メールマガジン

【メルマガAEG PR】注目の自動車セミナー「自動車排熱回収利用技術」&「自動車内装の価値向上」他、自動車技術関連セミナー・書籍のご案内

※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。

 

━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
                        2017年11月6日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━


 ┏━┓
┏┛ ┗┓.o 自┃動┃車┃セ┃ミ┃ナ┃ー┃&┃書┃籍┃の┃ご┃案┃内┃
┗〇━〇┛  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

毎回、多くの方々にご参加いただいております、
『 自動車排熱回収利用技術 』&『 自動車内装材の価値向上 』セミナーを
はじめ、自動車技術に役立つセミナーと技術書籍をご紹介します。

セミナーは49テーマ、書籍は12テーマです。

ぜひ、末尾までご覧ください。

——————————————————————–
部署内・関係者の皆様にも、ご転送・ご回覧いただけましたら幸いです。
セミナーは2名同時参加で1名無料キャンペーンを好評実施中です。

     セミナー主催・書籍発行元:サイエンス&テクノロジー株式会社
——————————————————————–

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★特集1:自動車技術セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<注目の2セミナー>
 「自動車における排熱回収・利用技術の動向と課題・展望」
「自動車内装材の感性・品質価値向上セミナー」 

<その他の自動車セミナー キーワード>
  モータ、自動車用センサ、クルマの知能化、自動車EMC規格、
  ドライバー状態検出・推定、自動車排ガス規制、高効率エンジン、
  自動車プラットフォーム、自動車のヒューマンインターフェース、
  自動車遮音・吸音・断熱、車載機器・部品の放熱・耐熱、自動車接着

——————————————————————–
★特集2:厳選!自動車技術に役立つセミナ―
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<キーワード>
  リチウムイオン電池、異種材接着・接合、CFRP、樹脂、水性塗料、
  音声認識、物体認識 他多数

——————————————————————–
★特集3:自動車関連の技術書籍
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <もうすぐ発売&注目の新刊>
  11/28「狙いどおりの触覚・触感をつくる技術」
  10/30「最新ディスプレイ技術トレンド 2017
他多数

———————————————————————
★特集4:その他 人材育成・マネジメント・ビジネススキル等
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <注目セミナー>
  11/30「研究開発部門のマネジメント術・組織力UP特別セミナー」
  1/25「【名古屋】イノベーションを阻む見えない壁を崩す力」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼ セミナー・書籍の詳細は、各URLよりご覧ください ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★特集1:自動車技術セミナー┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

☆注目セミナー(1)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『 自動車における排熱回収・利用技術の動向と課題・展望 』

  日時: 2017年11月22日(水)10:00~16:00

第1部
 ̄ ̄ ̄
「自動車に求められる排熱回収・利用技術
              およびランキンサイクル・熱電発電の適用」
 山根健オフィス 代表 山根 健 氏

第2部 
 ̄ ̄ ̄
「化学蓄熱・ケミカルヒートポンプによる自動車排熱の利用技術と課題」
名古屋大学大学院 工学研究科 化学システム工学専攻 
                       准教授 小林 敬幸 氏

第3部
 ̄ ̄ ̄
「排気ガスを利用した『排ガス発電システム』の開発と展開」
株式会社アツミテック 環境技術センター センター長 内山 直樹 氏

第4部 
 ̄ ̄ ̄
「遮熱ターボコンパウンドシステムによる排気エネルギー回収技術」
神奈川工科大学 教授 石井 光教 氏

詳細・お申し込みはこちらより
https://www.science-t.com/st/cont/id/27661

──────────────────────────────────

注目セミナー(2)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『 自動車内装材の感性・品質価値向上セミナー 』

  日時:2017年12月8日(金) 10:30~16:30

第1部 
 ̄ ̄ ̄
「自動車内装における高品質の取り組み
            ~触感を中心とした五感の定量化と設計技術~」
 日産自動車(株) エキスパートリーダー 橘 学 氏

第2部 
 ̄ ̄ ̄
「自動車内装における感性工学の適用と質感価値向上への取り組み」
マツダ(株) 車両開発本部 車両実研部 
        クラフトマンシップ開発グループ 主幹 福井 信行 氏

第3部
 ̄ ̄ ̄
「感性品質視点のCMFデザインを用いた
                自動車内装コーディネーションの探求」
 rolo.Concept 代表 伊藤 聡一 氏

第4部
 ̄ ̄ ̄
「フランクフルトモーターショー2017から読み解く質感の動向」
 PIXEL.A 代表 山本 義政 氏

 詳細・申し込みはこちらより
 ≫ https://www.science-t.com/st/cont/id/27709

──────────────────────────────────
▼『モータの小型化・高効率化技術』

・高効率化の現状と今後、損失の発生要因と銅損・鉄損の低減技術、
  磁性材料の進歩による小型化・高効率化等について解説します。

 11月16日→ https://www.science-t.com/st/cont/id/27663
——————————————————————–
▼『自動車用センサ技術のすべて。体系的に理解する講座』

 ・丸1日で速習します! 自動車用センサ技術を徹底網羅!
  基礎からどこに何が必要でどのような技術か? 
  基本構成・構造・動作原理・設計がわかります!

 11月27日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27690
——————————————————————–
▼『クルマの知能化最前線:人工知能の基礎と自動車自動運転への展開』
  ~自動運転技術をどのように作るか?10~20年以内を見据えて~

 ・今後10~20年にいかなるパラダイムシフトがクルマ産業に起こるのか?
  技術開発や事業体制には、どのような影響を及ぼし得るのか?
  近い将来の自動車技術・自動車ビジネス最前線!

 11月28日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27713
——————————————————————–
▼『ドライバー状態検出・推定の基礎・原理とその車載システム応用』
  ~何を測ると何が分かるか、何が分かるとより良いシステムが作れるか~

 ・様々なモニタリング方法とその原理、ベストなモニタリングの在り方を
  示唆する内容まで解説します。

 12月13日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27752
——————————————————————–
▼『【名古屋】 自動車排出ガス規制の動向と試験、排出ガス浄化処理』
  ~国内外の動向、試験法、RDE試験も含めた次期規制の動きとは~

 ・これまでの排出ガス試験法、RDE(Real Driving Emission)試験も
  含めた次期規制の動きを解説!

 12月15日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27691
——————————————————————–
▼『自動車プラットフォーム統一 部品共通化・標準化の変遷および展望』
  ~トヨタとVWグループの比較分析に読みとる二つの象徴的動き~

 ・フォルクスワーゲンのMQBやトヨタのTNGAなど、
  耳にはしたことはあるけど…という自動車部品メーカーの方も是非!
  クルマづくりの視点から自動車の理解を深めよう!

 12月18日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27812
——————————————————————–
▼『自動車EMC規格、進行中のEMC規格の最新動向』
  ~いろんな規格で複雑化する自動車EMC規格に対応する講座~

 ・車載部品機器のEMC国際規格を用いて評価する際の注意点と最新動向。
 ・EV/PHEVに必要な急速充電器/非接触充電器のEMC規格の動向とは!

 12月21日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27693
——————————————————————–
▼『自動車エンジンの高効率化原理と高効率エンジンへの次世代燃焼技術』
  ~高効率化、有害排出ガス生成機構と低減法、HCCIなど次世代燃焼~

 ・エンジン高効率化の理論と最新エンジン技術との関係を、
  熱力学などわかりやすく解説。最新技術も解説します。

 12月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27817
——————————————————————–
▼『【名古屋開催】自動車の構造用接着・異種材料接着と接着設計・評価』
  ~構造用接着剤の技術動向、異種材料接着、接着設計・評価の実践知識~

 ・クルマ・車両の軽量化に向けて、押さえておきたい接着技術を
  エーピーエスリサーチ・代表の若林一民氏が解説します。

  1月17日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27826
——————————————————————–
▼『【名古屋】 自動車における“遮音・吸音/断熱材料”技術』
  ~メカニズムと対策例、車室内の「音」の低減、騒音対策とは~

 ・車室内の「音」の低減、騒音対策。遮音・吸音技術と自動車における
  断熱材の技術動向とは。
  メカニズムと対策例をわかりやすく解説いたします。 

 1月18日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27819
——————————————————————–
▼『自動車におけるヒューマンインターフェースの考え方、運転行動評価』
  ~ドライバ行動モニタリング・評価、運転支援への展開、最新動向~

 ・自動車運転中の認知行動プロセス、ドライバへの情報提供マネジメント
  の考え方とは!?
  高齢ドライバーの心身機能、ドライバモニタリングシステム最新動向

 1月26日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27906
——————————————————————–
▼『車載機器・部品における放熱・耐熱技術と将来動向』
  ~車載部品の小型軽量化、機電一体製品の増加に伴う熱への対策~

 ・車載機器・自動車部品の小型実装、熱設計、樹脂封止、放熱・耐熱技術、
  インバータ、将来動向とは?
  機電一体製品の増加に伴う、熱回路網の複雑化への対応方法とは!

 1月31日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27818


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★特集2:厳選!自動車技術に役立つ関連セミナ― ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

≪ LiB電池、蓄熱 等 ≫
──────────────────────────────────
▼『よくわかる、バッテリマネジメントとセルバランス技術』
 11月27日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27699
——————————————————————–
▼『LiBの構成材料・部材・製造法の組合せと電池の高性能化・安全性向上』
 11月28日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27704
——————————————————————–
▼『リチウムイオン電池の反応機構の基礎、解析と反応事象原因の解明』
 12月14日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27807
——————————————————————–
▼『蓄熱・蓄冷技術の基礎と蓄熱・蓄冷システムの現状とその展開』
 12月19日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27675
——————————————————————–
▼『正確な電池状態把握・安全性確保に向けたLIB反応/特性評価』
 3月14日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27658


≪ パワーデバイス、音声認識、物体認識 等 ≫
──────────────────────────────────
▼『[次世代]FPC(フレキシブル配線板)の市場・業界、及び材料・製造技術』
 11月10日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27684
——————————————————————–
▼『電子デバイスの最新 “熱対策” 材料・技術動向』
 11月14日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27660
——————————————————————–
▼『3次元物体認識技術:ロボット視覚の基礎と応用、最新研究動向』
 11月20日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27820
——————————————————————–
▼『SiCパワーデバイス・GaNパワーデバイスの現状・課題と最新動向』
 12月6日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27816
——————————————————————–
▼『音声認識技術 入門講座』
 12月8日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27398
——————————————————————–
▼『次世代パワーデバイス対応耐熱実装材料の課題と対策』
 12月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27809


≪ 接着・接合、CFRP 等 ≫
──────────────────────────────────
▼『接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法』
 11月9日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27443
——————————————————————–
▼『CFRPの量産化に向けた成形加工技術・装置開発の最新動向』
 11月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27644
——————————————————————–
▼『拡散接合の原理・メカニズムと接合部の評価法、接合改善技術』
 11月28日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27806
——————————————————————–
▼『失敗、成功事例から学ぶ、製品設計に活かす樹脂材料の知識』
 11月30日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27679
——————————————————————–
▼『レーザ溶接・接合のメカニズム、トラブル防止策、 異種材料接合』
 12月13日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27676
——————————————————————–
▼『接着信頼性・品質の諸因子と最適化法、寿命推定法、設計法』
 12月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27051


≪ その他 高分子、塗料、外観検査 等 ≫
──────────────────────────────────
▼『 高分子レオロジー ~成形加工にいかせるレオロジーの基礎知識~』
 11月22日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27834
——————————————————————–
▼『セルロースナノファイバーの基礎、複合化技術と最新動向』
 11月27日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27711
——————————————————————–
▼『プラスチック材料の強度特性と破壊・破面の見方』
 11月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27400
——————————————————————–
▼『高分子難燃化の基礎、技術動向、及び関連規制と評価』
 11月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27673
——————————————————————–
▼『プラスチック製品の強度設計における安全率設定【入門】』
 11月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27674
——————————————————————–
▼『エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応、副資材による機能化と評価』
 12月18日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27822
——————————————————————–
▼『高分子絶縁材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその抑制技術』
 12月20日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27664
——————————————————————–
▼『高分子の耐久性、劣化度の評価、寿命予測』
 12月21日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27833
——————————————————————–
▼『塗料・塗装における欠陥対策と耐候性向上の考え方』
 1月15日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27825
——————————————————————–
▼『樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析』
 1月19日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27835
——————————————————————–
▼『水性塗料特有の設計課題とその解決方法』
 3月15日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27659
——————————————————————–
▼『外観検査の基本とその運用 ‐目視検査からの自動化指南‐』
 12月6日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27808
——————————————————————–
▼『感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み』
 1月29日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27813

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★特集3:自動車関連の技術書籍┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

▼書籍【11/28発売】『 狙いどおりの触覚・触感をつくる技術 』
  触知覚原理×製品好触感化×触覚センサ・ディスプレイ×定量化

  ・ 脳科学、機械受容器や皮膚構造、錯覚、クロスモーダル効果
  ・ 耐久品質を犠牲にせず高触感を設計:自動車内装材の開発事例
  ・ 触覚センサ、触覚ディスプレイ開発事例も多数掲載
  ・ 触感をいかに定量化するか?オノマトペ、官能検査、機器測定 他

 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27483
——————————————————————–
▼書籍【注目の新刊】『 最新ディスプレイ技術トレンド 2017 』
  <TFT-LCDの進化> <OLED> <有機薄膜トランジスタ>
  <マイクロLED> <量子ドットLED>など群雄割拠のディスプレイ
  最新技術を解説します。

  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27655
——————————————————————–
▼書籍『 車載用ディスプレイ技術 ・操作インターフェース
     ~自動運転・高度情報化時代に必要なHMIとその要素技術~ 』
 デジタルコックピットの設計思想、高性能HUDの研究例、ディスプレイ
曲面化、視認性向上、アイトラッキング技術等より有効なHMIを提供
するための技術を解説します。

  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27410
——————————————————————–
▼書籍『<樹脂-金属・セラミックス・ガラス・ゴム> 
     異種材接着/接合技術~更なる軽量化・高気密化・接合強度~』
  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27052
——————————————————————–
▼書籍『ディーゼルエンジン排気浄化における
        触媒材料およびシステムの開発・要素技術』
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/26281
——————————————————————–
▼書籍『プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術』
      ~破壊機構とタフネス(強靱)化技術を学ぶ1冊~
  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/26277
——————————————————————–
▼書籍『リチウムイオン二次電池の長期信頼性と性能の確保』
      劣化メカニズム・劣化解析・寿命予測・安全性向上のために
 詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/25839
——————————————————————–
▼書籍『自動車用48V電源システム
欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性』
  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/25634
——————————————————————–
▼書籍『【新装増補版】燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の
                  基礎と添加剤の分離分析方法』
  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/25168
——————————————————————–
▼書籍『熱可塑性CFRP技術集』
~材料・成形・加工・リサイクル~
  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/24534
——————————————————————–
▼書籍『自動車排熱回生技術』
      ~搭載・実用化に向けたデバイス開発・システム化技術~
  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/23423
——————————————————————–
▼書籍『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』
           ~感覚の定量化、材料技術、デザイン、評価技術~
  詳細 → https://www.science-t.com/st/cont/id/22046

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★特集4:その他 人材育成・マネジメント・ビジネススキル等 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

▼『研究者・技術者のための 論理的プレゼンテーションのノウハウ』
 2月7日,8日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27836
——————————————————————–
▼『英語が苦手な技術者におくる やさしく学ぶ技術英語』
 2月15日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27829
——————————————————————–
▼『分かる・伝わる・納得できる 報告書・レポートの書き方』
 3月20日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27837
——————————————————————–
▼『研究開発部門のマネジメント術・組織力UP特別セミナー』
<利益を出す、勝ち続ける>4人の講師から「ヒント」「ノウハウ」を学ぶ
 11月30日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27821
——————————————————————–
▼『【名古屋】イノベーションを阻む見えない壁を崩す力 ≪常識の壁≫』
 研究テーマの真価値/ リーダーシップ/ 成功間近のイノベーション実験
 1月25日 → https://www.science-t.com/st/cont/id/27648

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃その他、市場・顧客志向の『価値づくり』研究開発マネジメントセミナー
┃≫ https://www.science-t.com/st/cont/id/23882
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

──────────────────────────────────
最新情報はこちら
──────────────────────────────────
〇化学・材料技術 セミナー 一覧
 https://www.science-t.com/st/dir/name/science&type=1&display=2

〇先端技術・エレクトロニクス セミナー 一覧
 https://www.science-t.com/st/dir/name/electronics&type=1&display=2

〇環境技術、環境ビジネス セミナー 一覧
 https://www.science-t.com/st/dir/name/green&type=1&display=2

〇西日本・近畿近郊の方は必見:京都・名古屋・大阪セミナー特集
 https://www.science-t.com/st/cont/id/24007
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ セミナー&書籍のお問い合わせ先 ◆
サイエンス&テクノロジー株式会社
〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-12 浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188 FAX:03-5733-4187
https://www.science-t.com

▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。

■配信停止
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2

■配信希望
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1

■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
 http://guide.jsae.or.jp/mail-magazine/42715/?=mPR316/2017/11/06


Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
http://guide.jsae.or.jp/aboutaeg/?=mPR316/2017/11/06

広告掲載についてはこちら
http://guide.jsae.or.jp/advertisement/?=mPR316/2017/11/06


※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。


━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人 自動車技術会  http://www.jsae.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━