ニュース
高効率天然ガストラックの実証走行開始【日本ガス協会】
2017年5月12日
日本ガス協会、高効率天然ガストラックの実証走行開始
CO₂排出量削減やミラーサイクルの新エンジン搭載を目指す
一般社団法人日本ガス協会(会長:岡本 毅、以下 日本ガス協会)は、2017年4月から高効率天然ガストラックの実証走行試験を開始いたしました。運送事業者の業務に車両を使用してもらい、燃費と環境性の一層の向上を実証するとともに、使い勝手の検証を目的としています。
2017年4月24日には、東京ガスの「ガスの科学館『がすてなーに』」(東京都江東区)で試験車の出発式を開催いたしました。行政や運送事業者など関係者約70人が出席し、盛況に終わりました。
<出発式の様子>
https://www.atpress.ne.jp/releases/128235/img_128235_1.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/128235/img_128235_2.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/128235/img_128235_3.jpg
実証走行に使用する圧縮天然ガス(CNG)トラックは、地球温暖化対策やエネルギーセキュリティーに役立つため、広く普及しています。しかし最近、ディーゼルトラックの環境性能向上が著しく、その一方で、CNGトラックは2005年からモデルチェンジがないため、ディーゼルトラックに対する優位性は縮小傾向にあります。そこで高効率なCNGトラックを開発し、自動車メーカーに量産化を促すことが今回の走行試験の狙いです。
試験期間は2年間で、日本ガス協会が一般財団法人環境優良車普及機構に委託して実施いたします。CNGトラックの運行で多くの実績がある佐川急便㈱と新潟運輸㈱に試験の協力をお願いいたしました。佐川急便㈱は2tトラック、新潟運輸㈱は3tトラックを実務で使用いたします。
自動車部品メーカーのHKSが、ディーゼルトラックをCNG仕様に改造しました。3tトラック、2tトラックともに排気量3Lの過給器(ターボ)付エンジンが搭載されていますが、小排気量化による出力やトルクの不足をターボで補うとともに、効率向上を狙います。
実証走行試験は二段階のステップを踏みます。今年度は通常のバルブタイミングのエンジンを使用します。来年度は、バルブが閉じるタイミングを変更して圧縮比よりも膨張比を大きくするミラーサイクル技術を採用し、さらに高効率化を進めたミラーサイクルの新エンジンを搭載します。
ミラーサイクルの新エンジンは、ディーゼルエンジンと同等の出力・トルクを維持しつつ、高効率化によりCO₂排出量を現行のCNGエンジンよりも、さらに10%削減することを目標にしています。
走行試験終了後、開発した技術の概要を公開し、自動車メーカーの量産化に役立ててもらう計画です。
一般社団法人日本ガス協会ホームページはこちら