ニュース
低速モビリティを利活用したMaaSの実現に向けた共同の取り組みを開始【ヤマハ発動機】
2019年10月28日
ヤマハ発動機株式会社(以下「ヤマハ発動機」)、三井住友海上火災保険株式会社(以下「三井住友海上」)およびMS&ADインターリスク総研株式会社(以下「MS&ADインターリスク総研」)の三社は、 本日、低速モビリティ(以下、ランドカー)の実証実験や公道走行時のリスクマネジメントに関する協定の締結に合意しました。
三社は、本協定を通じて、ランドカーを利活用したMaaS※1の実現に向けた共同の取り組みを開始します。具体的には、ヤマハ発動機が島根県雲南市で実施するランドカーの実証実験において、それら特有の保険・リスクマネジメントの研究・開発に取り組むことで、高齢者の移動手段の確保等、地方自治体が抱える社会課題の解決を目指します。
三社は今後も、ランドカーを利活用したMaaSの実現に向けて取り組み、地域の活性化や事業創出等、地域の持続的な発展に貢献していきます。 ※1:Mobility as a Serviceの略です。
1.本協定の概要
(1)ヤマハ発動機が開発するランドカーおよび同車両で提供するMaaS関連サービスにおいて、移動や日常生活シーン等で安心・安全を提供し、地域の活性化、事業創出等を可能にするため、三社で連携して保険商品およびMaaS導入用リスクソリューションパッケージを開発します。
(2)三社は、MaaSアプリケーションに関して次の事項について、連携・協力します。
①三井住友海上とMS&ADインターリスク総研は、ランドカーおよびMaaS関連商品・サービスと連携して保険やリスクソリューションパッケージを開発するとともに、ヤマハ発動機は、自社等で開発するランドカーおよびMaaS関連商品・サービスにおける情報提供を通じて、三井住友海上とMS&ADインターリスク総研の開発を支援します。
②ヤマハ発動機は、ランドカーおよびMaaS関連商品・サービスの開発・実証・運用を行うとともに、三井住友海上は、保険に関する情報提供を、また、MS&ADインターリスク総研はリスクソリューションの提供を通じて、ランドカーおよびMaaS関連商品・サービスの開発・実証・運用を支援します。
2.背景
近年、日本国内では高齢化の進展に伴い、車の運転が困難等の理由により、移動に制約をもつ交通弱者が増加しています。また、運転に不安をもつ高齢者による運転免許の自主返納も進んでおり、今後、高齢者の移動手段の確保等に向けて、自家用車に依存せずに生活できる環境整備がますます重要となっています。
一方、過疎化や高齢化の進展に伴う人手不足等により、バスやタクシー等の地域公共交通機関を取り巻く事業環境は厳しい状況にあります。
こうした中、三社は、ヤマハ発動機が開発したランドカーを利活用したMaaSの実現を通じて、地域の活性化や新たな事業創出等を図ることができるという認識で一致し、本協定の締結に合意しました。
参考
【ヤマハ発動機について】
ヤマハ発動機は、二輪車の開発を起点とするパワートレイン技術、走行・航走を支える車体・艇体技術などをコア・テクノロジーとし、事業の多軸化とグローバル化に取り組んでいます。同社はランドカーなどの小型の低速モビリティをラストマイルの移動ソリューションとして提供することで、「スローモビリティのあるまちづくりへの貢献」「ヤマハ発動機らしい移動価値の創出」を進め、交通・健康・産業振興といった重要な社会課題の解決や楽しい移動価値の創出を目指しています。
【三井住友海上について】
三井住友海上は、MS&ADインシュアランス グループの中核を担う損害保険会社です。2019年1月に、「CASE※2」、「MaaS」に代表されるモビリティを取り巻く環境変化への対応強化を図るための専門部署を新設し、お客さまニーズに応える商品・サービスの開発や新たなビジネスモデルの構築に取り組んでいます。
※2 C:Connected(コネクテッド)、A:Autonomous(自動運転)、
S:Shared&Service(シェアリング&サービス)E:Electric(電動化)の頭文字を取ったものです。
【MS&ADインターリスク総研について】
MS&ADインターリスク総研は、MS&ADインシュアランス グループのリスク関連サービス事業を担うリスクコンサルティングファームです。2015年12月にリリースした業界初の「自動走行実証実験総合補償プラン」におけるリスクアセスメントおよび安全管理体制構築支援サービスの知見をもとに、MaaS導入用リスクソリューションパッケージ「MaaS Risk Management Framework(仮称)」の開発を目指しています。(2020年4月リリース予定)
ヤマハ発動機株式会社ホームページはこちら