ニュース
国産初、手術支援ロボットシステム「hinotoriTMサージカルロボットシステム」が製造販売承認を取得【メディカロイド】
2020年8月11日
株式会社メディカロイド(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長浅野薫以下「メディカロイド」)はこのたび、手術支援ロボットシステム「hinotoriTMサージカルロボットシステム」(以下「hinotoriTM」)の製造販売承認を取得しましたので、お知らせします。
近年、外科手術においては、身体への負担を軽減する低侵襲手術が進展し、そのための手術支援ロボットのニーズが拡大しています。わが国は、世界屈指のロボット大国で、産業用ロボットでは世界市場の半分以上のシェアを持っているにもかかわらず、国産の手術支援ロボットは、上市されていませんでした。
メディカロイドは、こうした国産の手術支援ロボットへの期待にお応えするために、2013年、産業用ロボットのリーディングカンパニーである川崎重工業株式会社と、検査・診断の技術を保有し、医療分野に幅広いネットワークを持つシスメックス株式会社との共同出資により設立されました。2015年度からは、“人とロボットの共存”をコンセプトに、医療用ロボットの開発を推進してきました。そしてこの度、手術支援ロボットシステム「hinotoriTM」が、国産としては初めて製造販売承認を取得しました。まずは、日本市場にて泌尿器科を対象に早期の市場導入を目指します。
「hinotoriTM」は、オペレーションユニット、サージョンコックピット、ビジョンユニットの3ユニット※1で構成されます。手術を実施するオペレーションユニットのアームは、ヒトの腕に近いコンパクトな設計で、アーム同士やアームと助手の医師との干渉を低減し、より円滑な手術が可能となることが期待されます。サージョンコックピットは、執刀医の姿勢にあわせることが可能なように人間工学的な手法で設計されています。執刀医の負担を軽減し、ストレスフリーな手術をサポートします。ビジョンユニットは、サージョンコックピットに高精細な内視鏡画像を3Dで映し出すとともに、執刀医と助手の医師との円滑なコミュニケーションをサポートします。
本システムの名称「hinotori」は、日本を代表する漫画家で、医師免許を持つ手塚治虫先生が生涯を通じて描き続けた名著「火の鳥」より採用いたしました。
メディカロイドが目指すロボットは、“人の代わりとなる”のではなく、“人に仕え、人を支える”ロボットという考え方に、手塚プロダクションからご賛同をいただき、採用が実現しました。手塚治虫先生が「火の鳥」という作品を通じて、命の尊さと向き合い続けたように、メディカロイドは、「hinotoriTM」を通じて、命と向き合われる医療従事者の方々をサポートしていきます。
今後は、適用可能な診療科を拡大し、より多くの方々へ貢献できるよう開発を継続していきます。
私たちメディカロイドは、患者様、患者様のご家族、医療従事者、そのすべての方々が、安心して暮らせる、豊かな社会へ貢献してまいります。
【製品の概要】
一般的名称:手術用ロボット手術ユニット
販売名:hinotoriTM サージカルロボットシステム (承認番号:30200BZX00256000)
HF シリーズ インストゥルメント (承認番号:30200BZX00257000)
対象市場:日本、海外(海外は、各国の許認可取得後、順次販売予定)
製造販売元:株式会社メディカロイド
【製品の外観】
【メディカロイドの概要】
会社名:株式会社メディカロイド
所在地:神戸市中央区港島南町1丁目6-5国際医療開発センター6階
設立:2013年8月29日
資本金:79億6,000万円(2019年12月31日現在)
出資会社:川崎重工業株式会社(出資比率:50%)、シスメックス株式会社(出資比率:50%)
代表:代表取締役社長浅野薫
代表取締役副社長田中博文
事業内容:医療用ロボットのマーケティング、開発、設計、製造、販売、アフターサービス
【注釈】
※1 3ユニットの構成品
サージョンコックピット:執刀医が3Dビューアをのぞき込みながら、
手や足の操作で3Dビデオスコープやインストゥルメントを操作する装置
オペレーションユニット:サージョンコックピットの操作で、実際の手術をおこなう装置
ビジョンユニット:サージョンコックピットに表示する映像の統合や、音声のコントロールをおこなう装置
お問い合わせ先:株式会社メディカロイド経営企画部
[神戸]Tel:078-303-8770
株式会社メディカロイドホームページはこちら