ニュース

スズキとNTT Comが高齢者見守りサービスに向けた実験を開始

2019年10月2日

スズキとNTT Comが高齢者見守りサービスに向けた実験を開始
~「セニアカー」の状態をIoTでリアルタイムに検知~

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木 俊宏、以下 スズキ)とNTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司 哲也、以下 NTT Com)は、ハンドル形電動車いす「セニアカー」※1の状態をIoTでリアルタイムに確認し、異常をお知らせするサービスの実証実験(以下 本実験)を実施します。両社は、「セニアカー」とその利用者の状態を見守るサービスを通じて、高齢者が安心して移動できる社会の実現に貢献します。

1.背景
高齢者の移動手段確保が社会的課題となる中、電動車いすへの注目が高まっています。
ハンドル形電動車いす「セニアカー」を製造・販売するスズキは、「セニアカー」のさらなる安心安全の実現に向けてIoT技術の活用に着目しました。
一方、NTT ComはIoTをはじめとするICTを活用して次世代の交通環境を実現する「Smart Mobility」※2の実現を目指し、技術開発やビジネス創出を推進しています。
今回両社は、「セニアカー」利用者とそのご家族により安心してお使いいただくため、IoTでリアルタイムに「セニアカー」の状態確認を行い、利用者を見守るサービスの実証実験を行います。

2.本実験の概要
「セニアカー」の位置情報と傾きデータを、GPS、車載器センサーとSIMカードによって取得し、NTT Comのクラウド上に収集します。転倒などの異常な傾きを検知した場合、あらかじめ登録された利用者のご家族などにメールでお知らせします。

■主な検証項目
位置情報通知の適切な動作
車載器センサーの適切な動作
異常アラーム通知の適切な動作
通知サービスの使い勝手 など

■本実験における各社の役割
(1) スズキ :「セニアカー」の提供、実験参加者の募集
(2) NTT Com:データ収集・蓄積機能(車載器センサー、IoT SIM、IoT Platform、クラウドサービスなど)、および通知機能の提供

■エリアおよび台数
全国で数十台を予定

■期間
10月末までの検証を予定

<本実験のイメージ>

3.今後の展開
今後は、収集対象を加速度情報などへと拡大し、例えば、登録されたエリアから離れた事を検知・通知するサービス、異常な走行を検知・通知するサービスなどへの拡充を検討していきます。
両社は、安心して移動できる環境の実現に貢献します。

※1: 「セニアカー」とは、日常の移動手段として利用可能な「ハンドル形電動車いす」です。スピードは最高で時速6kmです。
※2: 「Smart Mobility」とは、ネットワークでつながる自動車「コネクティッドカー」などの技術により交通事故や渋滞、エネルギー負荷などの社会的課題の解決を目指すNTT Comの構想です。

商標について:記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。






スズキ株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#スズキ
#NTTコミュニケーションズ
#自動車メーカ
#パーソナルモビリティ
#IoT
#2019年10月2日