ニュース
水素エンジン技術の進化とオーストラリアでの新たな挑戦【トヨタ自動車】
2023年11月11日
水素エンジン技術の進化とオーストラリアでの新たな挑戦
-水素エンジンカローラとGR86(カーボンニュートラル燃料)が
スーパー耐久シリーズ2023ファイナル富士4時間レースに参戦-
・5月のスーパー耐久シリーズ富士24時間レースで初参戦した、液体水素を燃料として搭載した水素エンジンカローラがさらなる進化を実現
・モータースポーツの場で鍛えてきた水素エンジン技術を、実用化に向けてさらに鍛えるべく、オーストラリアの公道で水素エンジンハイエースの走行実証を開始 |
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、2023年シーズンも、「ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONE」に参戦してきました。11月11日・12日に行われる最終戦「第7戦 S耐ファイナル 富士4時間レースwithフジニックフェス」には、液体水素で走行する「#32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept」(水素エンジンカローラ)と、カーボンニュートラル燃料で走行する「#28 ORC ROOKIE GR86 CNF Concept」で参戦します。
1.水素エンジンカローラの進化と挑戦
5月の24時間レースで初参戦した液体水素を燃料として搭載した水素エンジンカローラは、今から約3か月前の7月に走行した「第4戦 スーパー耐久レースinオートポリス」から、さらに進化しました。2024年シーズンも、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を通じて車両や人をアジャイルに鍛え、さらなる進化を目指し、改良を続けていきます。
水素エンジンカローラ |
①エンジン性能
高出力実現のためには、液体水素ポンプが安定して高い燃料圧力を発生させる必要があります。課題であった液体水素ポンプの昇圧性能と耐久性の向上により、ガソリンエンジンおよび気体水素搭載時と同等レベルの出力を実現しました。
②航続距離
5月に行われた富士24時間レースでは、1回の給水素で走行できる最大の周回数が16周でした。今回は、給水素時満タン判定の精度向上、タンク内への入熱低減によりボイルオフガス量の低減、アクセルが全開ではない時の燃料噴射量最適化、などの改良を行い、20周を目標としてレースに臨みます。
③車重
車両には、安全安心を第一に、多くの安全装備を搭載しています。安全安心第一の軸は変えず、これまでの走行で培った知見を活かし、軽量化できる部品を特定し、厚さ、数の調整等による軽量化を行いました。タンク、安全弁・ボイルオフガス弁、ロールケージ、高圧部水素系部品などを軽量化し、オートポリス大会の1,910kgからさらに50kg軽量化した、1,860kgの車重を実現しました。
安全弁(左が軽量化前、右が軽量化後) |
ボイルオフガス弁 (左が軽量化前、右が軽量化後) |
④CO2回収技術への挑戦
車両には、安全安心を第一に、多くの安全装備を搭載しています。安全安心第一の軸は変えず、これまでの走行で培った知見を活かし、軽量化できる部品を特定し、厚さ、数の調整等による軽量化を行いました。タンク、安全弁・ボイルオフガス弁、ロールケージ、高圧部水素系部品などを軽量化し、オートポリス大会の1,910kgからさらに50kg軽量化した、1,860kgの車重を実現しました。
2.水素エンジンハイエースの走行実証をオーストラリアで開始
カーボンニュートラル社会の実現に向けた意志ある情熱と行動は海外にも広がり、水素エンジン技術は新たな挑戦を開始しました。スーパー耐久シリーズへの参戦を通して鍛え続けている水素エンジン技術を、将来の実用化に向けてさらに鍛えるため、水素エンジンを商用ハイエースに搭載し、事業会社の運行による走行実証を、オーストラリアの公道で行います。
実証概要
日時 | 2023年10月23日~2024年1月*の約4か月間 |
---|---|
場所 | オーストラリア・メルボルン近郊の公道 |
車両 | ハイエースをベースとし、水素エンジン搭載仕様に変更した車両(気体水素搭載)1台 |
実証内容 | 建設会社、警備会社の運行による走行実証 |
* 日にちは未定
これまで、スーパー耐久シリーズを通して、厳しい環境でも走行できる耐久性や、水素燃焼技術、異常燃焼の制御、水素の安全性の担保など、水素エンジン技術を鍛えてきました。モータースポーツの環境で鍛えていくことに加え、今回の走行実証を通して公道でも鍛えていくことで、お客様の使用環境下での商用利用としての実用性や運転操作性、耐久性などの開発を進め、将来の実用化につなげていきます。
オーストラリアの実証で使用する水素エンジンハイエース |
トヨタは引き続き、モータースポーツの厳しい環境で、車両と人を鍛え、開発を加速させていくとともに、より良いカーボンニュートラル社会の実現に向けて、仲間とともに選択肢を広げる取り組みを進めていきます。
以上
トヨタ自動車株式会社 ホームページはこちら