メールマガジン

【メルマガAEG PR】今、注目の自動車技術関連セミナー&書籍のご案内

※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。

 

━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
                        2017年10月4日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━


  ┏━┓                       ┏━┓
┏┛ ┗┓  自動車技術関連セミナー&書籍のご案内 ┏┛ ┗┓
┗〇━〇┛                     ┗〇━〇┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自動車技術関連のセミナーと書籍を8つの特集でご紹介します。

セミナーは51テーマ、書籍は12テーマです。
この中から、実務に役に立つセミナー・書籍がきっと見つかるはずです。
ぜひ、末尾までご覧ください。

部署内・関係者の皆様にも、ご転送・ご回覧いただけましたら幸いです。
セミナーは2名同時参加で1名無料キャンペーンを好評実施中です。

     セミナー主催・書籍発行元:サイエンス&テクノロジー株式会社

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ 特集1:自動車センサ・音声認識・人工知能 他

 ★ 特集2:熱マネジメント・排熱回収利用・排ガス規制 他

 ★ 特集3:自動車レーザー加工・接着・接合 他

 ★ 特集4:モータ・自動車EMC・リチウムイオン/全固体電池 他

 ★ 特集5:CFRP・樹脂・塗料・水素脆化 他

 ★ 特集6:自動車内装、触感・触覚 他

 ★ 特集7:自動車関連の技術書籍

 ★ 特集8:その他、生産技術・ビジネススキル関連セミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◎ セミナー・書籍の詳細は、各URLよりご覧ください ◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏───────────────────────┓
 ★特集1:自動車センサ・音声認識・人工知能 他
┗───────────────────────┛

▼『自動車センサフュージョン技術の最新動向と自動運転への適応』
 ~移動物体の状態を推定しながら追跡を行う技術を丁寧に解説~
 10月24日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27551
——————————————————————–
▼『自動車用センサ技術のすべて。体系的に理解する講座』
 ~丸1日で速習します。基本構成・構造・動作原理・設計がわかる~
 11月27日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27690
——————————————————————–
▼『クルマの知能化最前線:人工知能の基礎と自動車自動運転への展開』
 ~自動運転技術をどのように作るか?10~20年以内を見据えて~
 11月28日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27713
——————————————————————–
▼『次世代アクチュエータの開発動向と用途展開』
 電磁、静電、圧電、形状記憶合金、空気圧、超音波モータ…etc
 10月11日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27557
——————————————————————–
▼『はじめてのPython入門【演習付】と教師あり学習・教師なし学習』
 業界は特に関係ありません。機械学習・深層学習へ【定員30名】
 11月30日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27678
——————————————————————–
▼『音声認識技術 入門講座』
 元デンソーの講師が語る車載インタフェース等の応用システム構築例
 12月8日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27398
——————————————————————–
▼『触覚センサ 徹底解説』
触覚センサの基本構成、求められる検出機能、開発事例を解説
 1月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27654
——————————————————————–
▼『人工知能(AI)で成果を出すための最適活用法と導入事例』
 ものづくり企業が技術課題を解決するツールとしてのAI活用法を伝授
 2月23日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27657

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏───────────────────────────┓
 ★特集2:熱マネジメント・排熱回収利用・排ガス規制 他
┗───────────────────────────┛

▼『次世代自動車における空調システム・熱マネジメントへの要求と改善』
 主要メーカの近年の取り組み、技術変遷、開発製品例をもとに解説
 10月30日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27049
——————————————————————–
▼『自動車における排熱回収・利用技術の動向と課題・展望』
4名の講師が、ランキンサイクル・熱電発電・化学蓄熱などを解説!
 11月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27661
——————————————————————–
▼『【名古屋】 自動車排出ガス規制の動向と試験、排出ガス浄化処理』
 ~国内外の動向、試験法、RDE試験も含めた次期規制の動きとは~
 12月15日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27691
——————————————————————–
▼『熱交換器の基礎と混相流の熱移動現象を理解する入門講座』
 ~熱交換器に焦点をあて、適切な熱移動を行うための基本技術~
 10月19日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27677
——————————————————————–
▼『蓄熱・蓄冷技術の基礎と蓄熱・蓄冷システムの現状とその展開』
 蓄熱技術の基礎や導入例、自動車、建築分野等での応用例も紹介
 12月19日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27675

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏──────────────────────┓
 ★特集3:自動車レーザー加工・接着・接合 他
┗──────────────────────┛

▼『自動車におけるレーザ加工技術の現状と将来展望』
 なかなか聞けない自動車産業の溶接・溶着、レーザによる熱加工。
 10月25日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27552
——————————————————————–
▼『【京都開催】 接着の理論と実際』
 ~理論&実践的な接着力アップの手法~
 10月11日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27683
——————————————————————–
▼『常温接合の基礎と最新展開、活用のための勘所』
金属・半導体・ガラス・ポリマー等 同種・異種材の接合から分離まで
 10月20日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27668
——————————————————————–
▼『金属・樹脂における接着・コーティングの要点と最新技術』
~マルチマテリアル化における接着技術と防錆・殺菌コーティング技術~
 10月30日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27666
——————————————————————–
▼『表面分析・接着分析をしっかり学ぶ2日間講座』
 表面・界面分析を学習した後に接着分析を学ぶことで理解をより深める
 10/11,11/9 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27672
——————————————————————–
▼『レーザ溶接・接合のメカニズム、トラブル防止策、 異種材料接合』
 基礎的な知見、トラブル対処、レーザーによる異種材接合技術動向等など
 12月13日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27676
——————————————————————–
▼『接着信頼性・品質の諸因子と最適化法、寿命推定法、設計法』
講師の44年の経験から導かれた、高信頼性接着のノウハウが満載
 12月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27051

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏──────────────────────────────┓
 ★特集4:モータ・自動車EMC・リチウムイオン/全固体電池 他
┗──────────────────────────────┛

▼『自動車EMC規格、進行中のEMC規格の最新動向』
 ~いろんな規格で複雑化する自動車EMC規格に対応する講座~
 12月21日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27693
——————————————————————–
▼『モータの小型化・高効率化技術』
~高効率化の動向、損失低減技術、材料技術による性能改善など~
 11月16日→ https://www.science-t.com/st/cont/id/27663
——————————————————————–
▼『【京都開催】リチウムイオン電池の寿命・安全性の評価と解析技術』
 ~「より長く」「より安全に」を目指した材料&システムの開発指針~
 10月12日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27682
——————————————————————–
▼『全固体二次電池の基礎、最新動向と界面抵抗、イオン伝導性向上』
 ~キーとなる界面に重点をおき、課題の理解を目指します。~
 10月24日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27558
——————————————————————–
▼『よくわかる、バッテリマネジメントとセルバランス技術』
 ~バッテリを長期に安全に使用するために各セルを適切に管理~
 11月27日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27699
——————————————————————–
▼『LiBの構成材料・部材・製造の組合せと電池の高性能化・安全性向上』
 ~多様・豊富なLiB試作・実験例と性能・安全性評価結果を解説~
 11月28日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27704
——————————————————————–
▼『正確な電池状態把握・安全性確保に向けたLIB反応/特性評価』
 LIB研究動向・劣化診断・寿命推定・安全性対策の充実セミナー
 3月14日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27658
——————————————————————–
▼『[次世代]FPC(フレキシブル配線板)の市場・業界、材料・製造技術』
 ~車載・ウエアラブル・ヘルスケア・IoT等の新市場での課題と対応~
 11月10日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27684
——————————————————————–
▼『電子デバイスの最新 “熱対策” 材料・技術動向』
電気自動車用ヒートパイプ・パワーデバイス封止・放熱基板・TIM他
 11月14日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27660
——————————————————————–
▼『高分子絶縁材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその抑制技術』
 ポリマーナノコンポジットによる絶縁性能向上・自動車分野への展開まで
 12月20日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27664

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏────────────────────┓
 ★特集5:CFRP・樹脂・塗料・水素脆化 他
┗────────────────────┛

▼『CFRPの量産化に向けた成形加工技術・装置開発の最新動向』
 CFRPで何を作りますか? 自動化・精密加工など量産技術を解説
 11月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27644
——————————————————————–
▼『セルロースナノファイバーの基礎、複合化技術と最新動向』
 CNFを製造する、CNFおよびその効果を評価する、複合化等の利用する。
 11月27日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27711
——————————————————————–
▼『プラスチック製品の強度設計における安全率設定【入門】』
 応力、環境劣化、設計・成形要因を考慮した樹脂製品の安全性向上
 11月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27674
——————————————————————–
▼『プラスチック材料の強度特性と破壊・破面の見方』
 樹脂成形品の破断・破損原因を追究するフラフトグラフィー
 11月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27400
——————————————————————–
▼『高分子難燃化の基礎、技術動向、及び関連規制と評価』
 高分子難燃化の基礎から最新動向までを分かりやすく解説
 11月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27673
——————————————————————–
▼『失敗、成功事例から学ぶ、製品設計に活かす樹脂材料の知識』
 ~プラスチック製品設計と成形加工技術をやさしく解説します~
 11月30日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27679
——————————————————————–
▼『水性塗料特有の設計課題とその解決方法』
 水系特有の課題を乗り越える!塗装作業性・顔料分散トラブル解決策
 3月15日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27659
——————————————————————–
▼『金属材料の水素分析手法、水素脆化メカニズム、およびその抑制手法』
 最新の研究動向から考える水素脆化のメカニズムと抑制手法
 10月30日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27669

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏──────────────────┓
 ★特集6:自動車内装、触感 他
┗──────────────────┛

▼『自動車内装材の感性・品質価値向上セミナー』
五感の定量化・設計/CMFデザイン/質感の最新動向等、4部構成で解説!
 12月8日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27709
——————————————————————–
▼『触感の定量化・数値化に貢献する触感推定・官能検査・機器測定』
 製品の触感評価にお役立て頂きたい3つの定量化法を解説
 2月26日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27656

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏───────────────┓
 ★特集7:自動車関連の技術書籍
┗───────────────┛

▼書籍▼【11/28発売】『 狙いどおりの触覚・触感をつくる技術 』
  触知覚原理×製品好触感化×触覚センサ・ディスプレイ×定量化

  ・ 脳科学、機械受容器や皮膚構造、錯覚、クロスモーダル効果
  ・ 耐久品質を犠牲にせず高触感を設計:自動車内装材の開発事例
  ・ 触覚センサ、触覚ディスプレイ開発事例も多数掲載
  ・ 触感をいかに定量化するか?オノマトペ、官能検査、機器測定 他

 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27483
——————————————————————–
▼書籍▼【10/30発売】『 最新ディスプレイ技術トレンド 2017 』
 <TFT-LCDの進化> <OLED> <有機薄膜トランジスタ>
 <マイクロLED> <量子ドットLED>など群雄割拠のディスプレイ
 最新技術を解説します。

 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27655
——————————————————————–
▼書籍▼【注目の新刊】
 『 車載用ディスプレイ術 ・操作インターフェース
    ~自動運転・高度情報化時代に必要なHMIとその要素技術~ 』
 デジタルコックピットの設計思想や、高性能HUDの研究、ディスプレイ
 曲面化、視認性向上、アイトラッキング技術等より有効なHMIを提供
するための技術を解説します。

 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27410
——————————————————————–
▼書籍▼『<樹脂-金属・セラミックス・ガラス・ゴム> 
     異種材接着/接合技術~更なる軽量化・高気密化・接合強度~』
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27052
——————————————————————–
▼書籍▼『ディーゼルエンジン排気浄化における
        触媒材料およびシステムの開発・要素技術』
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/26281
——————————————————————–
▼書籍▼『プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術』
      ~破壊機構とタフネス(強靱)化技術を学ぶ1冊~
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/26277
——————————————————————–
▼書籍▼『リチウムイオン二次電池の長期信頼性と性能の確保』
      劣化メカニズム・劣化解析・寿命予測・安全性向上のために
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/25839
——————————————————————–
▼書籍▼『自動車用48V電源システム
欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性』
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/25634
——————————————————————–
▼書籍▼『【新装増補版】燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の
                  基礎と添加剤の分離分析方法』
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/25168
——————————————————————–
▼書籍▼『熱可塑性CFRP技術集』
~材料・成形・加工・リサイクル~
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/24534
——————————————————————–
▼書籍▼『自動車排熱回生技術』
      ~搭載・実用化に向けたデバイス開発・システム化技術~
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/23423
——————————————————————–
▼書籍▼『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』
           ~感覚の定量化、材料技術、デザイン、評価技術~
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/22046

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏─────────────────┓
 ★特集8:生産技術・ビジネススキル
┗─────────────────┛

▼『【京都】 いまからはじめる技術マーケティング講座』
 ~技術者だからこそできる、技術者にしかできないマーケティング~
 10月11日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27227
——————————————————————–
▼『収益を継続的に拡大する研究開発マネジメントの基礎とその活動』
 ~市場起点、コア技術戦略、オープンイノによる三位一体の研究開発~
 10月16日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27685
——————————————————————–
▼『技術者のためのマインドセット』
 ~技術を価値につなげる「社内イノベーター」になるためのポイント~
 10月17日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27685
——————————————————————–
▼『クリーンルーム清浄度維持の勘どころ』
 清浄度維持のためにやるべきこと/やってはいけないこと 教えます
 10月31日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27670
——————————————————————–
▼『微粒子捕集の基礎とエアフィルタ・バグフィルタの活用技術』
 ~粒子の運動や分離原理等の理解、トラブル・安全への適応技術~
 10月31日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27665
——————————————————————–
▼『<本質を理解する講座> 信頼性データ解析の基礎とワイブル分布』
 ~グラフ用紙での演習とワイブルグラフ作成用エクセルプログラム~
 10月31日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27553
——————————————————————–
▼『【名古屋】研究開発および製造現場に効果的な技術・技能伝承法』
~トヨタも学んだ森和夫先生の技術・技能伝承法を1日速習~
 11月7日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27662
——————————————————————–
▼『研究開発ポートフォリオのマネジメントの全体像と具体的展開法』
 ~研究開発マネジメントを俯瞰し、全体で最適化するために~
 11月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27688
——————————————————————–
▼『『自社保有技術の棚卸し』&『コア技術』の明確な定義・設定と強化』
 ~自社の技術の強み、弱みを把握することからはじめよう~
 11月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27687
——————————————————————–
▼『設計部門の「見える化」による生産性および業務品質向上方法』
~業務改善・改革で数々の実績をあげた講師が解説する業務改革手法~
 12月21日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27667
——————————————————————–
▼『【名古屋】イノベーションを阻む見えない壁を崩す力 ≪常識の壁≫』
 研究テーマの真価値/ リーダーシップ/ 成功間近のイノベーション実験
 1月25日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27648

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────
最新の情報はこちら
──────────────────────────────────
○化学・材料技術 セミナー 一覧
 https://www.science-t.com/st/dir/name/science&type=1&display=2

○先端技術・エレクトロニクス セミナー 一覧
 https://www.science-t.com/st/dir/name/electronics&type=1&display=2

○環境技術、環境ビジネス セミナー 一覧
 https://www.science-t.com/st/dir/name/green&type=1&display=2

○西日本・近畿近郊の方は必見:京都・名古屋・大阪セミナー特集
 https://www.science-t.com/st/cont/id/24007
——————————————————————–
サイエンス&テクノロジー株式会社
https://www.science-t.com
〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-12 浜松町F-1ビル7F

このメール内容の改ざんは禁止しますが、
部署内や関係者皆様に転送・回覧することは自由です。
Copyright (C) Science&Technology Co.,Ltd. All Rights Reserved.
——————————————————————–


▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。

■配信停止
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2

■配信希望
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1

■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
 http://guide.jsae.or.jp/mail-magazine/42715/?=mPR310/2017/10/04


Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
http://guide.jsae.or.jp/aboutaeg/?=mPR310/2017/10/04

広告掲載についてはこちら
http://guide.jsae.or.jp/advertisement/?=mPR310/2017/10/04


※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。


━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人 自動車技術会  http://www.jsae.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━