ニュース

WRC 第9戦 ラリー・ドイチェランド デイ4 タナックがドイチェランド2連勝、今季3勝目を飾る ラッピは総合3位で表彰台フィニッシュを達成【トヨタ自動車】

2018年8月20日

WRC 第9戦 ラリー・ドイチェランド デイ4
タナックがドイチェランド2連勝、今季3勝目を飾る
ラッピは総合3位で表彰台フィニッシュを達成


8月19日(日)、2018年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦ラリー・ドイチェランドの競技最終日 デイ4がドイツ西南部のボスタルジーを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのオット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヤリスWRC #8号車)が、前戦ラリー・フィンランドに続き優勝を果たし、今シーズン3勝目を飾りました。また、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(#9号車)は総合3位に入り、今季2回目の表彰台フィニッシュを達成しました。なお、総合3位につけていたヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(#7号車)は、メカニカルトラブルによりリタイアとなりました。


表彰式

ラリー・ドイチェランドのデイ4は、モーゼル河近くのブドウ畑を中心とする「グラフシャフト」のステージを2回連続で走り、その後サービスパーク方面へと移動。トップ5タイムを記録した選手に対してボーナスの選手権ポイントが与えられる「パワーステージ」に指定された「ボーゼンベルク」の農道ステージを走行するという3本のSS計72.18kmでタイムを競いました。

デイ3で総合2位の選手に対し、43.7秒差を築いたタナックは安定した走りで最初の2本のSSを走破。最後のパワーステージは全開で攻め、セカンドベストタイムを記録して優勝を決めると共に、ボーナスの4ポイントを獲得しました。今回、タナックはSS2を除く全てのSSで首位の座を保ち続け、そしてヤリスWRCは初めてターマックラリーをリード。TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは2017年のWRC参戦以来初となる、ターマックラリー優勝を果たしました。

デイ2で総合5位に順位を上げたラッピは、上位の選手が脱落した事もあってふたつポジションを上げ、総合3位でフィニッシュしました。ただし、脱落した選手の中には、僅差の2位争いをしていたラトバラも含まれ、チームにとっては少し残念な結末となりました。ラトバラはオープニングのSS16でクルマに技術的な問題が発生。自分たちの力で修復を試みましたが問題解決には至らず、リタイアを余儀なくされました。なお、タナックとラッピによるダブルポディウムにより大量のポイントを得たチームは、マニュファクチャラーズランキングにおいて、トップのチームと13ポイント差の2位に浮上しました。


#8号車(オット・タナック、マルティン・ヤルヴェオヤ)


トミ・マキネン(チーム代表)
我々のチームにまたしても素晴らしい時間が訪れました。オットは前戦のラリーフィンランドに続き今回もまた週末を通して傑出していました。唯一、今朝ヤリ-マティのクルマに問題が起こってしまった事には失望しました。我々は彼が今日のステージできっと活躍するだろうと確信していたので、本当に残念に思います。運に恵まれなかったとも言えますが、できる限りヤリ-マティをサポートするつもりです。ドイチェランドはミスをしやすいラリーなのですが、エサペッカは、ミスなくクリーンな素晴らしい走りをしました。今回は、チーム全員の献身的な働きにより、ターマックラリーで素晴らしい結果を残す事ができました。そして、今季の残るラリーにも最大限の努力で臨もうと、皆がモチベーションを高めています。


ヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC #7号車)
最初のSSに向かうロードセクションで止まった時、ギヤを1速に入れようとしたのですが、入りませんでした。油圧ポンプが止まってしまったのです。ギヤチェンジを手動に切り替える事はできたのですが、油圧ポンプが作動していないためギヤボックスに大きなストレスがかかり、結局駆動を完全に失いました。今年は何度も運の悪い出来事に遭遇してきましたが、今週末は良いフィーリングを感じていただけに残念です。クルマのパフォーマンスは非常に高く、戦いを楽しめたことが今回1番の収穫です。


オット・タナック(ヤリスWRC #8号車)
間違いなく、今まででもっとも大変な思いをして手にした勝利です。週末を通して激しいバトルが続き、ひたすら全力で攻め続けなくてはなりませんでしたが、金曜日のブドウ畑のステージでは、快適に運転する事ができました。土曜日の午前中はあまり自信を持てなかったのですが、チームが日中のサービスでクルマを大幅に改善してくれました。そして今日は、クリーンな走りだけを心がけました。我々のチームは今週末本当に強く、とても満足しています。選手権争いについても正しい方向に進んでいると思いますが、それでも自分としては1戦、1戦を大事にしています。現在は次戦トルコに集中しており、できる限り万全な準備をしてラリーに臨みたいと思います。




エサペッカ・ラッピ(ヤリスWRC #9号車)
本当に大変な週末でしたが、それでも問題もミスもなく戦い続けた結果、ポディウムに立つ事ができました。自分のまわりでは、昨日から今日にかけて色々な出来事がありましたが、それがラリーというものであり、自分もそのような経験をしてきました。週末を通して前進する事ができたと思いますが、それでもダーティな路面で限界がどこにあるのかを理解するためには、もう少し多くの距離を走る必要があります。ドイチェランドはミスに寛容なラリーではないので、今回はミスをしないよう、細心の注意を払って走りました。





ラリー・フィンランド デイ4の結果

1 オット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ(トヨタ ヤリス WRC)3h03m36.9s
2 ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルソー(ヒュンダイ i20 クーペ WRC)+39.2s
3 エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム(トヨタ ヤリス WRC)+1m00.9s
4 セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア(フォード フィエスタ WRC)+1m34.5s
5 テーム・スニネン/ミッコ・マルックラ(フォード フィエスタ WRC)+2m02.9s
6 アンドレアス・ミケルセン/アンダース・ジーガー(ヒュンダイ i20 クーペ WRC)+2m13.8s
7 クレイグ・ブリーン/スコット・マーティン(シトロエン C3 WRC)+2m39.1s
8 マリヤン・グリーベル/アレクサンダー・ラーツ(シトロエン DS3 WRC)+10m41.2s
9 ヤン・コペツキ/パヴェル・ドレスラー(シュコダ ファビア R5)+13m12.8s
10 カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン(シュコダ ファビア R5)+13m16.6s
R ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ(トヨタ ヤリス WRC)

次戦のWRC
WRC次戦は、9月13日(木)から16日(日)にかけてトルコで開催される、ラリー・トルコです。トルコでのWRC開催は2010年以来ですが、地中海に面したリゾート、マルマリスを舞台とするのは今回が初めてです。ラリー・トルコの路面はグラベル(未舗装路)であり、フラットで高速なステージと、多くの石が転がる荒れた山岳ステージが入り混じった、複雑なコースになると予想されます。また、9月中旬は日中気温がかなり上昇するため、クルマの熱対策が重要な課題のひとつとなります。


#7号車(ヤリ-マティ・ラトバラ、ミーカ・アンティラ)


#8号車(オット・タナック、マルティン・ヤルヴェオヤ)


#9号車(エサペッカ・ラッピ、ヤンネ・フェルム)








トヨタ自動車株式会社ホームページはこちら

キーワードをクリックして関連ニュースを検索

#トヨタ自動車
#自動車メーカ
#モータースポーツ
#2018年8月20日