※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
2019年1月23日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━
日本国内でも、内閣府が自動走行システムの実現に向け、※1戦略的イノベーション
創造プログラム(SIP)の中で自動走行システムについて、5か年にわたり
産学官が連携し研究開発を推進してきました。
自動運転の基礎となる技術や、高齢者など交通制約者に優しい公共バスシステム等の
確立や事故や渋滞を抜本的に削減、移動の利便性向上を目指してきました。
そんな研究開発成果が見られるイベントを2月6日(水)、7日(木)、
「自動運転のある未来ショーケース~あらゆる人に移動の自由を~」と題し、
東京・有明 TFTホールにて開催いたします。
本展示会は、SIP第一期のこれまでの実証実験や研究開発で積み上げてきた成果と
SIP第二期に向けた新たな課題、さらにはSociety5.0時代における自動運転の未来像に
ついてご紹介いたします。
中でもぜひ参加していただきたいのは、SIP自動走行システムに関わる知見をもつ専門家が、
専門知識をもたない方々に展示会場をまわりながら、自動走行システムを支える技術分野に
ついてわかりやすく解説をしてくれるガイドツアーです。
定員ありの予約制ですのでお早めの予約をお願いいたします。
是非、自動運転の最新技術と、これからのモビリティ社会を体感してください。
◆ 日時:平成31年2月6日(水)10:30~17:00
17:30から特別イベント「市民ダイアログ」
7日(木)10:00~17:00
◆ 場所:東京・有明 TFTホール(東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館2F)
・自動運転バスの試乗体験、プラットフォームへの正着制御体験、
・専門家によるガイドツアー、歩車間通信システムや対話イベント「市民ダイアログ(シンポジウム)」、
ダイナミックマップの体験型デモ、交差点でのインフラによる歩行者検知デモ、
ドライビングシミュレーターによる運転引継ぎ体験など
◆事前登録制(当日参加も可能です)
◆入場無料
◆WEBサイト https://sip-adus-showcase.or.jp/
ガイドツアー申込 https://sip-adus-showcase.or.jp/experience-program/
※1 戦略的イノベーション創造プログラムとは、総合科学技術・イノベーション会議が
府省・分野の枠を超えて自ら予算配分して、基礎研究から出口(実用化・事業化)までを
見据えた科学技術イノベーションを実現するために新たに創設したプログラムです。
第一期は、平成26年から5か年のプログラムです。SIPでは、11分野の技術課題を設定し、
このうちのひとつが「自動走行システム」です。
▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。
■配信停止
https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2
■配信希望
https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1
■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
http://guide.jsae.or.jp/mail-magazine/42715/?=mPR577/2019/01/23
Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
http://guide.jsae.or.jp/aboutaeg/?=mPR577/2019/01/23
広告掲載についてはこちら
http://guide.jsae.or.jp/advertisement/?=mPR577/2019/01/23
※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。
━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━
|