オンライン開催

2025.3.6

10:00 - 12:00

材料部門委員会 公開委員会 「自動車材料の最新動向」

材料部門委員会 公開委員会 「自動車材料の最新動向」

テーマ:自動車材料の最新動向
◆日時:3月6日(木)10:00~12:00
◆開催方法:オンライン
◆参加費:無料
◆主催:公益社団法人自動車技術会
◆企画:材料部門委員会

セミナー概要

≪プログラム≫
①10:00~10:40
発表者: 髙木 周作 氏(JFEスチール株式会社 スチール研究所)
題 目: 超高強度鋼板の自動車適用に向けた取組み
要 旨:
自動車車体を軽量化し、排出CO2削減に貢献できる種々の超高強度鋼の特徴を紹介します。
また、超高強度鋼の自動車への適用に際しての課題と課題解決に向けた取り組みおよび知見を、水素脆化・遅れ破壊を中心に紹介します。

②10:40~11:20(調整中)

③11:20~12:00
発表者: 西條 康彦 氏(株式会社シュリンクス)
題 目: 自動車材料の腐食寿命予測を可能とするセンシング技術
要 旨:
持続可能な社会の実現に向け自動車の長寿命化は重要な課題であり、寿命予測を可能とする腐食モニタリング技術は必要不可欠です。
本講演では、腐食挙動をモニタリングするセンサ技術の考え方と実例を解説します。
測定手法が異なる「ACMセンサ、電気抵抗式センサ、交流インピーダンス式センサ」の3つのセンサの最新動向を紹介します。

開催概要

開催日時
2025年3月6日  10:00 - 12:00
開催場所
オンライン開催
受講料
無料
セミナー一覧に戻る