検索結果

「#」の検索結果

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功【物質・材料研究機構】

2013年3月27日 NIMS ナノ材料科学環境拠点(GREEN)と首都大学東京の研究グループは、リチウムイオン電池用負極材料であるシリコンの1粒子の充電反応に伴う体積膨張を実測することに成功し、その知見に基づいた体積エネルギー密度という観点からの電極設計の重要性を示した。 概要 1. 独立行政法人物質・材料研究機...

軽量なプラスチック製の乗用車用エンジンマウントの大規模な供給契約を獲得【ゼット・エフ・ジャパン】

2013年3月21日 ● ゼット・エフ社の革新技術が、ルノー・日産が製造する小型乗用車に加えて電気自動車にも初めての採用● 最新のプラスチック製エンジンマウントは最高の性能と、既存のゴムと金属を接合した設計に比べて約25%の重量軽減を兼備● プラスチック製エンジンマウントを生産する最新の製造プロセスが環境保全に...

「スズキ環境計画2015」および「スズキ生物多様性ガイドライン」を策定【スズキ】

2013年3月29日 - 環境ブランド「SUZUKI GREEN」を導入 - スズキ㈱は、「スズキ地球環境憲章」に基づき、美しい地球と豊かな社会を次の世代に引継いでいくために、2012年度から2015年度までの環境保全の取組み「スズキ環境計画2015」を、またスズキの事業活動等において「生物多様性」の保全と持続可能な利用に取り...

モータースポーツ活動強化に向け専門会社を設立【横浜ゴム】

2013年3月29日 横浜ゴム㈱は、4月1日付けで、競技用タイヤの開発・供給と活動全般を統括する専門会社としてヨコハマ・モータースポーツ・インターナショナル㈱を設立する。本社は東京都港区、資本金は1,000万円(全額横浜ゴム出資)で、社長には久世哲也(横浜ゴム取締役執行役員)が就任する。従業員約20名で、今年7月...

2013年2月度 生産・販売・輸出実績【三菱自動車工業】

2013年3月28日 (注)国内販売は輸入車を含みます。(注)海外生産台数…従来統計に含めていた中国での現地ブランド車を2012年4月の統計より除いています。 参考資料:2013年2月 単月 < 国内生産 > 2013年2月・・・2012年5月以来、10ヶ月連続前年比減( 前年比82.9% )< 国内販売 > 2013年2月・・・2012年...

2013年2月および1-2月 生産・販売・輸出実績【ダイハツ工業】

2013年3月28日 実績 2月実績トピックス 国内生産・ 軽自動車、登録車ともに減少し、6ヶ月連続で前年同月実績を下回った。 海外生産・ インドネシア、マレーシアで減少し、2ヶ月振りに前年同月実績を下回った。 国内販売・ 軽自動車、登録車ともに減少し、6ヶ月連続で前年同月実績を下回った。 海外販売・ 欧州で...

2013年ニューヨーク国際自動車ショーで「スバル WRX コンセプト」を世界初公開【富士重工業】

2013年3月29日 富士重工業は、本日、米国ニューヨークで開催中の2013年ニューヨーク国際自動車ショーにおいて、「スバル WRX コンセプト」を世界初公開しました。 スバルWRXシリーズは、スバルのコア技術であるスバルボクサーターボエンジンとシンメトリカルAWDシステムを搭載したスバルのAWDパフォーマンスモデル。...

先行開発車第3号 スマートなエネルギー利用を実現する電気自動車“SIM-CEL”が完成【SIM-Drive】

2013年3月27日 ~ハイパフォーマンスとスマートなエネルギー利用を両立する電気自動車~ 電気自動車の研究開発を行う㈱SIM-Drive(本社:川崎市、社長:清水 浩)は、2012年2月より約1年の期間で先行開発車事業第3号を行って参りました。この度、本事業の成果である「SIM-CEL」「シム・セル」(表1)が完成しました...

インターナビの技術を活用した「安全運転コーチング」機能を提供【本田技研工業】

2013年3月29日 Hondaは、安全運転の実践と習得に役立つ「安全運転コーチング」機能を、今年予定している新型「フィット」の発売に合わせて提供を開始します。 四輪車がかかわる国内の人身交通事故のうち、人的要因による事故は、安全不確認など危険の過小評価によるものが全体の半分以上を占めます※1。安全運転コー...

日本初!準天頂衛星や欧州、ロシアの測位衛星電波を同時受信可能なマルチGNSS同時測位対応の1チップLSIを開発。【古野電気】

2013年3月29日 「eRideOPUS 6」「eRideOPUS 7」のLSIチップとモジュール、今夏に量産開始予定 フルノシステムズの親会社である古野電気㈱(本社:兵庫県西宮市、古野幸男社長)は、このほど米国のGPS測位衛星に加えて、日本の準天頂衛星システム(QZSS、初号機「みちびき」)や欧州、ロシアの全地球航法衛星システムを...