メールマガジン

【メルマガAEG PR】今、注目の自動車関連技術セミナー44テーマ&書籍9テーマのご案内

※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。

 

━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
                        2017年4月3日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━

 ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┏┛■┃自┃動┃車┃セ┃ミ┃ナ┃ー┃&┃書┃籍┃の┃ご┃案┃内┃
┗●●●━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━●●●━┛

 自動車技術に役立つ、注目のセミナーをピックアップいたします。
 今回は7つの特集にわけて、今月〜数か月に開催するセミナーを44テーマ、
関連書籍を9テーマご案内いたします。
 受講したいセミナー&読みたい書籍があるはず!今すぐチェック!

 セミナーは2名同時参加で1名無料キャンペーンを好評実施中です。
        セミナー主催・書籍発行元:サイエンス&テクノロジー
       部署内・関係者の皆様にも、ぜひご転送・ご回覧ください。

─<コンテンツ>──────────────────────────
特集1<パワートレイン・パワエレ・動力エネルギー関連>
 ▼『自動車排出ガス規制の動向と試験法、排出ガス浄化処理技術』
 ▼『車載パワエレ小型化・高効率化のための要求性能、材料選定』
 ▼『【名古屋】車載用主機モータの絶縁技術と長寿命化設計』
 ▼『自動車パワートレイン電動化と48V電源システムの現状/将来動向』
 ▼『リチウムイオン電池関連の規格・認証動向と 安全性評価・試験』
 ▼『燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の基礎と分離・分析』
 ▼『蓄熱材・調湿剤及び同システムの基礎と蓄熱空調技術開発の動向』
——————————————————————–
特集2<自動車エレクトロニクス・センサ・自動運転・通信・生体>
 ▼『人工知能・ICTの技術動向と自動車技術への今後の展開』
 ▼『自動車用LIDAR技術の基礎と最新動向、自動運転への展開』
 ▼『機械学習/ディープラーニングの実務のための最低限の理論と実践』
 ▼『車載用カメラ/ナイトビジョンカメラの技術動向』
 ▼『機械学習の画像認識への応用』
 ▼『ITS・車車間通信と運転支援システムのための車両情報共有技術』
 ▼『FPC(フレキシブルプリント配線板)の最新市場・技術動向』
 ▼『生体センシング技術動向と生体情報活用に向けた医療統計術』
——————————————————————–
特集3<トレンド・トピックス(接着・感性・サウンド・防水・CB)>
 ▼『自動車の構造用接着・異種材料接着、および接着設計・評価の要諦』
 ▼『高級・プレミアム感・快適さ 事例で学ぶイメージ・感性の見える化』
 ▼『自動車におけるサウンドデザインのあり方と 関連技術動向』
 ▼『テキスタイル材料の風合い客観評価法の開発とその応用』
 ▼『“導電性カーボンブラック”のうまい使い方』
 ▼『電子機器・自動車部品の防水技術と試験・規格/最近の動向』
 ▼『EVをはじめとした次世代自動車市場展望と リチウム資源の需給動向』
 ▼『接着技術のトレンドと各種新規技術の有効活用法』
 ▼『【名古屋】感性情報の計測・評価と製品開発への応用』
 ▼『ユーザの嗜好性を探る感性データマイニング』
 ▼『研究開発部門の人材・組織マネジメント術 【5部構成】』
——————————————————————–
特集4<CFRP、発泡樹脂、衝撃、制振材・振動>
 ▼『実用的な硬さ試験の活用ノウハウ 〜基礎から応用まで〜』
 ▼『CFRP材料適用拡大のためのCFRP量産製品設計技術』
 ▼『自動車用高圧水素容器・CFRP複合容器の技術動向と今後の展開』
 ▼『微細発泡成形技術の基礎・応用と最新動向』
 ▼『材料・構造物の耐衝撃性向上に役立つ【衝撃工学入門】』
 ▼『制振・遮音・吸音材料と自動車室内における振動・騒音低減』
 ▼『CFRPリサイクルの低コスト・省エネ化技術、現状・課題、動向』
 ▼『<技術教養シリーズ>炭素繊維およびCFRP技術入門と技術動向』
 ▼『プラスチックの衝撃破壊メカニズムと耐衝撃性向上』
——————————————————————–
特集5<製品設計・品質管理>
 ▼『【名古屋】初心者でも分かるFMEAの基本と実施方法』
 ▼『基礎から学ぶ、プラスチック製品設計のポイント・樹脂の選び方』
 ▼『【試算演習付】知っておくべき原価計算およびコスト試算ノウハウ』
 ▼『手戻りのない開発を、少ないリソースで実現する品質工学』
 ▼『金属破面事例から理解する!機器・部材の破損原因の究明と対策』
——————————————————————–
特集6<車載ディスプレイ>
 ▼『有機ELディスプレイの最新動向と日本企業の巻き返しのカギ』
 ▼『ディスプレイの視認性向上のための防汚性付与・反射防止技術』
 ▼『<技術教養シリーズ>タッチパネル技術入門と最新動向』
 ▼『レーザーディスプレイ・照明技術動向と 自動車分野への応用展開』
——————————————————————–
特集7<新刊&自動車技術関連 書籍>
 ▼『生体データ活用の最前線 <新刊>』
 ▼『ディーゼルエンジン排気浄化の触媒材料とシステム開発・要素技術』
 ▼『プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術』
 ▼『リチウムイオン二次電池の長期信頼性と性能の確保』
 ▼『自動車用48V電源システム 欧州の思惑と日本の方向性』
 ▼『燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の基礎と添加剤の分離分析方法』
 ▼『熱可塑性CFRP技術集—材料・成形・加工・リサイクル—』
 ▼『自動車排熱回生技術』
 ▼『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』
──────────────────────────────────

■特集1<パワートレイン・パワエレ・動力エネルギー関連>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『自動車排出ガス規制の動向と試験法、排出ガス浄化処理技術』
 〜RDE試験も含めた次期の規制の動きとは?〜
 講師:東京工業大学 工学院システム制御系 准教授 佐藤 進 氏
 4月14日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26700
——————————————————————–
▼『車載パワエレ小型化・高効率化のための要求性能、材料選定』
〜基本的な設計法・材料選定方法・各応用装置への技術要求〜
 講師:アルプス電気(株) 第2商品開発部 第1G 主査 仲野 陽 氏
    九州大学大学院 システム情報科学研究院 助教 今岡 淳 氏
    島根大学 大学院 総合理工学研究科 准教授 山本 真義 氏
 4月14日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26122
——————————————————————–
▼『【名古屋】車載用主機モータの絶縁技術と長寿命化設計』
 信頼性の高いモータを提供するための絶縁技術の全貌を解説
 講師:YMTソリューション モーター技術コンサルタント 安原 隆 氏
 4月21日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26712
——————————————————————–
▼『自動車パワートレイン電動化と48V電源システムの現状/将来動向』
 〜世界の自動車環境規制とパワトレ周辺技術、48V化を俯瞰する〜
 講師:K&Kテクノリサーチ 代表 加藤 克司 氏【元・(株)デンソー】
 4月27日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26496
——————————————————————–
▼『リチウムイオン電池関連の規格・認証動向と 安全性評価・試験』
 UL Japanの講師がリチウムイオン電池関連規格・認証等について解説
 講師:(株)UL Japan コンシューマーテクノロジー事業部 大西 伸樹 氏
    (株)UL Japan パフォーマンス・マテリアルズ部門 石原 直樹 氏
 5月17日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26735
——————————————————————–
▼『燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の基礎と潤滑油・添加剤分離・分析』
 『これだけは知っておきたい』『知っててよかった』知識と実務への応用
 講師:石油分析化学研究所 所長 工学博士 技術士(化学) 藤田 稔 氏 
 5月24日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26718
——————————————————————–
▼『蓄熱材・調湿剤及び同システムの基礎と蓄熱空調技術開発の動向』
 蓄熱・調湿の基礎から材料・システム技術動向や導入例、採算性まで
 講師:岡山大学 名誉教授 稲葉 英男 氏
 5月30日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26529
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■特集2<自動車エレクトロニクス・センサ・自動運転・通信・生体>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『人工知能・ICTの技術動向と自動車技術への今後の展開』
 〜10〜20年に起こる自動車産業でのパラダイムシフト〜
 講師:インテル(株) 事業開発・政策推進ダイレクタ 野辺 継男 氏
 4月20日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26701
——————————————————————–
▼『自動車用LIDAR技術の基礎と最新動向、自動運転への展開』
 〜センサフュージョンによる状態推定と移動物体追跡への応用〜
 講師:金沢大学 自動運転ユニットリーダー 准教授 菅沼 直樹 氏
 4月24日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26698
——————————————————————–
▼『機械学習/ディープラーニングの実務のための最低限の理論と実践』
 やってみようという方は是非 数学が苦手な人にも分かりやすく解説
 講師:応用技術(株) 第二グループ 主査 太田 桂吾 氏
 4月27日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26713
——————————————————————–
▼『車載用カメラ/ナイトビジョンカメラの技術動向』
 ADAS(先進運転支援システム)、自動運転・人検知能力への展開
 講師:(株)ビジョンセンシング 代表取締役 水戸 康生 氏
 4月28日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26518
——————————————————————–
▼『機械学習の画像認識への応用』
 〜SVMとDeep Learningを中心に具体的応用例と共に解説
 講師:名城大学 理工学部 電気電子工学科 准教授 堀田 一弘 氏
 5月19日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26716
——————————————————————–
▼『ITS・車車間通信と運転支援システムのための車両情報共有技術』
 〜車車間通信システムの基礎と各種規格とは〜
 講師:神奈川工科大学 電気電子情報工学科 准教授 高取 祐介 氏
 5月23日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26706
——————————————————————–
▼『FPC(フレキシブルプリント配線板)の最新市場・技術動向』
 車載・スマートフォン・ウェアラブル・IoT/M2Mの電子機器に対応
 講師:日本メクトロン(株) フェロー/上席顧問 松本 博文 氏
 5月22日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26714
——————————————————————–
▼『生体センシング技術動向と生体情報活用に向けた医療統計術』
様々な生体計測の手法とデータ統計・エビデンス獲得のコツ
 講師:横浜国立大学 准教授 Ph.D 杉本 千佳 氏
    東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授 三林 浩二 氏
    横浜市立大学 特任教授(名誉教授) 杤久保 修 氏
    (株)メドインフォ 代表取締役 医学博士 嵜山 陽二郎 氏
 6月5日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26720
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■特集3<トレンド・トピックス(接着・感性・サウンド・防水・CB)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『自動車の構造用接着・異種材料接着、および接着設計・評価の要諦』
 〜クルマ・車両の軽量化を支える最新接着技術〜
 講師:エーピーエス リサーチ 代表 若林 一民 氏
 4月14日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26449
——————————————————————–
▼『高級・プレミアム感・快適さ等 事例で学ぶイメージ・感性の見える化』
官能評価や感性設計に行き詰まっている人に試してほしい新アプローチ
 講師:(株)デコム 代表取締役 大松 孝弘 氏
 4月18日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26721
——————————————————————–
▼『自動車におけるサウンドデザインのあり方と 関連技術動向』
 自動車NVH開発動向と”音”による付加価値向上に向けた取り組み
 講師:九州大学 大学院芸術工学研究院 准教授 山内 勝也 氏
    トヨタ自動車(株) レクサス車両実験部 主幹 林 毅 氏
    愛知工業大学 教授 谷本 隆一 氏【元・トヨタ車体(株)】
 4月25日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26528
——————————————————————–
▼『テキスタイル材料の風合い客観評価法の開発とその応用』
 布の手触り、肌触りの評価手法を解説し、応用する際の考え方を紹介
 講師:カトーテック(株) 技術顧問 松平 光男 氏
 4月26日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26453
——————————————————————–
▼『“導電性カーボンブラック”のうまい使い方』
高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド…etc.
 講師:機能性カーボンフィラー研究会 副会長 前野 聖二 氏
4月27日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26736
——————————————————————–
▼『電子機器・自動車部品の防水技術と試験・規格/最近の動向』
 携帯・スマフォ、カメラ、PC、時計、自動車部品、コーティング
 講師:森島技術士事務所 代表 森島 光紀 氏【元・NEC、元・フォード】
 5月25日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26699
——————————————————————–
▼『EVをはじめとした次世代自動車市場展望と リチウム資源の需給動向』
 次世代自動車の市場展望・リチウム資源の需給・価格動向解説
 講師:和光大学 経済経営学部 教授 岩間 剛一 氏
 6月19日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26739
——————————————————————–
▼『接着技術のトレンドと各種新規技術の有効活用法』
 構造接着・弾性接着・シーリング接着・粘接着・解体性接着…etc
 講師:エーピーエス リサーチ 代表 若林 一民 氏
 6月20日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26733
——————————————————————–
▼『【名古屋】感性情報の計測・評価と製品開発への応用』
 〜ヒトの感性を客観的に定量的に計測する手法とその活用〜
 講師:長岡技術科学大学 大学院工学研究科 教授 中川 匡弘 氏
 7月3日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26717
——————————————————————–
▼『ユーザの嗜好性を探る感性データマイニング』
 アンケート調査結果を「上手」に使いこなす感性データマイニング
 講師:関西大学 電気電子情報工学科 教授 徳丸 正孝 氏
 7月24日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26729
——————————————————————–
▼『研究開発部門の人材・組織マネジメント術 【5部構成】』
 〜利益を出す、勝ち続ける、人を動かす!組織づくりへ〜
 講師:ライオン(株) 事業開発部 事業育成担当部長 安達 宏 氏
    クアーズテック(株) 研究開発グループ 技監 中西 秀夫 氏
    ユニチカ(株) 技術開発本部 顧問 松本 哲夫 氏
    (株)林原 研究開発本部 上席顧問 研究フェロー 福田 惠温 氏
    オリンパス(株) 取締役 専務執行役員 小川 治男 氏
 4月28日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26725
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■特集4<CFRP、発泡樹脂、衝撃、制振材・振動>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『実用的な硬さ試験の活用ノウハウ 〜基礎から応用まで〜』
今使っている硬さ試験で妥当なのか。他試験法結果との比較・換算は。
 講師:(一財)機械振興協会 技術研究所 技術副主幹 藤塚 将行 氏
 4月21日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26723
——————————————————————–
▼『CFRP材料適用拡大のためのCFRP量産製品設計技術』
 CFRPを「使いこなす」ための量産品設計・品質担保ノウハウ
 講師:FRPコンサルタント 代表 吉田 州一郎 氏
 4月25日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/25841
——————————————————————–
▼『自動車用高圧水素容器・CFRP複合容器の技術動向と今後の展開』
 〜各種高圧ガスタンク・容器・水素貯蔵用炭素繊維強化複合容器〜
 講師:JFEコンテイナー(株) 高圧ガス容器事業部 技監 高野 俊夫 氏
 4月26日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26702
——————————————————————–
▼『微細発泡成形技術の基礎・応用と最新動向』
 〜超臨界流体、微細射出発泡、MuCell、コアバック、軽量化〜
 講師:秋元技術士事務所 所長 技術士(化学部門) 秋元 英郎 氏
 4月28日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26715
——————————————————————–
▼『材料・構造物の耐衝撃性向上に役立つ【衝撃工学入門】』
〜衝撃現象・破壊の基礎と高速材料試験・高速度カメラによる観察法〜
 講師:諏訪東京理科大学 工学部 機械工学科 教授 板橋 正章 氏
    (株)島津製作所 試験機ビジネスユニット 主任 徳岡 信行 氏
 5月16日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26722
——————————————————————–
▼『制振・遮音・吸音材料と自動車室内における振動・騒音低減』
 〜自動車騒音・振動の低減に向けた、材料からのアプローチ〜
 講師:工学院大学 工学部 機械工学科 准教授 山本 崇史 氏
【元・三菱自動車(株) 研究部、元・日産自動車(株) 先行車両開発本部】
 5月19日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26703
——————————————————————–
▼『CFRPリサイクルの低コスト・省エネ化技術、現状・課題、国内外の動向』
その他の回収技術、リサイクル炭素繊維活用の現状・課題なども解説!
 講師:岐阜大学 大学院工学研究科 シニア教授 守富 寛 氏
 5月23日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26707
——————————————————————–
▼『<技術教養シリーズ>炭素繊維およびCFRP技術入門と技術動向』
 CFRPの基礎を1日で学習します。また将来の見通しも解説します。
 講師:金沢工業大学 教授、技監 関戸 俊英 氏 【元・東レ(株)】
 6月16日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26704
——————————————————————–
▼『プラスチックの衝撃破壊メカニズムと耐衝撃性向上』
 どのようにすれば衝撃的な負荷における脆性破壊を抑制できるのか
 講師:山形大学 名誉教授 石川 優 氏
6月27日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26737
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■特集5<製品設計・品質管理>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『【名古屋】初心者でも分かるFMEAの基本と実施方法』
 〜初心者から推進者を対象に、理解してほしい基本、解析の進め方〜
 講師:富士ゼロックスアドバンストテクノロジー(株) 原田 文明 氏
 4月21日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26719
——————————————————————–
▼『基礎から学ぶ、プラスチック製品設計のポイント・樹脂の選び方』
 〜樹脂材料選定、射出金型、成形加工、ドイツK2016視察報告〜
 講師:伊藤英樹技術士事務所 所長 伊藤 英樹 氏
 5月24日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26726
——————————————————————–
▼『【試算演習付】知っておくべき原価計算およびコスト試算ノウハウ』
 製品原価の中身を知らないまま、利益確保・コスト低減を図る前に
 講師:(株)MEマネジメントサービス 代表取締役 小川 正樹 氏
 5月26日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26727
——————————————————————–
▼『手戻りのない開発を、少ないリソースで実現する品質工学』
 専門用語や数式を極力使わず、実務における観点を重視して解説
 講師:MOSHIMO研 代表 福井 郁磨 氏
 6月23日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26728
——————————————————————–
▼『金属破面事例から理解する!機器・部材の破損原因の究明と対策』
 金属部材の破損原因を特定するためには、まず「破面解析」を!
 講師:佐賀大学 名誉教授 西田 新一 氏
 6月29日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26278
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■特集6<車載ディスプレイ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『有機ELディスプレイの最新動向と日本企業の巻き返しのカギ』
フレキシブルディスプレイ市場が活発化。スマホや自動車分野の動向等。
 講師:分析工房(株) シニアパートナー Ph.D. 服部 寿 氏
 4月17日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26297
——————————————————————–
▼『ディスプレイの視認性向上のための防汚性付与・反射防止技術』
 特に車載で要求高まる低反射・耐指紋性等の視認性向上技術を解説
 講師:大手ディスプレイ・光学デバイス関連材料メーカー 研究開発担当
 5月23日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26731
——————————————————————–
▼『<技術教養シリーズ>タッチパネル技術入門と最新動向』
 基礎、電極形成、貼合周辺技術、車載用タッチパネルの最新動向
 講師:Ukai Display Device Institute 代表 鵜飼 育弘 氏
 6月23日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26705
——————————————————————–
▼『レーザーディスプレイ・照明技術動向と 自動車分野への応用展開』
 レーザーディスプレイ・照明の構成、特徴、課題、応用等について解説
 講師:大阪大学 光科学センター 副センター長 特任教授 山本 和久 氏
 6月29日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26734
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■特集7<新刊&自動車技術関連 書籍>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼書籍▼『生体データ活用の最前線』
     〜スマートセンシングによる生体情報計測とその応用〜
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/26664
——————————————————————–
▼書籍▼『ディーゼルエンジン排気浄化における
     触媒材料およびシステムの開発・要素技術』
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/26281
——————————————————————–
▼書籍▼『プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術』
     〜破壊機構とタフネス(強靱)化技術を学ぶ1冊〜
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/26277
——————————————————————–
▼書籍▼『リチウムイオン二次電池の長期信頼性と性能の確保』
     劣化メカニズム・劣化解析・寿命予測・安全性向上のために
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/25839
——————————————————————–
▼書籍▼『自動車用48V電源システム
     欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性』
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/25634
——————————————————————–
▼書籍▼『【新装増補版】燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の
                  基礎と添加剤の分離分析方法』
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/25168
——————————————————————–
▼書籍▼『熱可塑性CFRP技術集』
     〜材料・成形・加工・リサイクル〜
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/24534
——————————————————————–
▼書籍▼『自動車排熱回生技術』
     〜搭載・実用化に向けたデバイス開発・システム化技術〜
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/23423
——————————————————————–
▼書籍▼『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』
     〜感覚の定量化、材料技術、デザイン、評価技術〜
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/22046
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

──────────────────────────────────
最新の情報はこちら
──────────────────────────────────
○化学・材料技術 セミナー 一覧
 http://www.science-t.com/st/dir/name/science&type=1&display=2

○先端技術・エレクトロニクス セミナー 一覧
 http://www.science-t.com/st/dir/name/electronics&type=1&display=2

○環境技術、環境ビジネス セミナー 一覧
 http://www.science-t.com/st/dir/name/green&type=1&display=2

○西日本・近畿近郊の方は必見:京都・名古屋・大阪セミナー特集
 http://www.science-t.com/st/cont/id/24007

──────────────────────────────────
◆ セミナー&書籍のお問い合わせ先 ◆
サイエンス&テクノロジー株式会社
〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-12 浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188 FAX:03-5733-4187
http://www.science-t.com



▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。

■配信停止
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2

■配信希望
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1

■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
 http://guide.jsae.or.jp/mail-magazine/42715/?=mPR234/2017/04/03


Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
http://guide.jsae.or.jp/aboutaeg/?=mPR234/2017/04/03

広告掲載についてはこちら
http://guide.jsae.or.jp/advertisement/?=mPR234/2017/04/03


※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。



━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人 自動車技術会  http://www.jsae.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━