検索結果

「#充電/急速充電」の検索結果

JARIのEV/PHEV用AC普通充電器製品認証第1号を取得【豊田自動織機】

2013年2月26日 — 安全性と互換性と品質管理に関する厳しい要求基準をクリア — ㈱豊田自動織機(社長:豊田鐵郎、以下豊田自動織機)の「プラグインハイブリッド自動車・電気自動車用充電スタンド『EVC1-IC』」は、2月26日、一般財団法人日本自動車研究所認証センター(以下JARI-RB)による、EV/PHEV用AC普通充電器製...

電気自動車向け急速充電器の米国販売開始について【富士電機】

2013年2月6日 富士電機㈱(本社:東京都品川区、代表取締役社長:北澤通宏)は、米国で電気自動車(EV)向け急速充電器の販売を開始しますので、お知らせいたします。 1. 背景 大気汚染や地球温暖化の問題から、世界的に普及が期待されているEVですが、ガソリン車と比べて1回の走行距離が劣るため、広大な国土を有...

「コンビニエンスストアにおける電気自動車への急速充電サービス」に急速充電器を納入【富士電機】

2013年2月4日 富士電機㈱(東京都品川区、代表取締役社長:北澤通宏)は、中部電力㈱、㈱中電オートリースとコンビニエンスストア7社(㈱ココストア、㈱サークルKサンクス、㈱セブン-イレブン・ジャパン、㈱デイリーヤマザキ、㈱ファミリーマート、ミニストップ㈱、㈱ローソン)が共同で実施する「コンビニエンスストア...

EV/PHV用普通充電器を三英社製作所と共同開発【パイオニア】

2013年1月28日 パイオニアは、EV(電気自動車)用普通充電器の生産・販売実績を持つ配電機器専業メーカーである㈱三英社製作所(以下 三英社製作所)と、EV/PHV(プラグインハイブリッド車)用普通充電器を共同で開発しました。 近年、環境への配慮やエネルギー問題への意識の高まりにより、環境性能の高いEVやPHVの...

関西国際空港の急速充電器でEVタクシー向け自動予約機能を稼働実験【兼松/モーション/日本ユニシス】

2013年1月28日 環境省「平成24年度 地球温暖化対策技術開発・実証研究事業/EVタクシーの実用化促進と運用方法確立のための実証研究」にて関西国際空港の急速充電器でEVタクシー向け自動予約機能を稼働実験 兼松㈱(本社:東京都港区、代表取締役社長:下嶋政幸、以下 兼松)と㈱モーション(本社:東京都台東区、代表...

PHV・EV充電専用の新タイプ「壁掛型充電器」を発売【トヨタホーム】

2013年1月11日 ― クリーンエネルギー自動車等導入補助事業に認定 ― トヨタホーム㈱(以下トヨタホーム、名古屋市東区、取締役社長森岡仙太)は、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)用の新壁掛型充電器を、トヨタホーム販売店およびリフォーム会社であるミサワホームイングを通じて発売しました。新壁...

神奈川県箱根町で自治体のEV充電サービス有料化に向けた実証実験を開始【NEC】

2013年1月11日 ~ 自治体の充電器をJCN、石油元売4社の充電ネットワークと連携 ~ <本件に関する情報>NEC スマートエネルギー紹介サイト EV・PHV充電インフラhttp://www.nec.co.jp/energy/charge.html NECは、地方自治体が導入し、現在は無料で開放されている電気自動車(以下:EV)向け充電サービスについて、...

ホームエレクトロニクスで培った環境技術を車載に応用し、車載充電システムを新開発【パナソニック】

2012年12月25日 日産自動車の電気自動車「リーフ」に車載充電システムを納入ホームエレクトロニクスで培った環境技術を車載に応用し、車載充電システムを新開発 パナソニック㈱ オートモーティブシステムズ社(代表者 柴田 雅久)は、日産自動車㈱(以下、日産自動車)の電気自動車「リーフ」(本年11月にマイナー...

電気自動車の普及拡大に向け、全日電工連の事業所に充電ポイント400箇所設置【三菱自動車工業】

2012年12月13日 ~電池残量切れなどの緊急時のセーフティネットを構築~ 全日本電気工事業工業組合連合会※1(以下、全日電工連)と三菱自動車工業㈱(以下、三菱自動車)は、電気自動車(以下、EV)ユーザーの皆さまに安心してEVをご利用いただくための環境整備を目的に、全国の全日電工連所属組合員の事業所等に、電...

電気自動車 急速充電器用リードケーブル付き充電コネクタの開発 【フジクラ】

2012年12月7日 ㈱フジクラ(取締役社長  長浜洋一)は、このたび電気自動車(以後、EV)の充電に使用する急速充電器用リードケーブル付き充電コネクタの新バージョンを開発しました。 世界各国で要求が高まっている環境負荷低減の観点からEVが急速に普及していますが、それを支える充電インフラの充実が課題となっ...