ニュース
日インドネシア自動車対話を開催しました【経済産業省】
2019年2月12日
空飛ぶクルマ”が実現した未来を描いたイメージ動画・画像を作成しました
経済産業省は、1月29日、インドネシアの工業省と「日インドネシア自動車対話」をジャカルタで開催し、両国の自動車政策について議論し、多様な電動化自動車xEVが、環境、エネルギー安全保障、産業の発展上、重要であることを確認しました。また、同日午後、「日インドネシア自動車セミナー:電動車~xEVとWell-to-Wheelの概念~」を開催しました。
1.日インドネシア自動車対話
同対話には、日本側代表として上田経済産業省大臣官房審議官、インドネシア側代表としてハルジャント工業省機械・金属・輸送機器・電気産業総局長が出席しました。両国の電動化政策を相互に理解し、また日本の電動車分野における経験や知見を共有することで、電動化の適切な道筋について理解を深めるため、日尼双方の官民関係者が幅広く参加し、意見交換を実施しました。
日本政府からは、昨年7月、「自動車新時代戦略会議」で取りまとめた中間整理に基づき、BEV、HEV、PHEV、FCEVといった多様な電動化自動車xEVや燃料から走行までトータルでの温室効果ガス排出量を考慮したWell-to-Wheelの考え方の重要性について説明しました。その他、日本民間関係者から、車載用蓄電池の管理やエネルギーシステムへの電動車の組み込み、電動車の国際標準の動向等、電動車に関する経験と知見を共有しました。双方は、今後も対話を継続することで一致しました。
日インドネシア自動車対話 議事録署名
2.日インドネシア自動車セミナー:電動車~xEVとWell-to-Wheelの概念~
また、この機会を捉え、29日午後、経済産業省、インドネシア工業省、ジェトロジャカルタの共催で、「日インドネシア自動車セミナー:電動車~xEVとWell-to-Wheelの概念~」を開催しました。基調講演として上田経済産業省大臣官房審議官が、「自動車新時代戦略会議」の中間整理に基づき、世界の温室効果ガス排出削減に向けて、日本は、燃料から走行までトータルでの温室効果ガス排出量をゼロにする”Well-to-Wheel Zero Emission”にチャレンジするという長期ゴールを目指しており、そのためには国際連携が重要であることを説明しました。その他、両国の研究者や専門家から学術的分析に基づく電動車導入が経済や環境に与える影響や充電インフラの国際動向について、インドネシアから現在の電動化促進政策の方向性について紹介がありました。
日インドネシア自動車セミナー
(参考)アジア各国では昨今の自動車産業分野における急激な変化の中で、電動化を始めとする自動車新領域への関心が高まっています。これらを背景に、インドネシアの他、インド、タイ、マレーシアと自動車政府間対話を実施しました。
インド:第1回 2018年 1月 第2回 同11月
タイ:第1回 2018年 5月
マレーシア:第1回 2018年12月
担当
製造産業局 自動車課企画官(通商担当) 生田目
電話:03-3501-1511(内線 3831~4)
03-3501-1690(直通)
経済産業省ホームページはこちら