞について マツダ株式会社(以下、マツダ)は、マツダの研究者が一般社団法人日本機械学会より、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」の開発において2020年度日本機械学会賞(技術) を、広島大学との共同研究によるモデルベー...
「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター2021」を受賞【本田技研工業】
2021年4月20日 「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター2021」を受賞~10年連続で、世界で最も革新的な企業・機関Top100に選出~ Hondaは、英国の調査会社クラリベイト社(本社:英国ロンドン、以下、クラリベイト)が選考する「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター2021」に選出され、本日トロフィー...
世界的デザイン賞「iFデザインアワード」「Red Dot Award」受賞 ~当社産業用ロボットでは初受賞~【ヤマハ発動機】
2021年4月14日 世界的デザイン賞「iFデザインアワード」「Red Dot Award」受賞 ~当社産業用ロボットでは初受賞~ ヤマハ発動機株式会社の産業用ロボット(搬送システムのリニアコンベアモジュール)「LCMR200」とフロント二輪のコミューター「TRICITY300」が、国際的に...
令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞【GSユアサ】
2021年4月6日 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞 株式会社 GSユアサ(社長:村尾 修、本社:京都市南区。以下、GSユアサ)は、文部科学省が主催する「令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」において、「宇宙用リチウムイオン電池およびその運用技術の開発」により、「科学技術賞...
GSユアサのハイブリッド車用リチウムイオン電池がトヨタ自動車「技術開発賞」を初受賞
2021年3月31日 GSユアサのハイブリッド車用リチウムイオン電池がトヨタ自動車「技術開発賞」を初受賞 株式会社 GSユアサ(社長:村尾 修、本社:京都市南区。以下、GSユアサ)とその子会社である株式会社ブルーエナジー(社長:水谷 真久、本社:京都市南区。以下、...
経済産業省 特許庁 「知財功労賞 特許庁長官表彰」 を受賞 ~知的財産権を有効活用する「デザイン経営企業」として評価~【ヤマハ発動機】
2021年4月9日 経済産業省 特許庁 「知財功労賞 特許庁長官表彰」 を受賞 ~知的財産権を有効活用する「デザイン経営企業」として評価~ ヤマハ発動機株式会社は、このたび、知的財産権制度を有効活用する「デザイン経営企業」として、経済産業省 特許庁が主催する「知...
「MAZDA3」が「カナダ・カー・オブ・ザ・イヤー2021」を受賞【マツダ】
2021年4月13日 「MAZDA3」が「カナダ・カー・オブ・ザ・イヤー2021」を受賞 —2020年に引き続き、同賞初の2年連続受賞— 「MAZDA3」が、「カナダ・カー・オブ・ザ・イヤー2021」(主催:カナダ自動車ジャーナリスト協会)を受賞しました。 MAZDA3 ...