ニュース
架装と車両のデータ連携の試験運用を開始。車のライフサイクルを通じ1台ごとに最適なソリューション提供を目指す【日野自動車】
2021年9月30日
日野自動車、架装と車両のデータ連携の試験運用を開始。
車のライフサイクルを通じ1台ごとに最適なソリューション提供を目指す
- 外部パートナーとの迅速なソリューション共創を実現するデータ連携プラットフォームを活用 -
日野自動車(本社:東京都日野市、社長:小木曽聡、以下 日野)は、お客様の稼働や業務をサポートする新たなソリューション提供に向け、架装および車両(シャシ)に関するデータ連携の試験運用を極東開発工業(本社:兵庫県西宮市、社長:布原達也)と10月から開始します。これには、架装メーカーをはじめとするさまざまな外部パートナーとの迅速なソリューション共創を実現する、データ連携プラットフォームを活用しています。
車両に搭載された情報通信端末から架装に関する稼働データを取得し、データ連携プラットフォームを通じて車両の稼働データと連携します。従来は別々に活用されていた架装と車両のデータを連携させることで、商用車の重要な機能である架装も含め、お客様の車両の稼働や業務をサポートする新たなソリューション創出を検討していきます。 本格的なデータ連携は、2022年度からの開始を目指しています。 将来的にはさまざまな架装への対応に加え、車両・架装の製造から購入・運行・点検/車検・売却など、車のライフサイクル全体を通じ、お客様の車1台ごとに最適な各種ソリューションの提供を目指します。
<本連携により提供を目指す顧客メリットの例>
・架装部分の型式・連絡先等の情報も連携できるため、1回の受付で架装も含めた効率的な整備が可能
(ワンストップサービス)
・車両の情報端末経由で架装の異常も検知し、いち早く整備することで、重大故障の抑止に貢献
(予防整備、故障コード通知)
・冷凍車の庫内温度など荷室内部の情報を、ドライバー以外の事務所の運行管理者なども容易に
取得・確認できるため、荷室管理に伴うドライバーの負担軽減に寄与(荷室・積荷管理、
トレーサビリティ確保) など
【データ連携プラットフォームについて】
必要なデータを外部パートナーが使いやすいように、データの各種仕様・仕組みを汎用化します。これにより、各パートナーとのデータ連携にかかる開発工数・リードタイムを大幅に効率化し、お客様へのスピーディーなソリューション提供を実現します。
日野は本プラットフォームを活用し、外部パートナーとの連携をさらに拡大・進化させ、お客様の抱える課題に対応する最適なソリューションを迅速に提供していきます。
架装・車両データ連携、データ連携プラットフォーム イメージ図 |
※ API (Application Programming Interface): あるソフトウェアを一部公開し、外部のソフトウェアと機能を共有、利用できるようにする規約のこと。
日野自動車株式会社 ホームページはこちら