ニュース
「ニッサン ブレードグライダー」のプロトタイプを初公開【日産自動車】
2016年8月5日
● 驚異的なパフォーマンスを持つ先進的な100%EVプロトタイプモデル
● ダイナミックなハンドリングを実現
● 最先端のバッテリーパワートレインを搭載
● ワクワクするゼロ・エミッションドライブを約束する車体中央に配置した運転席と、運転席後方左右に後席を配した
3シーターレイアウト
日産自動車㈱(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は4日、2013年の東京モーターショーで発表したコンセプトカー、「ニッサン ブレードグライダー」のプロトタイプモデルをリオデジャネイロで初公開しました。
日産がこのコンセプトカーで示したビジョンは、新たな運転の楽しさやワクワク感をもたらす効率的で高揚感のあるEV、静粛性の高いエレクトリックパワートレイン、そして、高性能な三角翼航空機のように空力性能に優れた形状がもたらす“滑空するように”走るクルマ、でした。
その後2年間におよぶ設計、開発を経て、「ニッサン ブレードグライダー」は、最先端のEV性能の可能性を持つエキサイティングなクルマへと進化し、ワクワクしたモビリティを実現する「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現するモデルとなりました。
同車は、幅の狭いフロントトレッドと、高い空力性能と安定したハンドリングを実現する幅広のリヤトレッドにより、最先端のシャシー形状を採用しています。
ハイウエストなリアヒンジの二面角ドアはドラマチックな乗り降りを演出しながらも、オープンルーフはロールオーバープロテクション構造を採用することにより補強され、クーペの安全性を確保しながらオープントップレーシングカーの高揚感を与えます。
矢先形状の車体部分に設置された運転席には、広々としたレッグルームが広がります。コックピットは継ぎ目のないウィンドスクリーンを採用することで、どの座席からもパノラミックな景色が広がります。「ニッサン ブレードグライダー」システム専用のステアリングコントローラーには、バッテリー残量、速度、回生モード、トルクマップなどを表示する最新型ディスプレーを搭載しています。また、センターディスプレーの左右に配した2つのスクリーンには、フロントホイール後方に搭載したカメラにより斜め後ろの映像を映し出します。このカメラはドアミラーの役割を果たすため、同車の空力性能を高めています。
驚異的なパフォーマンスを持つ100%EVである「ニッサン ブレードグライダー」は、技術面で提携したWilliams Advanced Engineering(本社:英国)が開発したバッテリー・モーター技術を動力源としています。プロトタイプの最高時速は時速190km*で、走り出しから5秒*もかからずに時速100kmにまで達します。後輪は、左右のタイヤに設置した130kWの電気モーターにより駆動します。
*Williams Advanced Engineering社による測定値
また、被駆動車輪に伝わるトルクをコントロールするためのシステムを搭載することで、ハンドリングを大幅に向上しています。例えば、アンダーステア時に、より大きいトルクを自動的に外側の駆動輪に送り込むことで、アンダーステアを抑制することができます。トルク制御だけでなく運転性能向上のために設計した同システムは、「off」、「agile」、「drift」の3つのモードを用意しています。
「ニッサン ブレードグライダー」は、5個の電池モジュールから構成する220kWの高性能リチウムイオンバッテリーを動力源とし、同車のバッテリー・モーター用に特別に開発したクーリングシステムを搭載しています。
インテリアは、全席に4点式シートベルトを採用することで同車のスポーティ感を反映しています。足腰をしっかりとサポートするシートには、丈夫で滑りにくい素材を採用し簡素化することで、快適で安定した座り心地を提供します。
トリムには「サイバーグリーン」と「ステルスオレンジ」の2色を用意し、シートバックの上部やシルバーの反射性素材の縁取りを加えて使用することで、人目を引くスポーティな外観を作り上げています。シートのベースにはブラックのパターン素材を採用し、グリーンもしくはオレンジのトリムがクッションを縁取ります。
日産自動車社長のカルロス ゴーンは、「このプロトタイプモデルは、運転の楽しさを追求すると同時に環境に対する責任を果たす『日産インテリジェント・モビリティ』の拡充を目指す日産の意気込みを表しています。ゼロ・エミッションの将来を待望しているクルマ好きのお客さまにとって、『ニッサン ブレードグライダー』は完璧な電気自動車であると確信しています」と述べました。
公開した2台の「ニッサン ブレードグライダー」は、1台をオリンピック・パーク内に常設展示、もう1台をメディアやVIPの試乗に使用する予定です。
*Williams Advanced Engineering社による測定値
日産自動車株式会社ホームページはこちら