ニュース

AZAPA×伊藤忠商事、アイグリッドの分散電源プラットフォーム実証に商⽤EVの提供を開始

2022年1月12日

  

AZAPA×伊藤忠商事、アイグリッドの分散電源プラットフォーム実証に商⽤EVの提供を開始

  

AZAPA株式会社(愛知県名古屋市中区錦2-4-15、代表取締役社⻑&CEO 近藤康弘、以下AZAPA)は、伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社⻑COO:⽯井敬太、以下伊藤忠商事)と株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:秋⽥ 智⼀)が共同で、⼤⼿スーパーマーケット、株式会社ヤオコー川越的場店において推進している分散型電源プラットフォーム実証実験に対し、独⾃EV(商⽤向けEVコンバージョン、以下EVC)の提供を開始します。従来のEV 位置情報だけではなく、バッテリー残量や給電時間などのエネルギー関連の情報を連携し、分散型電源プラットフォームのマネージメント範囲を地域の移動まで拡張するもので、国内初の取り組みとなり、2022年1⽉より開始致します。

  

グリーン成⻑戦略に同調した「商⽤向けEVC」を提供
AZAPAでは、⽇本のエネルギー政策である 「グリーン成⻑戦略」の早期実現に向け、経済活動を⽀える商⽤向けのエンジン⾞を、EV にコンバージョン(エンジンなどのパワートレーンを電動部品と⼊れ替え、システムを再構築する)する事業及びEVC の提供を開始しました。軽⾃動⾞は、経済活動の要となるにも関わらず、そのEV 化への本格導⼊までには、エネルギーのインフラ整備やコストなどが障壁となり、なかなか購⼊に⾄らず、このような状況を埋める必要性がありました。現在でも、海外EV勢が、国内の物流産業で採⽤されるケースも多く、メーカーがこれまで築いた市場(提供価値)は奪われ、国内の経済循環の先細りや停滞を招く可能性も出てくる為、再構築しなければなりません。AZAPAは、このような状況を打破すべく、⾃動⾞OEMメーカーと連携し、共創事業として、EVC開発と⽣産・販売を推進しています。こうしたEVC 事業には、エネルギー政策と同調したスピード感で、モビリティとエネルギーの融合を図り、新たな社会システムの構築に向けた⾃動⾞での役割の再定義やエネルギーとの連携機能を相互で⾼める狙いも、含まれています。

  

地域に密着したEVC 事業と経済循環の構築
AZAPAの考える経済循環は、エネルギーとモビリティの融合と移動による経済活動の維持、成⻑です。単にEVCを提供することではなく、地域の経済圏の⾃⼰成⻑をエネルギーとモビリティで⽀えることにあります。今回、提供するEVCは、地域の⾃動⾞の修理⼯場などで、簡単に改造、メンテナンスできる仕組みを持ち、ファブレスでの受注⽣産を⾏います。地域が限定的であれ、分散型電源でのエネルギー需給が主⼒化すると、これまでのエンジンやその他システムのメンテナンスではなく、電気システムのメンテナンスを⾏う⼈材も必要となってきます。このような必要性に政策ではまだ不⼗分な部分に対して、EVC事業が具体的な解決策になると考えています。EVCをAZAPAから委託製造することで、電気システムのメンテナンス技術や設備・環境を構築することができ、新たなビジネスを獲得する機会を提供します。また製造委託からEVC 事業のライセンスを付与した事業者は、製造及び関連するプロセス、部品をAZAPA から購⼊し、事業を継承することが可能で、地域の新エネルギー事業者が、⾃社のエネルギー事業と合わせて推進すれば、地域エネルギーの再エネ導⼊を拡⼤する機会につながります。

[EVC事業の内容] ;

  

EVC の開発プロセスと品質
AZAPAは、⾃動⾞産業クラスターにおいて、 国内唯⼀である「Tier0.5」と呼ぶ、システムのインテグレーションメーカーとして、これまでも⾃動⾞メーカーと開発及び研究を⾏ってきた企業です。それゆえ、EVC開発では、モデルベーステクノロジーを基盤とする独⾃開発プロセス(統合開発マネージメントプロセス、以下TDM)を導⼊し、実に柔軟で、スピード感のあるシステムを実現しています。
今回、伊藤忠商事へ提供するEVCにおいても、エンジン⾞の機能を損なわずに、完全に機能をインテグレーションした上で、更に独⾃のEV性能やエネルギー連携の機能をアップデートしています。TDMでは、部品ユニットの調達や部品ユニットを統合するシステムの開発も含まれ、ADAS などの先端技術との連携も問題なく動作し、⽇本初となる制動装置の「R13規定適⽤⾞両」での改造承認を取得し、⼀般公道での⾛⾏を可能としています。

[独⾃の⾞両製造プロセス]

バッテリーの流通性を⾼めるEVC の基本機能
EVCは、今後、エネルギーとモビリティの融合を先⾏した、新たなインターフェースを獲得し、新たな創出市場を促進するための基本機能を装備してゆきます。例えば、バッテリーの流通性において、形状や性能におけるバッテリー標準化やリサイクル性は、まだまだ未開拓な市場です。AZAPAのEVCでは、基本機能として、IoTデバイス(TBOX)を搭載し、独⾃の統合バッテリーマネージメントシステム(BMS)により、バッテリーの性能劣化を少なくし、寿命を伸ばすことで、バッテリー残価を正しく評価して、リセールバリューと流通性を⾼めるなど、新たなエネルギー市場への連携を可能としてゆきます。

  

  

  

AZAPA株式会社 ホームページはこちら
伊藤忠商事株式会社 ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#AZAPA
#伊藤忠商事
#コンバージョンEV
#プラットフォーム
#実証実験
#2022年1月12日