検索結果
「#業務提携/資本提携」の検索結果
テラモーターズ、日東工業のEV充電器Pit-2Gと連携開始
2023年3月13日 テラモーターズ、日東工業のEV充電器Pit-2Gと連携開始 部品供給停止などのリスクが少ない日本製・アフターメンテナンスも安心できるEV充電インフラの構築へ EVをもっと身近にすることを目指してEV充電インフラ「Terra Charge」を提供するTerra Motors株式...
豪州Applied EVと自動運転可能な 電動台車の共同開発に合意【スズキ】
2023年3月30日 スズキ、豪州Applied EVと自動運転可能な 電動台車の共同開発に合意 Applied EVの「Blanc Robot™」の試作車 スズキ株式会社(以下「スズキ」)は、Applied Electric Vehicles Ltd(本社:オーストラリア ビクトリア州、CEO:Julian Broadben...
旭化成グループのCelgardがC4Vと高性能・高電圧リチウムイオン電池の開発に関する戦略的提携契約を締結
2023年3月1日 旭化成グループのCelgardがC4Vと高性能・高電圧リチウムイオン電池の開発に関する戦略的提携契約を締結 旭化成グループ傘下でありPolypore International, LP(本社:米国ノースカロライナ州、以下「Polypore」)の子会社であるCelgard, LLC(以下「Celgard...
CO₂を吸着する微生物研究スタートアップへの出資について【ヤマハ発動機】
2023年3月17日 CO₂を吸着する微生物研究スタートアップへの出資について ~「ヤマハモーターサステナビリティファンド」から初の出資~ ヤマハ発動機株式会社は、このたび、CO₂削減に向けて有益な微生物テクノロジーの研究を進める米国スタートアップ企業「Andes Ag, ...
法人向けコネクテッドサービス「SUZUKI FLEET」のサービス開始について【スズキ】
2023年3月22日 法人向けコネクテッドサービス「SUZUKI FLEET」のサービス開始について ~新たなコネクテッドサービスの普及を目指して~ スズキ株式会社(本社所在地:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下「スズキ」)と株式会社スマートド...
太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPAの契約締結について【マツダ】
2023年3月27日 太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPAの契約締結について 株式会社東洋シート(以下、東洋シート)、長州産業株式会社(以下、長州産業)、中国電力株式会社(以下、中国電力)、マツダ株式会社(以下、マツダ)は、カーボンニュートラル(以下、CN...
スズキ、LOMBY株式会社と自動配送ロボットの共同開発に合意
2023年3月16日 スズキ、LOMBY株式会社と自動配送ロボットの共同開発に合意 電動車いすの台車を用いた自動配送ロボットの試作車 スズキ株式会社(以下「スズキ」)は、LOMBY株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 内山 智晴、以下「LOMBY」)...
自動運転EV開発のチューリング、研究・試作車両開発で業界を牽引する東京アールアンドデーと戦略的パートナーシップを締結
2023年3月1日 自動運転EV開発のチューリング、研究・試作車両開発で業界を牽引する東京アールアンドデーと戦略的パートナーシップを締結 〜2025年に製造・販売を予定する自動運転EV100台を共同開発〜 完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring株式会社(千葉県柏...
KPITテクノロジーズと、ソフトウェア開発に関するパートナーシップに基本合意【本田技研工業】
2023年3月15日 KPITテクノロジーズと、ソフトウェア開発に関するパートナーシップに基本合意 Hondaは、KPIT Technologies Limited(以下、KPITテクノロジーズ)と、ソフトウェア開発に関するパートナーシップに基本合意しました。 昨今の自動車市場では、電動化や...
次世代リチウムイオン電池メーカーとの資本業務提携を推進【ナブテスコ】
2023年2月14日 次世代リチウムイオン電池メーカーとの資本業務提携を推進 ナブテスコ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:木村和正)は、コーポレート・ベンチャー・ キャピタルとして設立したNabtesco Technology Ventures L.P.(General Partner:練馬 洋)を ...