ニュース

ジスプロシウムを従来比40%削減した電気自動車用モーターを開発【日産自動車】

2012年11月20日

今後ハイブリッド車用モーターでも使用を削減

日産自動車㈱(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は20日、レアアースの一つであるジスプロシウム(元素記号:Dy)を従来より40%削減した電気自動車(EV)用モーターを同日にマイナーチェンジし全国一斉発売した「日産リーフ」に搭載すると発表しました。

EVなどの電動車両用モーターには、その小型化および高性能化に必要な高い磁力を発揮できるNd-Fe-B磁石(以下、ネオジム磁石)を使用しており、ジスプロシウムはネオジム磁石の耐熱性を高めるために添加されています。これまでは、ネオジム磁石全体にジスプロシウムが均一に分布されるよう添加していました。今回、レアアースマグネットのサプライヤーとの共同開発のもと、粒界拡散技術を採用し、従来と同等の耐熱性を確保しながらジスプロシウムの使用量を40%削減することが可能となりました。

ネオジム磁石の耐熱性を高めるためには、磁石の結晶粒界(結晶の境目)にジスプロシウムを分布させることが効果的であり、粒界拡散とはその特性に着目した技術です。同社は、新設計のEV用モーターに粒界拡散技術を適用させ、「日産リーフ」の高い動力性能を実現しています。



ジスプロシウムは、産出地域が限定している一方、家電製品や電動車両などのクリーンエネルギーに関連した需要が拡大しており、電動車両の普及を進める上でその使用量の削減や有効活用が重要な取り組みとなっています。同社は今後、ハイブリッド車用モーターにも粒界拡散技術を採用していくだけでなく、駆動用モーター以外の部品では最終的に使用量ゼロをめざし、開発に取り組んでいきます。

同社は、中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2016」の重点目標の一つに新たに採掘する天然資源の最小化を掲げ、希少資源の使用量削減を積極的に推進しています。今回のジスプロシウム使用量削減に加え、鋳鉄部品や排出ガス触媒に使用されるセリウム(元素記号:Ce)、ランタン(同:La)など、レアアースを含有する全部品において、使用量の削減、および適正化を進めており、新車への採用を順次進めています。


*ブルーシチズンシップ
ブルーシチズンシップは「人々の生活を豊かに」というビジョンを実現するための、私たち 日産の決意です。日産はお客さま、株主、従業員、地域社会を大切に思い、将来にわたって価値ある永続的なモビリティの提供に努めます。事業を通じて経済貢献すると同時に、社会の一員として、持続可能な社会の実現をめざします。



日産自動車株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#日産自動車
#自動車メーカ
#モータ