ニュース

第46回東京モーターショー2019においてバギータイプの電動SUVコンセプトカー『MI-TECH CONCEPT』および軽コンセプトカー『SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT』を世界初披露【三菱自動車工業】

2019年10月23日

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役CEO:加藤 隆雄、以下三菱自動車)は、第46回東京モーターショー2019*1においてプレスカンファレンスを実施し、スモールサイズの電動SUVコンセプトカー『MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)*2』および軽コンセプトカー『SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT(スーパーハイト軽ワゴンコンセプト)』を世界初披露しました。

今回のプレスカンファレンスではCEO加藤隆雄およびCOOグプタ・アシュワニがスピーチし、電動車戦略については「当社は電動化技術、特にPHEVを得意としており、これからもPHEVカテゴリーをリードすべく、さらなるバリエーションの拡充を推進するとともに、アライアンスにおける多様な電動化技術を活用することで、電動車のラインナップを拡充します。具体的には2022年までにミッドサイズSUV、コンパクトSUVに、いずれかの電動化技術を採用した新型車を投入する計画です。今後軽自動車を含め電動化を進めていきます」と述べました。

また、軽自動車については「今回提案する『SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT』は、激戦区であるスーパーハイトワゴン市場に、新世代軽自動車の第2弾の位置付けとして、本年度内の発売を計画しています」と述べました。

  
MI-TECH CONCEPT

  
SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT

【出品車概要】
1.『MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)概要
『MI-TECH CONCEPT』は、「光と風を感じながら大地を駆け抜ける電動SUV」をコンセプトとし、軽量・小型化した新しいPHEVシステム、4モーター方式の電動4WDシステム、先進の運転支援技術と予防安全技術をスモールサイズのSUVに凝縮した、当社ブランドメッセージである “Drive your Ambition” *3を体現するコンセプトカーです。

(1)ダイナミックなバギータイプのデザイン
「ドライバーの冒険心を刺激するデザイン」をコンセプトに、三菱自動車らしいダイナミックなバギータイプとしました。

ボディカラーはライトブルーメタリックとし、モーターコイルをモチーフとしたカッパーの差し色を、グリル、ホイール内部、インテリアの各所に入れることで、電動車としての先進性を表現しました。

フロントフェイスには三菱自動車のデザインを象徴する「ダイナミックシールド」フロントデザインコンセプトを採用しました。グリル中央のパフォーマンスを表す部分をサテンメッキとし、カッパー色の差し色を入れることにより、電動車としての表現を強調しました。ヘッドランプは横向きのT字型とし特徴的なデザインとしました。

バンパー下部では、アルミ素材のスキッドプレートを両サイドに配してボディをガードし、内側はエアインテークとしています。

サイドでは大きく張り出したオーバーフェンダーと大径タイヤによって、SUVとしての力強さと機動力の高さ、大地をしっかりとつかむ安定感を表現しています。金属のインゴットを切削機械で切り出したようなボディは、重厚感とシャープさを表現し、また切り出した面をサイドステップに利用することで、デザインと実用性の両立を図っています。


リヤエンドは、大きく六角形に削り出した大胆な造形とし、SUVの持つ力強さを表現しました。またテールランプもフロント同様T字型とし、ランプデザインの特徴として前後で同じモチーフを採用しています。


インテリアは、インストルメントパネルを水平基調とし、クルマの挙動が掴みやすい機能的なデザインとしています。更にインストルメントパネルとステアリングホイールにカッパーのラインを入れることで、水平基調を更に強めました。またインストルメントパネル中央部には鍵盤型のスイッチを配置し、その手前のグリップにはスイッチを操作しやすいようにパッドを装着しました。一目見てすぐ機能が理解でき、触った際にしっかりとした操作感があるインテリアとしています。

  

またフロントウィンドウシールドには車の挙動や地形の認知、最適なルート案内等、運転を支援する情報をグラフィカルに表示し、運転の楽しさや安心感を醸成してドライバーの冒険心を刺激する、一歩先まで安心して運転できるデザインを追求しました。

(2)軽量・コンパクトなPHEVシステム
新しいPHEVシステムの発電エンジンとして、従来のガソリンエンジンに比べて軽量・小型なガスタービンエンジンを採用しました。環境意識の高まりとともにダウンサイジング化が進んでいる中、技術的提案としてPHEVシステムをスモールSUVに搭載しました。ガスタービンエンジンはサイズや重量あたりの出力が大きく、排出ガスがクリーンであり、ガソリンだけでなく軽油、灯油、アルコールなど様々な燃料が使用可能です。地域によって最適な燃料を選択することができるため、環境・エネルギー問題に対して柔軟に対応可能です。

(3)電動4WDシステム
モーター2基で構成する「デュアルモーターAYC*4」を、前輪と後輪それぞれに搭載した「Quad motor(クアッドモーター)4WDシステム」と名付けた三菱自動車独自技術の4モーター方式の4WDに、三菱自動車が誇る車両運動統合制御システム「S-AWC*5」を適用しました。また、ブレーキキャリパーも電動化することで、四輪の駆動力・制動力を高応答・高精度で制御し、旋回性能とトラクション性能を大幅に向上させました。四輪全てに最適な駆動力を伝えることにより、オフロードでは片側のタイヤが空転するような場合でも、接地輪に駆動を伝えて走破することを可能とします。日常走行から悪路走行まで全てのシーンで、クルマとの一体感が得られ、より安全で快適なドライビングを可能とするとともに、左右のタイヤを逆回転させることにより、その場で180度回転できるようになる等、新感覚の走行体験も可能です。

(4)先進の運転支援技術、予防安全技術
先進の光センサーを用いたセンシング技術により検知した様々な情報を、フロントのARウィンドウシールドに映し出すヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)を搭載しました。ARウィンドウシールドには車両状態や路面状況、周囲の交通状況などが表示され、たとえ視界が悪い状況においてもドライバーに的確な注意喚起を行います。

また、「MI-PILOT(マイパイロット)」を進化させた次世代の運転支援技術を搭載し、高速道路や一般道だけでなく、未舗装路においてもドライバーに安心・安全を提供します。

2.『SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT(スーパーハイト軽ワゴンコンセプト)』概要
『SUPER HEIGHT K-WAGON CONCEPT』は、「いろいろなところに行ってみたい、もっと遠くまで行ってみたい」というドライバーの気持ちに応える新世代のスーパーハイト軽ワゴンです。スーパーハイト軽ワゴンならではの広々とした居住空間を実現し、同カテゴリーに求められる性能と機能を盛り込みながら、三菱自動車らしいSUVテイストのデザインとしました。

(1)力強いSUVテイストのデザイン
フロントフェイスは三菱自動車のフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用。垂直に通したメッキバーと水平基調のグリルを組み合わせました。

サイドビューは、ロングホイールベースを活かしたキャビンシルエットと、彫刻的で動きのあるキャラクターラインで力強さを表現しました。また、サイドシルガーニッシュとホイールアーチをブラックにし、SUVらしさを強調しました。

ボディカラーはオリーブグリーンとホワイトの2トーン、ルーフレールはシルバーとしました。アクティブに活動したいドライバーに向けた、自然の中で映えるカラーリングとしています。ホイールをボディカラーと同じ配色にすることで、コーディネートを図っています。

  

(2)クラストップレベルの快適性と上質なインテリア
スーパーハイトワゴンならではの広い居住空間を有し、特にご家族での使用を想定して後席の居住空間を最大化させました。クラストップレベルのリヤドア開口部と後席足元空間により、ゆったりくつろげる空間としています。

インテリアはブラウンを基調とし、オレンジの差し色を随所に入れることで、シックでプレミアムな空間としました。シートは合成皮革とダイヤキルティングの組み合わせとし、上質感を演出しました。

  

3)キビキビした走りと先進の運転支援技術・安全装備
高性能エンジンとCVTにより、低速域から高速域までストレスなくキビキビとした走りを実現しました。

また、高速道路同一車線運転支援技術「MI-PILOT(マイパイロット)」や、衝突被害軽減ブレーキシステム、踏み間違い衝突防止アシストなど「サポカーSワイド」に該当する予防安全技術「e-Assist」を採用することで、ドライバーの負担を軽減し、乗る人すべてに安心・安全を提供します。

3.『MITSUBISHI ENGELBERG TOURER(ミツビシエンゲルベルクツアラー)』
概要
『MITSUBISHI ENGELBERG TOURER』は、アウトランダーPHEVで培った三菱自動車独自のツインモーター方式PHEVシステムを、次世代の電動化技術と四輪制御技術で進化させた、いっそう魅力的な3列シートのSUVです。

(1)PHEVシステム
大容量の駆動用バッテリーを車両中央フロア下に搭載しました。高出力・高効率モーターをフロントとリヤに搭載したツインモーター方式としながらも、PHEVシステムの小型化とレイアウトの最適化により、広大な室内空間を確保し3列シートパッケージを可能としました。

EV航続距離は70km以上(WLTP)*6、満充電・燃料満タンの状態からの総航続距離は700km以上(WLTP)とし、電動車ならではの滑らかで力強く静かな走りを、より長く楽しめるのが特長です。

(2)4WDシステム
フロントとリヤにモーターを搭載する高出力・高効率のツインモーター方式のフルタイム4WDとし、前輪左右の駆動力配分をブレーキで制御するAYCを採用しました。これらと四輪のブレーキ制動力、前後モーター出力の制御(ABS&ASC*7)を統合制御して、走る・曲がる・止まるといった運動性能を飛躍的に高める車両運動統合制御システム「S-AWC(Super All Wheel Control)」を採用しています。

*1:10月23~24日11:30まではプレスデー、24日11:30からはオフィシャルデー及び
  同日14:00からは特別招待日、25日はプレビューデー及び同日14:00から11月4日まで一般公開日。
*2:車名の「MI-TECH」の「M」はMITSUBISHI の頭文字、「I」はIntelligent(知性)、
  Ingenious(創意工夫)、Inspired(閃き)を意味します。「TECH」はTechnology の略であり、
  三菱自動車の将来技術が多数搭載されています。
*3:“Drive your Ambition” は「行動範囲を広げたい、さまざまなことに挑戦したい」という
  志を持ったお客様の、想いに応えるクルマづくりを表現する当社のブランドメッセージです。
*4:Active Yaw Controlの略。ハンドル角、ヨーレイト、駆動トルク、ブレーキ圧、
  車輪速などの情報からドライバーの操作や車両挙動を正確に判断し、
  ドライバー操作に忠実な車両挙動となるよう左右輪間の駆動/制動力を制御するシステム。
*5:Super All Wheel Controlの略。
*6:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な燃費試験方法です。
*7:Active Stability Controlの略。滑りやすい路面や急なステアリング操作による車両の不安定な挙動を
  抑制するシステム。








三菱自動車工業株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#三菱自動車工業
#自動車メーカ
#東京モーターショー2019
#2019年10月23日