リアル開催

2025.11.5

13:30 - 15:20

第45回ReVisionウェビナー

SDV とAIによるクルマの進化と サイバーセキュリティのあり方を捉える

車がソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)へと進化する中で、車載E/Eアーキテクチャやコネクティビティも大きく変革し、サイバーセキュリティの重要性は一層高まっています。さらに、AIを活用したイノベーションが広がりを見せ、サイバーセキュリティ分野でも脅威検知にAIが活用され始めています。今後、SDV開発やAI活用が進展する中で、車の販売後も継続的に安全を確保するために、いまサイバーセキュリティのあり方をどのように捉え直すべきでしょうか。

本ウェビナーでは、クルマの進化とサイバーセキュリティに精通したエキスパートを講師に迎え、SDVやAIの進展に伴う最新のサイバーセキュリティ動向を解説します。あわせて、販売後も求められる継続的な取り組みや、世界的な潮流・国際規制の動きについて理解を深め、開発現場に携わる方々が留意すべきポイントを多角的な視点から捉えます。

自動車メーカー、サプライヤー、テクノロジー企業、そしてサイバーセキュリティに関心のある自動車業界の方々にとって、知見を深める絶好の機会です。視聴者からの質問も受け付けるインタラクティブな形式で実施します。

セミナー概要

13:30 冒頭ご説明とご紹介<5分>

13:35 講演<20分>
「SDV時代のサイバーセキュリティ対応および国際規制の動向」
 片山 泰輔 氏
 デロイト トーマツ サイバー合同会社
 ディレクター

13:55 講演<20分>
「攻撃者もAIを使う時代へ:自動車サイバーセキュリティに不可欠なAI戦略」
 喜田 由伎於 氏
 PlaxidityX
 ソリューションセールスマネージャー

14:15 講演<20分>
「SDVにおける継続的サイバーセキュリティ活動の必要性」
 山﨑 雅史 氏
 一般社団法人Japan Automotive ISAC
 サイバーセキュリティエコシステム構築センター
 センター長(兼務)技術委員会 副委員長
 マツダ株式会社
 MDI & IT本部 主査(グローバルセキュリティ担当)

14:35 ディスカッション/視聴者との質疑応答<45分>
「SDV とAIによるクルマの進化とサイバーセキュリティのあり方を捉える」
 <パネリスト>:
 根本 浩臣 氏
 本田技研工業株式会社
 品質改革本部
 セキュリティリスクマネジメント部
 部長・エグゼクティブチーフエンジニア
 
 山﨑 雅史 氏
 一般社団法人Japan Automotive ISAC
 サイバーセキュリティエコシステム構築センター
 センター長(兼務)技術委員会 副委員長
 マツダ株式会社
 MDI & IT本部 主査(グローバルセキュリティ担当)
 
 片山 泰輔 氏
 デロイト トーマツ サイバー合同会社
 ディレクター
 
 <モデレータ>:
 喜田 由伎於 氏
 PlaxidityX
 ソリューションセールスマネージャー

15:20 終了

開催概要

開催日時
2025年11月5日  13:30 - 15:20
受講料
無料
セミナー一覧に戻る