ニュース

今年で15周年を迎えた「Hondaビーチクリーン活動」【本田技研工業】

2021年6月16日

  

今年で15周年を迎えた「Hondaビーチクリーン活動」
~Hondaの独自技術を搭載した機材を使い、素足で歩ける砂浜を次世代へ~

  

 Hondaは“素足で歩ける砂浜を次世代に残したい”という想いから、砂浜の清掃活動「Hondaビーチクリーン活動」を2006年から進めてきました。漂着ゴミで溢れる砂浜を「技術の力でなんとかしてきれいにできないか」という想いで独自に開発した「Hondaビーチクリーナー」を使ったこの砂浜の清掃活動は、今年で15周年を迎えました。

 当初、Honda従業員やOBなどわずか15人の「ビーチクリーンキャラバン隊」で始めたこの清掃活動ですが、現在では全国のHonda販売店などのHondaグループや地域の皆様へ協力の輪が広がり、年間参加者7,000人を超える活動へと発展しています。これまでに全国200カ所以上の砂浜で活動を行い、実施回数は約400回、回収したゴミは総量490トンにのぼります。



Hondaビーチクリーン活動の様子


「Hondaビーチクリーン活動15周年」のロゴマーク

 Hondaビーチクリーン活動が15周年の節目を迎えるにあたり、車いすの使用者にも参加いただける「Hondaビーチクリーン・ユニバーサルプロジェクト」を、この秋に大分県で実施する予定です。この新たな試みを通じ、砂浜を移動する喜び、海辺の楽しさを車いすで体感していただくことで、ビーチクリーン活動から生まれるさらなる喜びの拡大を目指します。

<Hondaの社会貢献活動ウェブサイト>
https://www.honda.co.jp/philanthropy/beach/15th_anniversary/

活動を支える技術:Hondaビーチクリーナー

HondaのATV(all-terrain vehicle、全地形対応車)技術者が、市場性調査の際に、さまざまなゴミが散乱している砂浜を見て“技術で海岸をきれいにしたい”と考えたのが、開発のきっかけです。 Hondaビーチクリーナーは、砂浜での走行に適したATVを用いて、独自開発し特許を取得した機材を牽引し清掃を行う、Hondaオリジナルのシステムです。

  

サンドレーキ:ゴミをかき集める熊手の役目

底部の多数のピンが砂を掘り起こし、中に埋もれたゴミを回収。重量は約30kg、ピンの長さは砂の中に生息する生き物への影響が少ない10cm。

  

サンドスクリーン(通称「バタバタ」):砂とゴミを分けるふるいの役目

前部の鉄のバーが小さなゴミを砂とともに跳ね上げ、スクリーン(網)をバタバタと振動させて砂をふるい落とし、ゴミだけを回収する仕組み。重量は約70kg。砂浜への負荷を小さくするため、シンプルで軽量な構造。

  

ゴミ回収ステーション:ゴミを回収・分別

トレーラーの荷台にレール状のパイプを組んでゴミを回収。サンドレーキやサンドスクリーンで集めたゴミをここで回収し、スタッフの手で丁寧に分別。

  

回転式スクリーン(通称「ぐるぐる」):砂とゴミを分けるふるいの役目

回転式ドラムの中にゴミ混じりの砂をスコップで投入し、ぐるぐる回すことで砂をふるい落としてゴミを回収。サンドレーキやサンドスクリーンが使えない、砂が湿った波打ち際や海岸の隅でも使用でき、活動範囲を拡大。

※これらの技術はWIPO GREEN※に登録されており、2021年6月17日にオンラインで開催される
 日本知的財産協会(JIPA)環境シンポジウムにおいて、環境対策の具体的技術として紹介されます。

<環境シンポジウム・ウェブサイト>
https://www.jipa.or.jp/jyohou_hasin/sympo/210617_intl_ip_sympo.html

※国連の世界知的所有権機関(WIPO:World Intellectual Property Organization)によって2013年に設立された国際的な
 環境技術パッケージプラットフォーム。データベースおよびネットワーキングを通じて環境技術の提供者とそれを使いたい
 希望者をつなぎ、環境保全技術におけるイノベーションの促進と普及を目指している

活動内容

砂浜では、目につく大きなゴミは手拾いし、手拾いが済んだエリアでゴミと砂を分類するHondaビーチクリーナーを使用し、ゴミを回収します。また、子どもを対象にした環境授業も展開しています。


手拾い清掃

Hondaビーチクリーナーでの清掃

ゴミ分別

環境授業

活動実績 ※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から活動中止

回収ゴミの一例

けがにつながるような危険なガラス片や釘、生態系への影響が問題視されているマイクロプラスチック汚染につながるペットボトルなど、さまざまなゴミが回収されます。


プラスチック系のゴミ

釘やネジ等の金属系のゴミ

 Hondaの社会貢献活動では、豊かな自然、クリーンな海、すべての人の安全、子ども達が自由に夢を叶える未来、みんなが暮らしやすい社会など、夢のある明日の社会づくりを目指しています。今後も、喜びを次世代につなげる社会貢献活動に積極的に取り組んでいきます。

  

  

  

本田技研工業株式会社 ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#本田技研工業
#自動車メーカ
#2021年6月16日