※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
2020年1月6日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自動車の組込み技術とシステムに関する国内唯一のイベント
————————————————————————–
「第5回 オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア 2020」
~CASE時代におけるソフトウェア技術の課題と展望~
日程:2020年 2月6日(木)、7日(金)
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京)
主催:株式会社インプレス
企画:プログラム委員会(委員長:高田広章 名古屋大学 教授)
☆★☆★☆詳細情報・お申込はこちらから↓↓参加費無料!!☆★☆★☆
https://academy.impress.co.jp/event/asf202002/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年3月にデビューした「オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア」は
第5回目を迎えます。
自動車開発において、C(コネクティッド)、A(自動化)、S(シェアリング)、
E(電動化)といった新たな次元での技術革新が破壊的速度と変化の幅で起こり、
「100年に一度」といわれる未来の社会の様相を変えてしまうほどに未曾有の潮流の
只中にいよいよ突入しました。
2019年2月開催時には、約1400名におよぶ事前登録者があり、国内最大級の
自動車組込ソフトウェアとシステム開発にフォーカスしたフォーラムとなりました。
ソフトウェア技術を吟味評価しつつ将来動向を展望する「エンジニアリング」、
また最前線のソフトウェア技術が関連分野の先端技術との関わりの中でどのように
進化をとげているかをレビューする「フロンティア」のカテゴリに分け、各部門の
専門家を講演者として招きプログラムを構成しております。
☆★☆★☆詳細情報・お申込はこちらから↓↓参加費無料!!☆★☆★☆
https://academy.impress.co.jp/event/asf202002/
以下のような基調講演ならびに招待講演を布陣しております。
【基調講演】
「アイサイト開発のご紹介」
株式会社SUBARU 執行役員
技術統括本部長 兼 第一技術本部 副本部長 兼 技術研究所長
藤貫 哲郎 氏
「コネクテッドカー時代に向けたNTTドコモの取り組み(仮)」
株式会社NTTドコモ 執行役員
5Gイノベーション推進室 室長
中村 武宏 氏
「Driverless Technology @ Continental: From Concept to Reality
~無人運転の実現にむけて~」
コンチネンタル・オートモーティブ株式会社
浅井 祥朋 氏
☆★☆事前登録開始!!プログラム詳細・本ご登録はこちらから☆★☆
https://academy.impress.co.jp/event/asf202002/
【パネルディスカッション】
「メディアから見るCASE、MaaS時代の自動車産業の進む道(仮)」
パネリスト:
ジャーナリスト/永平寺町エボルーション大使 桃田 健史 氏
株式会社三栄 モーターファン局 局長 兼
Motor Fan illustrated エグゼクティブ・エディター 鈴木 慎一 氏
日経BP 日経Automotive 編集長 小川 計介 氏
株式会社インプレス コンシューマメディア事業部 事業部長
Car・トラベル統括編集部 統括部長 谷川 潔
モデレーター:名古屋大学 未来社会創造機構 教授 高田 広章
【招待講演】
「予防安全、自動運転向けフロントセンシング技術」
日立オートモーティブシステムズ株式会社
AD/ADASビジネスユニット センシングシステム設計部 主管技師
志磨 健 氏
「ROS 2を用いた完全自動運転プラットフォームの実用化」
埼玉大学 大学院理工学研究科 准教授
安積 卓也 氏
「CASE時代に求められるソフトウエア改革
~IBM メインフレーム開発の例をもとに~」
日本アイ・ビー・エム株式会社
グローバル・ビジネス・サービス事業
コグニティブR&Dソリューション コンサルタント
後藤 禎 氏
「タイトル調整中」
三菱電機株式会社
自動車機器開発センター AD技術部
明石 陽平 氏
「MBD普及に向けた経済産業省の取組(仮)」
経済産業省
製造産業局 自動車課 自動車戦略企画室 課長補佐
西野 智博 氏
「ITS無線通信に関する国際動向とSIPの取り組み」
マツダ株式会社 開発調査部 主幹
小川 伯文 氏
「継続的進化環境における持続可能なプロダクトライン開発の実践」
株式会社デンソー AD&ADAS技術2部 課長
林 健吾 氏
「SIP第2期自動運転
「仮想空間での自動走行評価環境整備手法の開発」について」
学校法人 幾徳学園 神奈川工科大学
工学教育研究推進機構 先進自動車研究所 特任研究員
長瀬 功児 氏
「Ethernet TSNの車載適用への取り組みとその標準化動向(仮)」
一般社団法人JASPAR
次世代高速LANワーキンググループ 副主査
野村 拓望 氏
「名古屋大学COIにおけるゆっくり自動運転の取り組み
~自動運転車事故とその後~」
名古屋大学 未来社会造像機構 特任准教授
赤木 康宏 氏
「WP29における自動車セキュリティ基準の議論の現状」
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所
自動車認証審査部 情報セキュリティ審査準備室 業務推進官
遠藤 秀雄 氏
「オープンイノベーションと標準化戦略」
立命館大学 経営学部 教授
徳田 昭雄 氏
☆★☆事前登録開始!!プログラム詳細・本ご登録はこちらから☆★☆
https://academy.impress.co.jp/event/asf202002/
===================================================
▼現在事務局では、以下の本イベントで講演頂けるご協賛講演並びに展示エリア
へのご出展企業を募集しております。企画詳細資料をご用意しておりますので、
お問い合わせは以下、事務局までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ
「第5回 オートモーティブ・ソフトウェア・フロンティア2020」運営事務局
E-mail:auto-software-frontier@impress.co.jp
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。
■配信停止
https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2
■配信希望
https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1
■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
http://guide.jsae.or.jp/mail-magazine/42715/?=mPR857/2020/01/06
Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
http://guide.jsae.or.jp/aboutaeg/?=mPR857/2020/01/06
広告掲載についてはこちら
http://guide.jsae.or.jp/advertisement/?=mPR857/2020/01/06
※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。
━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━
|