ニュース
メルセデス・ベンツ の電気自動車「EQC」を発表【メルセデス・ベンツ日本】
2019年7月4日
メルセデス・ベンツ の電気自動車
「EQC」を発表
・80kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し航続距離400km*1(WLTCモード)を実現
・ 残価差額の清算が不要なクローズエンドリース*2と充実のバッテリー保証による安心 のEVカーライフ
・ 全国約21,000基での充電サービス利用が1年間無料 ・ 発表記念特別仕様車「EQC Edition 1886」を
55台限定販売
・ 「Mercedes-Benz Online Store(メルセデス・ベンツ オンラインストア)」で7月18日 から先着順で
「EQC Edition 1886」のWeb商談予約開始*3
メルセデス・ベンツ日本株式会社(社長:上野金太郎、本社: 東京都品川区)は電気自動車 「EQC」を発表し、「Mercedes-Benz Online Store(メルセデス・ベンツオンラインストア)」で 7 月 18 日午前 11 時から先着順で EQC Edition 1886 の Web 商談予約を開始します。 なお、お客様への納車は EQC Edition 1886は本年 10月以降、EQC 400 4MATICは2020年春を予定しております。
EQCは、日本におけるメルセデス・ベンツ初の電気自動車です。電気自動車固有の先進的なデザインを採用した初のモデルとなり、そのエッセンスは今後続々と登場する電気自動車にも採用される予定です。電気のみを動力としており、最高出力408PS (300kW)、最大トルク765N・mを発生します。WLTCモードでの航続距離は400km*1、 6.0kW*4までの交流普通充電と、50kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応しています。また、電気自動車でありながら、先進性の表現だけでなく、これまでのメルセデス・ ベンツの特長である安全性、操縦安定性、快適性、利便性、品質などを高いレベルで 実現しています。
EQC Edition 1886は、7月 18日午前 11時から Mercedes-Benz Online Store(メルセデス・ ベンツ オンラインストア)*3にて先着順で Web 商談予約を開始します。1) リース契約満了時 に残価の差額清算が不要*2なクローズエンドリースもご用意、2) 5 年間、10 万 km までの一般保証と無償のメンテナンスプログラム「EQ ケア」を全車標準設定、高電圧バッテリーは 8 年または 16 万 km 以内で、サービス工場の診断機により高電圧バッテリー残容量が 70%に満たないと診断された場合の保証を付帯、3) 全国約 21,000 基での充電利用料及び月額基本料を1年間無料とする、4) 6.0kW(30A)対応の交流普通充電器本体を無償提供するほか、設置にかかる費用負担を軽減するため 10万円のサポートを実施*5 するなど、初めて電気自動車の保有を検討されるお客様の不安を一掃することができる、 安心のプログラムをご用意しています。
また、クローズエンドリースの他に、ローンやクレジットカード一括払い*6 もご利用いただくことができます。
*1: 欧州仕様車での試験結果
*2: 走行距離の超過や車両の状態による清算が発生する可能性があります。
*3: https://www.mercedes-eq.jp/lineup/eqc/order
*4: 日本における使用で想定される200V・30A充電の場合
*5: 本サポートは充電用ウォールユニット無償提供を希望されたお客様が対象となります。
また、設置にかかる工事 費用 は10万円を超える場合があります。
なお、本キャンペーンは予告無く終了する場合があります。
*6: クレジットカードのご利用限度額によってはご利用できない場合があります。
パワートレイン
EQCには前後アクスルにそれぞれ1つずつモーターが搭載されています。2つのモーターの総合最高出力は408PS(300kW)、最大トルクは765N・mとなります。低中負荷領域では、効率を高めるため、フロントのモーターのみで走行します。走行状況に応じてリアのモーターを稼働し、その前後のトルクを可変的に調整することで、四輪駆動の優れたドライビング特性が得られます。また、前後両方のモーターをオルタネーターとして使用することで、 回生ブレーキによる減速効果を最大限に高めています。
高電圧バッテリーはリチウムイオンを採用しており、前後アクスル間のフロア部に搭載されています。容量は80kWh、航続距離は400km*1となります。
*1: 欧州仕様車での試験結果
ドライブモード
電力消費率や航続距離は運転スタイルによって大きく変わります。EQC は特性の異なる さまざまなドライブモードを備えることで、ドライバーをサポートします。搭載されている ドライブモードは以下のとおりです。
• コンフォート:デフォルトのモード。アクセルペダル特性は快適な運転スタイルをサポートするものですが、運転の仕方によってはダイナミックな特性に自動的に 切り替わります。
• エコ:効率重視で電力消費率を抑えるモード。
• スポーツ:最高のレスポンスによりスポーティな走行性能を実現することを重視したドライブモード。
• インディビジュアル:走行特性、サスペンション特性、
ステアリング特性を個別に設定できるカスタマイズ可能なドライブモード。
バッテリーへのエネルギー回収量もステアリングホイール裏のパドルにより 4 段階の 調整が可能です。パドルは左側が回生レベルの上昇、右側が低減のスイッチとなってお り、以下の段階が設けられています。
• D+ : コースティング
• D : 軽度の回生ブレーキ
• D- : 中程度の回生ブレーキ
• D- – : 強度の回生ブレーキ(ほとんどの場合、回生ブレーキだけで十分な減 速が得られます)
デザイン
電気自動車であるEQCは、メルセデス・ベンツのデザインの基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」をさらに突き詰めています。シンプルかつシームレスで、全てが一つの塊に溶け合ったようなフォルムを採用する一方、これまでにないデザインディテールや独特なカラーアクセントによって、先進的で独特な外観を形作っています。
フロントで目を惹くのは、大型のブラックパネルです。そのブラックパネルの上端には、 左右のマルチビームLEDヘッドライトを繋ぐ、デイタイムドライビングライト光ファイバーのチューブが採用され、「EQ」モデル独特の先進的なデザインを作り出しています。サイドビューは、長く伸びたルーフラインとウインドウグラフィックがリアに向かって緩やかに下降するデザインを採用しており、視覚的にSUVとSUVクーペの中間に位置するクロスオーバー SUVであることを示しています。
リアビューでは、低い位置に設けられたルーフスポイラーが優れたエアロダイナミクスを実現するとともに、ワイドさを強調する役割も果たします。リアバンパーとテールゲートは ほぼ段差のないすっきりとしたデザインとなっています。リアコンビネーションランプは左右のリアフェンダーからテールゲートまで繋がった、上下にスリムなデザインとなり、内部に チューブ状のテールランプを配し、近未来感とワイドさを表現しています。
インテリアも上質でありながら、先進的なEQモデル独特のデザインとなっています。ダッシュボードは中央部から運転席側までが大きく切り取られたようなデザインとなっています。 その中に、一枚のガラスカバーで融合された2つの10.25インチディスプレイを、空中に浮かぶように配置しています。また、切り取られた部分の表面には高級オーディオアンプのヒートシンクを想起させるリブ付きエッジと、それを取り囲むようにアンビエントライトが配されます。エアコンディショナーのエアアウトレットはキーをかたどったローズゴールド のEQ専用デザインが採用されています。また、シートやインストゥルメントパネルのステッチにもローズゴールドを用い、クールな印象のインテリアにアクセントを与えます。
EQCのパッシブセーフティ
EQCの安全基準は内燃機関を搭載する車両と同じく、法的要件よりさらに厳格なメルセデス・ ベンツの社内基準に沿っています。また、バッテリーなどの通電部品すべてについても、 きわめて厳格な安全基準を適用しています。例えば、フロントセクションの駆動コンポーネントは EQC 専用の新たなサブフレームによって取り囲まれており、通常の内燃機関搭載車と同等レベルの衝突安全性能を実現しています。また、バッテリーは衝突安全構造を一体化した堅牢なフレームで囲まれており、このフレームとバッテリーの間に変形部材 を配置することで、外部からの激しい衝撃があった場合にも、一定の衝撃を吸収することで、安全性を保ちます。また高電圧システムは事故の程度に応じて、適切に高電圧を遮断し感電の恐れがないように設計されています。
テレマティクスサービス「Mercedes me connect」を標準設定
自動車が通信することによりお客様の利便性を向上する先進的なテレマティクスサービス Mercedes me connectは、EQCには「24時間緊急通報サービス」などを最長10年間無償でご提供する「安心安全サービス」、Send2Carなどを3年間無償でご提供する「快適サービス」、 の2つのサービスが標準で設定されます。
「安心安全サービス」
- 24時間緊急通報サービス:事故検知時(エアバッグ、シートベルトテンショナー 展開時)または
車内にあるSOSボタン押下時に、コールセンターが消防に連絡します。
- 24時間故障通報サービス:ツーリングサポートが必要な際に、meボタンを押下すると
ツーリングサポートセンターにつながります。
「快適サービス」
– リモートドアロック&アンロック:スマートフォンの操作で車両ドアのロック、 アンロックができます。
- リモート(車両)ステータス確認:車両の走行距離、平均電費等の状態をアプリ等で確認できます。
- 駐車位置検索:駐車した車両の位置をアプリの地図上に表示します。
- Send2Car: スマートフォンから、ナビゲ―ションの目的地を遠隔設定できます。
- ナビゲーションサービス: 天気や充電ステーション情報を地図上に表示することや、
USBオンデマンド地図更新をご利用頂けます。
- リモートセットアップ: プリエントリークライメートコントロールの遠隔設定や、
充電状況がアプリ等で確認可能です。
なお、Mercedes me connectサービスのライセンスの延長や、メルセデス・ベンツ 24時間 コンシェルジュサービスといった追加サービスは今年8月頃オープンを予定しておりますオンラインプラットフォーム 「Mercedes me store」にて購入可能となる予定です。
EQC専用のテレマティクス
EQCにはテレマティクスやMercedes me connectにも次のEQ専用のプログラムが用意されます。
• EQオンラインナビゲーション
• 充電ステーション情報
• 出発時刻・プリエントリークライメートコントロールの設定
• エナジーフローや電費情報の表示
• 最大充電電流の設定
また、自然対話式音声認識機能を備えた、対話型インフォテインメントシステム「MBUX」 では、従来の会話の他、「充電ステーションを探して」、「8時までに車のクライメートコントロールを設定して」など、電気自動車固有の機能にも対応しています。
さらに「EQ オンラインナビゲーション」は、ナビゲーションのマップデータから得た勾配情報、 充電ステーションの位置情報、車両の充電状況及び気温情報などを総合的に判断し、 どこで充電すべきかも含めた適切なルートを案内します。また、充電ステーションの情報 をナビゲーション上に表示することができます。
発表記念特別仕様車 「EQC Edition1886」
EQCの発表を記念した特別仕様車EQC Edition 1886を日本限定55台で販売致します。 EQC Edition 1886の名は、ダイムラー社の創始者であるカール・ベンツとゴットリープ・ ダイムラーがそれぞれ別々にガソリン自動車を完成させた1886年に由来し、ダイムラー社にとって、電気自動車による新しい時代の幕開けを記念することを意図して名付けられました。 EQC Edition 1886は、EQC 400 4MATICをベースに特別なインテリアおよびエクステリアの差別化が図られています。エクステリアには、専用のブラックルーバーのラジエターグリル、 専用のサイドエンブレムや白のアクセントが特別な専用の20インチ10スポークアルミホイール が採用され、クリーンでシンプルなイメージを強調します。インテリアには、シートの外周部がインディゴブルーのレザーARTICO(人工皮革)、内側のバックレスト部分に黒い起毛素材 のDINAMICAのシートを採用し、そのバックレストや専用のフロアマットには“1886”の刺繍 が施されます。またセンターコンソール中央部に位置するカップホルダーのフラップには “1886”を示すバッジが装着されるとともに、シルバー基調の専用のマトリックスインテリアトリムが近未来的な印象を与えます。
充電サービス「Mercedes me Charge」
納車時に車載される専用の充電カードを使用し、全国に約21,000基*7ある提携充電 ネットワークでEQCに充電することができます。納車後にサービス登録を行ってから1年間は月会費及び充電にかかる費用が無料となります。
*7: 2019年7月4日現在、自社調べ
生産体制
EQCに採用されているリチウムイオンバッテリーはドイツ国内のザクセン州カメンツにあるダイムラー社の100%子会社「ドイチェ・アキュモーティブ社」によって生産されます。リア アクスルとフロントの駆動モジュールの生産は、パワートレイン生産を行うハンブルク工場が担います。車両組み立ては、ブレーメン工場でGLCなどと同じラインで生産されており、 フレキシブルな生産体制が確立しています。
なお、EQC各モデルには、新車購入から5年間または100,000kmのいずれか早い方まで、 一般保証修理/定期メンテナンス(点検整備の作業工賃・交換部品)/24時間ツーリング サポートが無償で提供される保証プログラム「EQケア」が適用されます。
また、高電圧バッテリーは新車購入から8年または16万km以内で、サービス工場の 診断機により高電圧バッテリー残容量が70%に満たないと診断された場合の特別保証が適用されます。
更に、EQケア期間中には、ご希望のモデルを5回無料でご利用いただける週末貸出 サービス「シェアカー・プラス」もご利用頂くことが可能です。
EQCに搭載される安全運転支援システムの詳細説明
「インテリジェントドライブ」
Sクラスと同等の、メルセデス・ベンツ最新の「レーダーセーフティパッケージ」
高度化されたステレオマルチパーパスカメラとレーダーセンサーの働きにより周囲の交通状況をより的確に把握することができるようになり、機能が大きく強化されました。
・ アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック (自動再発進機能付)
・ アクティブステアリングアシスト
「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック (自動再発進機能付) *9」は、ステレオマルチパーパスカメラとレーダーセンサーにより、高速道路などの走行時に先行 車を認識して、速度に応じて車間距離を調節します。減速が必要な場合、アクセルおよびブレーキを自動調整してスムーズに減速し、先行車が停止した場合は自車も停止します。また、新たに停止している先行車の検知も可能となりました。先行車および停止中の車両との距離が突然縮まった場合、警告灯と警告音でドライバーに知らせます。
自動再発進機能も備わり、高速道路での渋滞時に自動停止した際、30 秒以内に 先行車が発進した場合は、ドライバーがアクセルを踏まなくても自動で再発進します (一般道では 3 秒以内)。30 秒以上停止していた場合は、アクセルを軽く踏む、またはステアリング上のスイッチを使用して再発進が可能です。
「アクティブステアリングアシスト」は、車線のカーブと先行車を、車線が不明瞭な道ではガードレールなどを認識し、車間を維持しながらステアリング操作をアシスト*10 します。
*9: アクティブディスタンス・ディストロニック(自動再発進機能付)作動速度範囲:0~約 180km/h 設定可能速度範囲:約 20~180km/h
*10: 車線が不明瞭な場合のアクティブステアリングアシスト作動範囲:0~約 130km/h
・ 渋滞時緊急ブレーキ機能
ステレオマルチパーパスカメラとレーダーセンサーで、先行車およびその左右の車線を監視します。突然渋滞の最後尾が現れた場合などに、前走車との衝突の危険を 検知します。その左右などに回避スペースが無いと判断すると、即座に自動ブレーキが作動し、衝突回避または被害軽減を図ります。回避スペースがある場合は、ドライ バーの回避操作を優先します。ただし、ドライバーが反応しない、または回避操作 が遅れて衝突が回避できないと判断した場合には、即座に自動ブレーキが作動します。 さらに、渋滞末尾で回避操作を行う空間的余裕がない危険な状況を検知して、 通常よりはるかに早い段階でブレーキを自動で作動させる機能も搭載しました。
・ アクティブレーンチェンジングアシスト高速道路を走行時にアクティブステアリングアシストが起動している際に、ドライバー がウインカーを点滅させると車両周囲を監視しているセンサーが他の車両などとの 衝突の危険が無いことを確認し、安全が確認された場合に自動で車線を変更します。また、ドライバーがウインカーを作動させたときに周囲の状況により車線変更 ができない場合でも、10 秒以内であれば、システムが車線変更できるかどうか確認し続け、自動で車線変更を行います。その際、作動状況をマルチファンク ションディスプレイに表示します。
*11: 作動速度範囲:約 80km/h~180km/h (一般道での利用不可)
・ アクティブエマージェンシーストップアシスト
アクティブステアリングアシストが起動している際に、ドライバーが一定時間ステア リング操作を行わない場合、警告灯と警告音によってステアリングを握るよう促し、 それでもドライバーがステアリング、アクセル/ブレーキ、タッチコントロールボタンの操作の反応が無い場合は、さらに警告音を鳴らしながら、緩やかに減速して停止します。 また、車両停止後は自動的にパーキングブレーキがかかることで、後方からの衝突による二次災害を防止します。
・ アクティブブレーキアシスト (歩行者/飛び出し/右折時対向車検知機能付)<機能強化>
対向車線を横切って右折しようとするときに、対向車線を直進してくる車と衝 突する危険がある場合、通常の車速範囲内であれば自動ブレーキが作動します*12。対向車の検知は、フロントの長距離レーダーセンサーとステレオマルチ パーパスカメラを使って行われます。
*12: センターライン(実線、破線、白色、黄色いずれでも可)のある道路で、
ドライバーによる進路変更の意思 表示があり(ウインカー操作)、
かつ車線境界を越えずに車両を停止させることが可能な場合。
*13: 作動速度範囲:約 7~180km/h
*14: 歩行者検知機能 作動減速範囲:約 7~70km/h
*15: 作動速度範囲は、気象条件や道路状況等により変動することがあります。
・ 緊急回避補助システム
車両前方にいる車道横断中の歩行者などとの衝突の危険を検知すると、システムが正確なステアリングトルクを計算して、ドライバーのステアリング操作をアシストします。また、回避後の車線復帰も同様にサポートします。
*16: 作動速度範囲:約 20~70km/h
・ トラフィックサインアシスト
一般道や高速道路を走行中、カメラが制限速度などの標識を読み取り、ディスプレイに表示し、制限速度を超えた際には警告音を出してドライバーに注意を促す機能も 搭載します。
・ アクティブレーンキーピングアシスト
フロントウインドウのステレオマルチパーパスカメラが車線を検出し、フロントホイールが走行車線を越えたと判断するとステアリングを断続的に微振動させてドライバー に警告します。ドライバーが反応しない場合は自動補正ブレーキによって車両を車線内に戻そうとします。なお、破線の車線走行時には隣車線の車両もしくは対向車と衝突の危険がある場合にのみ作動します。
*17: 作動速度範囲:約 60km/h~180km/h
・ アクティブブラインドスポットアシスト
リアバンパー左右のレーダーセンサーにより、車両の斜め後ろのミラーで見えない 死角エリアに車両や自転車がいることを警告します。さらに、30km/h 以上で走行 の際に側面衝突の危険がある時にはブレーキを自動制御して、危険回避をサポートします。追い越し車線に移ろうとして斜め後ろにいる車両に気づかなかった時など、 ドライバーの不注意によるミスを予防し、安全な走行を支援します。 *18: 作動速度範囲:約 8~180km/h
*19: 自動コース修正作動減速範囲:約 30~180km/h
・ PRE-SAFE®プラス(被害軽減ブレーキ付後方衝突警告システム)
リアバンパーに設置されたレーダーセンサーが後方のクルマを監視して車間距離と接近速度から衝突の危険があると判断すると、ハザードランプを素早く点滅させて後続車のドライバーに警告するとともに、インジケーターによりドライバーに警告します。 自車が停止中で後続車が十分に減速しない場合は、後方からの衝突に備えて ブレーキ圧を高めます。これにより玉突き衝突の回避など二次被害の軽減をサポートします。さらにシートベルトテンショナーも作動させ、衝撃の影響の低減を図ります。
・ PRE-SAFE®サウンド
システムが不可避の衝突を検知すると、車両のスピーカーから鼓膜の振動を抑制する音を発生させ、鼓膜の振動を内耳に伝えるあぶみ骨筋の反射収縮反応を引き起こします。この収縮によって衝撃音の内耳への伝達を軽減します。
ドライバーを支援するその他のシステム
・ ドライブアウェイアシスト
車両前方もしくは後方 1m 以内に障害物があり、その方向に進むギアを選択した場合、 アクセルを強く踏んでも時速 2km/h 以上の速度が出ず、警告音によりドライバーに誤操作の可能性があることを警告します。
*20: 停止した際に、一旦 Pにシフトした後、Dか Rに入れる必要があります。通常走行中に停止し、
Pにシフト せずに再発進をする場合は、本機能は作動しません。
*21: 時速 2km/h で走行し、警告にも関わらずドライバーがブレーキを踏まない場合は障害物に
衝突します。
*22: 停止した際に障害物から約 1m 以上離れている場合、本機能は作動しません。
・ アクティブパーキングアシスト
約 35km/h 以下で走行中、超音波センサーが左右の最適な駐車スペースを自動で検出し、縦列駐車、並列駐車スペースへの出入りの際にドライバーをサポートします。 自動操舵・ブレーキ・シフトチェンジ・速度コントロール機能により、自動で駐車します。 複数の駐車スペースを選択することもできます。ブラインドスポットアシストとの組み 合わせで働く「リアクロストラフィックアラート」は、並列駐車スペースからバックで出る際に、後ろを横切るクルマを検知してドライバーに注意を促すとともに、必要に応じて自動でブレーキを作動させます。
・ マルチビーム LED ヘッドライト
ステレオマルチパーパスカメラで確認した周囲の状況に応じて片側 24 個の LED を高精度に正確に配光します。道路標識の反射が起こらないように前方を照射することや雨天時に路面からの反射を抑えドライバーに見やすい視界を提供することも可能です。さらに、対向車の眩惑防止はもちろんのこと、カーブを検知すると前もって配光パターンを制御し、カーブの先を早めに照らすことで安全性を高めます。
メルセデス・ベンツ日本株式会社ホームページはこちら