※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
				
				
				
				|   ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
				
 公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
 2017年1月24日発行
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━
 
 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 日本の代表的な自動車メーカーと大学が厳選したテーマと講師を布陣
 ———————————————————————-
 
 「第3回 自動車技術に関するCAEフォーラム」
 
 2017年3月7日(火)・8日(水)/ソラシティカンファレンスセンター
 詳細とお申込みについて→ https://www.impressbm.co.jp/event/cae201703/
 
 主催:日本大学生産工学部 自動車工学リサーチ・センター
 共催:株式会社インプレス
 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
 日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター(プログラム委員長
 景山一郎日本大学教授)は、下記の要領で「第3回 自動車技術に関するCAE
 フォーラム」を開催します。このフォーラムは日本の代表的な自動車会社、
 さらには名古屋大学、ミシシッピ州立大学のCAEのエキスパートが、
 プログラム委員として参画、前回の規模を拡大し、協賛講演も含めると
 40セッションの講演を展開します。
 
 「第3回 自動車技術に関するCAEフォーラム」は、以下の6つのカテゴリーに
 アプローチ、講演者も多彩な専門分野のエンジニアを配し、内容を充実させて
 おります。
 
 *概念・構想設計CAE
 *生産加工CAE
 *ADASを支えるCAE
 *機能設計CAE
 *構造・設計CAE
 *CFD(Computational Fluid Dynamics)
 
 事前登録で参加費は無料です。奮ってご参加ください。
 ★詳細とお申込みについて→ https://www.impressbm.co.jp/event/cae201703/
 
 
 ┼─────────────────────────────┼
 注目セッション:基調講演、パネルディスカッション
 ┼─────────────────────────────┼
 
 3月7日(火)
 ■基調講演1:「もっといいクルマづくり」と自動運転技術(仮)
 トヨタ自動車株式会社
 取締役副社長 加藤 光久 氏
 
 ■パネルディスカッション:「日本を強くするための産学連携を考える」
 神奈川工科大学      井上 秀雄   氏
 東京大学大学院      大富 浩一   氏
 住友ゴム工業株式会社   中瀬古 広三郎 氏
 日本大学          景山 一郎 (モデレーター)
 
 3月8日(水)
 ■基調講演2:「ドライバ、ユーザ、道路利用者としての人間特性」
 立教大学
 現代心理学部 教授 芳賀 繁 氏
 
 ■基調講演3:「デンソーでのCAE活用促進」
 株式会社デンソー
 基盤技術開発部 担当部長 赤池 茂 氏
 
 
 ほか、豪華な講演多数。事前登録で参加無料。
 参加登録はこちらから→ https://www.impressbm.co.jp/event/cae201703/
 
 
 【開催概要】
 ・催事名:第3回 自動車技術に関するCAEフォーラム
 ・会期:2017年 3月7日(火)9:30~18:50
 2017年 3月8日(水)9:30~18:20
 ・会場:ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)
 ・主催:日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
 ・共催:株式会社インプレス
 ・後援(予定):公益社団法人 自動車技術会、一般財団法人 日本自動車研究所
 一般社団法人 日本機械学会、名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ領域
 Center for Advanced Vehicular Systems (CAVS), Mississippi State University
 ・メディアスポンサー:Car Watch、MONOist
 
 ★詳細とお申込みについて→ https://www.impressbm.co.jp/event/cae201703/
 
 ──────────────────────────────────────
 ■本件に関するお問い合わせ先
 ──────────────────────────────────────
 「第3回 自動車技術に関するCAEフォーラム」運営事務局
 E-mail: car-caeforum@impress.co.jp
 TEL:050-3356-0787
 受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
 
 
 ▽△▼△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
 
 こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
 またはご来場された方にお送りしております。
 メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
 お手続きをお願い致します。
 
 ■配信停止
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2
 
 ■配信希望
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1
 
 Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
 情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
 /aboutaeg/?=mPR214/2017/01/24
 
 広告掲載についてはこちら
 /advertisement/?=mPR214/2017/01/24
 
 
 ※こちらのアドレスは送信専で、ご返信いただいても内容が
 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。
 
 
 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━
 |