検索結果

「#表彰」の検索結果

「ノート」が平成30年度自動車アセスメント(JNCAP)の予防安全性能評価において最高評価となるASV+++を獲得【日産自動車】

2019年5月30日 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川 廣人)は30日、「ノート」*1が、平成30年度自動車アセスメント(JNCAP)の予防安全性能評価において最高評価の「ASV+++(トリプルプラス)」を獲得したと発表しました。   今回、「ASV+++」を獲得した「ノート」は、電動パワートレイン...

日本の安全性評価プログラム、JNCAPにおけるトヨタ車の評価について【トヨタ自動車】

2019年5月30日 日本の安全性評価プログラム、JNCAPにおけるトヨタ車の評価について-アルファード/ヴェルファイアが2018年度予防安全性能評価大賞を受賞- -クラウンが2018年度衝突安全性能評価大賞を受賞- トヨタ自動車(以下、トヨタ)のアルファード/ヴェルファイア、クラウン、カローラ スポーツは、日本...

第69回自動車技術会賞受賞について【マツダ】

2019年5月22日 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、「第69回自動車技術会賞」において、プレミアムカラーの質感評価技術で「技術開発賞」を、自動車用高機能樹脂材料の研究で「技術貢献賞」を、広島大学との共同研究による車体後端形状の空力特性に関する論文で「論文賞」を各1件受賞しました。 「自動車技術会賞」は...

アウディ2.0 TFSIエンジンが インターナショナル エンジン オブ ザ イヤーを受賞【アウディ ジャパン】

2019年5月24日 ● 150~250hpカテゴリーで、クラスアワードを獲得 ● アウディ製TFSI(直噴ターボ)にとっては15年連続での受賞● 「2.0 TFSIはハイブリッドからCNGまで、幅広い用途が特徴」ハンス ヨアヒム ローテンピーラー (AUDI AG技術担当役員) 2019年5月22日、インゴルシュタット/シュトゥットガルト:多...

令和元年度 腐食防食学会技術賞受賞について【マツダ】

2019年5月21日  マツダ株式会社(以下、マツダ)の研究者3名が公益社団法人腐食防食学会より、自動車の腐食環境測定システムの開発とその実用化において、技術賞を受賞しました。  腐食防食学会技術賞は、公益社団法人腐食防食学会より、「腐食防食の分野における優れた技術」に対して贈られるものです。この度受...

クロスオーバーSUV『エクリプス クロス』がロシアでカーオブザイヤー2019を受賞【三菱自動車工業】

2019年5月24日 三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役会長CEO:益子 修、以下三菱自動車)は、クロスオーバーSUV『エクリプス クロス』がコンパクトSUVのカテゴリーにおいて「ロシア・カーオブザイヤー2019」を受賞したと発表しました。この賞は、ロシアの調査会社が独自に行ったもので、最終的には100万人...

平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の受賞について【マツダ】

2019年4月18日  マツダ株式会社(以下、マツダ)の技術者3名が、「平成31年度科学技術分野における文部科学大臣表彰」において、「自社内製化による旧型ギア歯当り研磨設備の改良」により、「創意工夫功労者賞」を受賞しました。 「創意工夫功労者賞」は、優れた創意工夫により職域における技術の改善向上に貢献し...

2018年度日本機械学会賞受賞について【マツダ】

2019年4月18日  マツダ株式会社(以下、マツダ)の研究者3名がHCCIエンジン*1の制御シミュレーション技術に関する論文(東京大学大学院の3名との共著)において、一般社団法人日本機械学会より、2018年度日本機械学会賞(論文)*2を受賞しました。表彰式は4月18日(木)、明治記念館(東京都港区元赤坂)にて開催さ...

新型「MAZDA3」が 独「2019年レッド・ドット:ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を受賞【マツダ】

2019年4月8日  新型「MAZDA3」が、このたび、世界で最も権威のあるデザイン賞のひとつである「2019年レッド・ドット賞:プロダクトデザインにおけるベスト・オブ・ザ・ベスト賞(以下、ベスト・オブ・ザ・ベスト賞)」を受賞しました。「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」はレッド・ドット賞のプロダクトデザイン部門における...

産業用無人ヘリコプターの制御装置の開発により農業や災害対応などに貢献 平成31年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞について【ヤマハ発動機】

2018年4月9日  ヤマハ発動機株式会社の技術者がこのたび、産業用無人ヘリコプター(以下:無人ヘリ)の開発において、「平成31年度科学技術分野における文部科学大臣表彰」の「科学技術賞(開発部門)」を受賞する運びとなりました。  この表彰は、日本の社会経済、国民生活の発展向上等に寄与する画期的な研究開発...