ニュース

「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に3年連続3回目の挑戦【三菱自動車工業】

2014年6月2日

~『MiEV Evolution III』の2台体制で電気自動車改造クラス初優勝を狙う~

三菱自動車は、6月23日(月)~29日(日)、米国コロラド州で開催されるモータースポーツイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(以下、パイクスピーク)」の2014年大会に、同社の電動車両技術と四輪制御技術の粋を集めた競技車両『MiEV Evolution III(ミーブ・エボリューション・スリー)』の2台体制で電気自動車改造クラス*1にエントリーし、初のクラス優勝を目指します。

ドライバーは昨年同様、ダカールラリーで日本人初の2年連続総合優勝を果たし、パイクスピークでは電気自動車クラス*1で2年連続2位に入賞した増岡 浩(ますおか ひろし)を監督兼務で起用し、もう一人は同競技の二輪車クラスで過去6度の優勝を誇り、昨年は四輪車クラス初挑戦にもかかわらず電気自動車クラス*1で3位に入賞したグレッグ・トレーシー(米国)を起用します。チームのテクニカルディレクター及びメカニックの主要メンバーは三菱自動車開発本部のエンジニアで構成し、大会期間中の競技車両のメンテナンスを行いながら、大会を通じて収集したデータやノウハウを当社の今後の電動車両技術、車両運動統合制御システムS-AWC(Super All Wheel Control)及び「e-EVOLUTION(モータードライブとS-AWCの融合)」の先行開発に活かしていきます。

*1 : 電気自動車部門は昨年までは電気自動車クラス(Electric)の1クラスのみであったが、本年より電気自動車改造クラス(Electric Modified)と電気自動車市販車クラス(Electric Production)の2クラスが設定されています。


1. 参戦車両『MiEV Evolution III』概要

『MiEV Evolution III』は、昨年の『MiEV Evolution II』を改良した進化型の競技車両で、大容量バッテリー、高出力モーター、前後4基のモーターから構成される電動4WDなどの主要コンポーネントを踏襲し、動力性能と旋回性能の向上を目的とした改良を実施しています。専用パイプフレームは構造の合理化と材料置換による軽量化を実施しました。また、モーターはいっそうの高出力化(4基合計400kW→450kW)を図り、増大した出力を余すことなく路面に伝えるためタイヤを大径化(260/650-18→330/680-18)。これに伴い、カーボン製カウルも新たにデザインし、風洞実験によりスポイラーなど細部の形状を最適化し、ダウンフォースを増大させました。そのうえで、車両運動統合制御システム「S-AWC」の制御を進化させ、トラクションコントロール性能を向上させるとともに、限界付近での車両挙動を緻密に制御することでスピンを抑制し、ドライバーにとって安心感のある卓越したハンドリング性能を実現しています。

●車両スペック

*2 : プログラミング可能な汎用ECU

2. 大会概要

米国コロラド州のロッキー山脈にあるパイクスピーク山で開催される「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」は、1916年の初開催以来、今回で92回目を迎える四輪車と二輪車のタイムトライアル競技です。標高2,862m地点からスタートし、156ヶ所にも及ぶコーナーをクリアして標高4,301m地点でゴールする約20kmのコースは、標高差が1,439mあり、気温、気圧、天候などが大きく変化するのが特徴です。2014年大会は、6月23日(月)に受付/車検からレースウィークがスタートし、24日(火)の公式練習を経て、25日(水)~27日(金)の3日間でクラス毎に練習走行及び予選が実施されます。練習走行及び予選では、コースがボトム(麓付近)/ミドル(中腹)/アッパー(山頂付近)に3分割され、割り当てられたセクションで各クラスの練習走行を実施。ボトムセクションの練習走行が予選を兼ねており、29日(日)に行われる決勝は、予選で決定したクラス毎の出走順で競われます。

3. パートナー企業(全13社、50音順)

NTN㈱
エンケイ㈱
㈱エンドレスアドバンス
㈱ジーエス・ユアサコーポレーション
㈱槌屋
㈱明電舎
ダンロップグッドイヤータイヤ㈱
dSPACE Japan㈱
日本郵船㈱
三菱自動車エンジニアリング㈱
三菱自動車販売協会
三菱商事㈱
三菱電機㈱

4. チーム監督兼ドライバー増岡浩コメント

三菱自動車のパイクスピーク挑戦は、今回で参戦3年目となります。2012年の『i-MiEV Evolution』は、市販車である『i-MiEV』のモーターやバッテリーなどの量産部品を多用し、初出場ながら電気自動車クラス2位に入り、厳しいレースの世界でも三菱自動車の電動車両技術が通用することを証明しました。そして2年目となった去年は、将来の量産車への技術フィードバックを目的に、先行開発品を数多く盛り込んだ『MiEV Evolution II』を投入し、三菱自動車が得意とする車両運動統合制御システム「S-AWC」を採用して大幅な性能向上に成功しました。レース本番では残念ながらスタート直前に突然降った強い雨で用意していたスリックタイヤが使えず、惜しくもクラス2位となり優勝は逃しましたが、電動車両技術の向上という本来の目的は十分に達成することができました。そして迎える今回の3度目の挑戦は、電気自動車改造クラスでの優勝を狙います。去年のマシンを改良した『MiEV Evolution III』はモーター、エアロダイナミクス、そしてタイヤの性能向上等により格段にコーナリング性能が高まっています。それにも関わらず以前よりも安心して思い切り走ることができるのは、「S-AWC」がさらに進化したためです。特にワインディングロードでの安定性が著しく向上し、パイクスピークのように156ヶ所のコーナーが続くコースで『MiEV Evolution III』は高いポテンシャルを発揮してくれるでしょう。去年に引き続きチームメイトとなるトレーシー選手とともに、電気自動車改造クラス優勝目指して全力で戦いますので、どうか応援よろしくお願いします。

なお、本日より三菱自動車のパイクスピーク2014年大会への取り組みに関する様々な情報を発信していくスペシャルサイトを開設します。
スペシャルサイト(日本語) : http://www.mitsubishi-motors.com/jp/events/ppihc/2014/
スペシャルサイト(英語) : http://www.mitsubishi-motors.com/en/events/ppihc/2014/
FACEBOOK(日本語) : https://www.facebook.com/MitsubishiMotorsMiEV
FACEBOOK(英語) : https://www.facebook.com/iMiEV.official






三菱自動車工業株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#三菱自動車工業
#自動車メーカ
#モータースポーツ
#2014年6月2日