※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
				
				
				
				| 
				   
				━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
				 
				 公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】 
				                         2019年7月12日発行 
				 
				 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━ 
				 
				 ─────────────────────────────────
				 【産学連携フォーラム:自動車CAE専門イベント】
				 =====================================================
				 自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋
				 ~IoT時代のモノづくり革新を支えるCAEの可能性と展望~
				 =====================================================
				 ■日程:2019年8月7日(水)
				 ■会場:ミッドランドホール(名古屋)
				 ■主催(共催):日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
				        名城大学
				        株式会社インプレス
				 ■参加:事前登録制/無料
				 
				 ↓↓詳細・参加登録はこちらから(事前登録制・参加費無料!)↓↓
				 https://b-event.impress.co.jp/event/cae201908/
				 ─────────────────────────────────
				 
				  日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター、名城大学、
				 株式会社インプレスは、2019年8月7日(水)、下記の要領で
				 「自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋」を開催します。
				 
				  「自動車技術に関するCAEフォーラム」は2015年2月に東京でデビューし、
				 初回から1,000名もの自動車CAEに関わるエンジニアの動員に成功しました。
				 来場者・参加企業は会期を重ねるごとに拡大し、広く認知される専門イベント
				 として成長しました。中部地区での開催は3回目となる本フォーラムでは
				 今年はセミナープログラムを2トラック、全6カテゴリーにて構成しました。
				 
				  本フォーラムは中部以西の自動車エンジニア・研究者を中心に、自動車CAE
				 に関する最新のトレンドやケーススタディを報告し、理解を深めていただく
				 とともに、100年に一度と言われる自動車業界の大変革期において日本が
				 世界をリードしより強い業界を築けるよう、開発における課題や今後の
				 可能性を議論、情報・技術交換していただく場として開催いたします。
				 
				  なお、各講師の協力のもと多くの講演で質疑応答のお時間も設けさせて
				 いただきます。
				 
				 皆様のご参加をお待ちしております。
				 
				 
				 ↓↓詳細・参加登録はこちらから(事前登録制・参加費無料!)↓↓
				 https://b-event.impress.co.jp/event/cae201908/
				 
				 
				 【基調講演】
				 「次世代パワートレイン開発を支えるCAE技術」
				  トヨタ自動車株式会社 パワートレーンカンパニー
				  計測・デジタル基盤改革部 部長 松平 純一 氏
				 
				 「CASE、MaaSの拡大で変わる自動車の開発・製造のありかた」
				  インテル株式会社 事業開発・政策推進ダイレクター 兼
				  名古屋大学 客員准教授 野辺 継男 氏
				 
				 
				 【招待講演】
				 カテゴリ:概念・構想設計CAE
				 「2Box車に作用する空気力に対するReduced Modelの開発」
				  トヨタ自動車株式会社 先進車両技術開発部 プロセス改革室
				  主任 谷口 真潮  氏
				 
				 カテゴリ:ADAS/Connectedを実用化するCAE
				 「マツダの目指すMBDと車両電装システム開発での適用事例」
				  マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 電子性能開発部
				  部長 浜田 康 氏
				 
				 カテゴリ:生産加工CAE
				 「CAE活用によるアーク溶接の予測技術に関する取り組み」
				  スズキ株式会社 第四生産技術部 機種統括課
				  渡辺 昂 氏
				 
				 カテゴリ:構造・設計CAE
				 「繊維状態を考慮した大型複合材部品の構造解析」
				  日野自動車株式会社 材料開発部 貫井 隆行 氏
				 
				 カテゴリ:CFD(Computational Fluid Dynamics)
				 「カルソニックカンセイにおける
				  排気製品への流体-構造双方向連成解析の実務適用」
				  カルソニックカンセイ株式会社 CAE・MBE部 國吉 浩平 氏
				 
				 カテゴリ:機能設計CAE
				 「ステアリングシミュレーターを用いた操舵フィール性能設計事例の紹介」
				  株式会社ショーワ 開発本部 上席研究員 車両システム開発部
				  部長 稲葉 和彦 氏
				 
				 【ベンダー講演】
				 カテゴリ:概念・構想設計CAE
				 「リチウムイオン二次電池性能における多目的最適化問題」
				  青島 健太 氏
				 
				 カテゴリ:ランチセッション
				 「設計者向けCFDツール
				  FloEFDシリーズ/構造最適化ツール Hiramekiworksのご紹介」
				  株式会社構造計画研究所 SBD営業部 流体ソリューション室
				  室長 森 光寛 氏
				 
				 カテゴリ:ADAS/Connectedを実用化するCAE
				 「Virtual Test Drivingがもたらす自動車開発の革新」
				  IPG Automotive株式会社 代表取締役社長 小林 祐範 氏
				 
				 カテゴリ:生産加工CAE
				 「調整中」
				  Rescale Japan株式会社
				 
				 カテゴリ:構造・設計CAE
				 「高速メッシュシステムの開発」
				  インテグラル・テクノロジー株式会社
				  代表取締役社長 西浦 光一 氏
				 
				 カテゴリ:CFD(Computational Fluid Dynamics)
				 「調整中」
				  株式会社 BETA CAE Systems Japan
				 
				 カテゴリ:機能設計CAE
				 「3DEXPERIENCEのRFLP/MBSE連携機能のご紹介」
				  株式会社アルゴグラフィックス 中部PLM統括部 中部3Dソリューション部
				  部長 伊藤 耕介 氏
				 
				 —-
				 
				 <情報交換会>18:20-19:40
				  参加費4,000円 ※定員制により締切る場合がございます。
				 
				 
				 ↓↓詳細・参加登録はこちらから(事前登録制・参加費無料!)↓↓
				 https://b-event.impress.co.jp/event/cae201908/
				 
				 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				 ■開催概要
				  名称:「自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋」
				  日時: 2019年8月7日(水)
				  会場:ミッドランドホール(名古屋)
				  参加方法:事前登録制/無料
				  主催(共催):日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
				        名城大学、株式会社インプレス
				  後援(申請中含む):
				  愛知工研協会、公益社団法人 自動車技術会、中部経済産業局
				  一般財団法人 日本自動車研究所、名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ領域、
				  一般社団法人 日本機械学会、
				  Center for Advanced Vehicular Systems (CAVS), Mississippi State University
				  他
				 —————————————————————————–
				 ■お問い合わせ
				 「自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋」運営事務局
				  株式会社インプレス内  E-mail: car-caeforum@impress.co.jp
				  TEL:03-5510-4079
				  受付時間 10:00~18:00(土・日・祝を除く)
				 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				 
				 
				 ▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
				 
				 こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
				 またはご来場された方にお送りしております。
				 メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
				 お手続きをお願い致します。
				 
				 ■配信停止
				 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2
				 
				 ■配信希望
				 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1
				 
				 ■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
				 /mail-magazine/42715/?=mPR712/2019/07/12
				 
				 
				 Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
				 情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
				 /aboutaeg/?=mPR712/2019/07/12
				 
				 広告掲載についてはこちら
				 /advertisement/?=mPR712/2019/07/12
				 
				 
				 ※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
				  確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。
				 
				 
				 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				 
				 公益社団法人 自動車技術会  http://www.jsae.or.jp/
				 
				 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━
				 
				 |