ニュース

第49回市村産業賞貢献賞を受賞 ~電気機器の省エネに貢献する省資源型Si傾斜磁性材料の開発~【JFEスチール】

2017年3月10日

このたび、当社が世界で初めて開発・実用化した省資源型Si 傾斜磁性材料『JNHFコア®』、『JNSFコア®』が、財団法人新技術開発財団(総裁:寬仁親王殿下)から「第49回(平成28年)市村産業賞貢献賞」を受賞いたしました。贈呈式は、4月26日に帝国ホテル(東京・千代田区)にて執り行われます。
当社が市村産業賞を受賞するのは、昨年の『均一強冷却を用いた高張力厚鋼板の高精度・高能率製造技術の開発』に引き続き、2年連続となります。
また、今回受賞した技術については、金属学会技術開発賞(2014年)、中国地方発明文部科学大臣賞(2016年)も受賞しております。受賞案件の概要は次の通りです。


1.受賞件名
電気機器の省エネに貢献する省資源型Si傾斜磁性材料の開発


2.受賞者
スチール研究所 電磁鋼板研究部 主任研究員     平谷 多津彦
東日本製鉄所(京浜地区) 商品技術部 主任部員   笠井 勝司
スチール研究所 数値解析研究部 主任研究員     浪川 操


3.受賞技術の概要
電磁鋼板は、主にモーターや変圧器などの鉄心材料に使用されていますが、機器を小型化し電力効率を高めるためには、高周波条件下でも発熱しにくい特性、すなわち高周波鉄損が低いという性質を持ちながら、磁束密度をより高めていくことが求められています。
従来は鋼板のケイ素(以下、「Si」)含有量が増すほど発熱を抑制できる反面、磁束密度が低くなってしまうという課題がありました。
当社は、この課題を克服するために、独自開発したCVD連続浸珪プロセス技術を用い、鋼板の表層部と中心部のSi濃度をコントロールすることで、従来にない高性能かつ省資源型のSi傾斜磁性材料『JNHFコア』と『JNSFコア』を開発しました。
JNHFコアは、板厚方向のSi濃度を表層部で6.5%、中心部でそれより低めになるように調整した鋼板です。これにより、Si濃度6.5%の従来鋼板より少ないSi量で、6.5%Si鋼板に勝る高周波低鉄損を実現しました。
また、JNSFコアは、鋼の中でもSi拡散速度が遅いオーステナイト領域で浸珪処理することによって中心部のSi濃度をJNHFコアよりさらに低くし、表層部のみを6.5%に調整した鋼板です。これにより、3%Si鋼板並みの高い磁束密度と板厚0.1mmの6.5%Si鋼板並みの低い高周波鉄損を、板厚0.15mmの製品において実現しました。

これらの製品は現在、太陽光発電のパワーコンディショナー、業務用エアコン、無停電電源装置、車載電源装置等の鉄心材料として使用されています。また、加工歪みや応力による磁気特性劣化が少ないという優れた特徴も有しており、今後モーター用途などさらに広い分野での活用が期待されます。

当社は今後も電気機器の省エネ、小型化、低騒音化に貢献する商品の開発を継続するとともに、お客様の更なるニーズにお応えできるよう尽力してまいります。

※なお、JNHFコア®、JNSFコア®はJFEスチール㈱の登録商標です。


【東日本製鉄所(京浜地区)CVD連続浸珪ライン】


CVD連続浸珪プロセスとは、
・鋼帯の焼鈍ラインにChemical Vapor Deposition(化学気相蒸着)法を適用し、連続通板しながら炉内でSiCl4ガ
 スと鋼帯を反応させ鋼のSi濃度を高めるプロセスで、当初、6.5%Si鋼板を工業生産するために開発された技術。
・当社は、1993年にCVD連続浸珪設備を独自に開発し、世界で初めて6.5%Si鋼板の工業生産に成功。


【磁気特性の比較】



(参考) 市村産業賞:
新技術開発財団(市村財団)は、リコー㈱の創始者である故 市村清氏の意思のもと、内閣総理大臣により設立許可され、昭和43年に設立されました。同財団は故人から私財の寄贈を受け、以来40年以上にわたり新技術開発の助成ならびに市村産業賞・市村学術賞の贈呈などを行っています。



本件に関するお問い合わせは、下記にお願い致します。
JFE スチール㈱ 総務部広報室 TEL 03(3597)3166








JFEスチール株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#JFEスチール
#表彰/受賞
#2017年3月10日