ニュース

EGRバルブユニットを開発【デンソー】

2014年2月18日

~吸気絞りバルブとEGRバルブを一体化した製品として世界初~

㈱デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:加藤  宣明)は、ディーゼルエンジンの排ガス浄化に寄与するEGR(Exhaust Gas Recirculation、排気再循環)システムの主要部品であるEGRバルブユニットを開発しました。今回開発したユニットは、世界で初めて吸気絞りバルブ(弁)とEGRバルブを一体化しており、従来と比べ、体積を半分に低減するとともに、構成部品数を削減しコスト低減を実現しています。開発したユニットは今年から欧州で発売される乗用車に搭載される予定です。

従来は、エンジンへの空気の流入量を調節する吸気絞りバルブと、排ガスの流入量を調節するEGRバルブは別々の部品として車両に搭載されていました。今回開発したユニットは、この二つの部品を統合することにより、ダクト(配管)の一体化やコネクター(配管接続用の部品)の削減などで体積を半分にしています。EGRシステムはスペースが限られるエンジン周りに搭載されるため、システムの小型化はカーメーカーの設計自由度を高めることができます。
また、従来はバルブの開閉を行うモーターとバルブの開閉角度を計測するセンサーを吸気絞りバルブとEGRバルブにそれぞれ一つ搭載する必要がありましたが、二つのバルブを統合することで、モーターとセンサーが各々一つに削減でき、低コスト化を実現しています。
さらに、二つのバルブの結合には自由度の高いカムリンク方式を採用しており、カムプロフィール(結合部分の形状)のみを変更することで、排気量、出力等の違うエンジン要求に適応できるバリエーション対応が可能な仕様となっています。

<参考>ディーゼルエンジン向けEGRシステムについて

ディーゼルエンジン向けのEGRシステムは、EGRバルブ、絞りバルブ、高温の排ガスの温度を下げるEGRクーラーで構成され、排ガスの一部をエンジンに再循環させて、燃焼温度を下げることで排ガスの有害物質である窒素酸化物(NOx)の発生を抑えます。欧州のユーロ6規制など、世界各国の排ガス規制が強化される中、NOxを低減するシステムとして注目されています。
EGRシステムは、排気経路の上流から排気を分流させるHPL(High Pressure Loop)が現在主流ですが、排ガスのエネルギーを利用してエンジンに強制的に空気を送り込む過給機の上流から排気を分流すると、過給機に用いるエネルギーが減少し、高い出力が得られにくいという課題があります。そのため、排気経路の下流から排気を分流させるLPL(Low Pressure Loop)を追加したシステムが今後の主流として着目されています。
デンソーは2011年2月から、当社として初めてのLPL EGRシステム用のEGRバルブを量産し、2012年11月から吸気絞りバルブとEGRバルブを別体で搭載したLPL EGRシステムを量産しています。今回は、LPL EGRシステム用のEGRバルブユニットを開発しました。今後もディーゼル車の環境性能向上に貢献する技術・製品の開発に取り組んでいきます。

外観写真





株式会社デンソーホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#デンソー
#EGR(Exhaust Gas Recirculation)
#世界初/日本発/世界最高レベル
#2014年2月18日