ニュース
自動車用「車載モータ用耐フレッチング軸受」を開発【日本精工】
2013年1月9日
~潤滑性能の改善により、電装部品の信頼性向上に貢献~
日本精工㈱(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長 大塚 紀男、以下NSK)は、スロットルや排気ガス循環システムのモータに使用される「耐フレッチング※1軸受」を開発しました。
NSKは、拡大している車載モータ市場において本製品の拡販を図り、売上として2015年にグローバルで8億円/年を目指します。
※1 フレッチング摩耗:軸受が連続的に回転せず微小な回転(揺動)や振動を受けている環境で、ボールと軌道面がこすれ合い、摩耗していく現象。
開発の背景
近年、環境対応のため自動車の燃費改善や環境負荷物質の排出量削減が急務になっています。これに伴い、効率向上や制御の高精度化を目的にした車載モータの採用が拡大しており、なかでも排気ガス中の窒素酸化物を低減させる排気ガス循環システムや電子スロットルの装着率は増加しております。これらの部位に使われる軸受は、正回転と逆回転の微小角の揺動を繰り返します。またエンジンからの振動も加わります。そのため耐フレッチング性の向上が課題となっていました。
NSKは、従来からの内部設計の最適化による設計技術に加え、新開発のグリースを採用することで、フレッチング摩耗を抑制した軸受を開発しました。
製品の特長
1. フレッチング摩耗の抑制による信頼性の向上
グリースの性状を最適化することで、軌道面へグリースが流入し易くなりました。この結果、揺動や振動による微小な回転が連続する過酷環境下における油膜切れを防止することができるようになりました。これにより、軸受軌道面の損傷度合いを従来品に比べ半減し、信頼性が向上しました。
2. 基本性能の維持
摩擦損失(フリクションロス)や焼付き寿命などの基本性能は、従来品に比べて同等以上です。
製品の効果
排気ガス循環システムやスロットルなどに使用される車載モータの信頼性が向上します。
プレスリリース記載の情報は報道発表日時点の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった時点と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
日本精工株式会社ホームページはこちら