メールマガジン
【メルマガAEG No191】■21■ディーゼルノック音を大幅に低減する世界初の技術【マツダ】/■31■小型乗用車 新型「SX4 S-CROSS」を発売【スズキ】/■41■新型「エブリイ」「エブリイワゴン」を発売【スズキ】
※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。
| 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【No191】
				 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━ 公益社団法人自動車技術会Automotive Engineers’Guide
				 自動車技術者のための情報サイト
				 ニュースリリース、セミナー情報等の更新情報、
				 
 ┏───────────────────────────────┓   製品、ニュース、セミナー、コラム、自動車業界の全てはこちら!
				 ┗───────────────────────────────┛ ┏───────────────────────────────┓ twitter フォロワー1500名!ありがとうございます http://twitter.com/#!/AEG_JSAE ┗───────────────────────────────┛ 
 
				  ┏━━━━┓
				 ■過去配信のメルマガはこちら!
				 
				  ┏━━━━━━┓
				 ■インテリジェントなLEDヘッドライト実現へ: TIのLEDマトリクス・マネージャIC【日本テキサス・インスツルメンツ】
				 
				  ┏━━━━━━━┓
				 ■注目の企業特集 公開中!
				  ●ゆるまない雌ねじ Spiralock【ポップリベット・ファスナー】   
				  ●高速度カメラによる衝突安全システムほか最新計測技術を提案【フォトロン】
				  ●X線回折を利用した残留応力測定【プロトマニュファクチュアリング】
				  ●レーザー及び光学系による計測システム【レーザー計測】
				  ●RF、ミリ波とGPSセンサーの【アムテックス】
				  ●モータ、ワイヤレス給電、バッテリー、モデルベース開発【アンシス・ジャパン】
				  ●NVHのポータブルソリューション【エルエムエスジャパン】
				  ●デュロメータ・ゴム硬度計【高分子計器】
				  ●ハイスピードカメラ+データロガーがオールインワン!今ならデモ機無償貸出実施中!【シナノケンシ】
				  ●2014年“超”モノづくり部品大賞『自動車部品賞』受賞【島津製作所】
				  ●パワートレイン系試験装置なら【スペースクリエイション】
				  ●高精度流量計なら【東洋コントロールズ】
				  ●ハイスピードカメラ及び解析システム【ナックイメージテクノロジー】
				  ●最先端の電子機器及びその関連システム【日本バイナリー】
				  ●レーザーの歴史と共に歩む【日本レーザー】
				 
				  ┏━━━━┓
				 ■音響試験基礎セミナー【シーメンスインダストリーソフトウェア・シミュレーション&テスト株式会社】
				 ■自動車技術セミナー特集 材料・部材開発、システム・デバイス設計・制御に向けたエッセンスを学ぶ!【サイエンス&テクノロジー】
				 ■「車両運動力学の基礎」&「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座【バーチャルメカニクス】
				 
				  ┏━━━━┓
				 ■01■新型「NV100クリッパー」「NV100クリッパー リオ」を発表【日産自動車】
				 ■02■珠洲を舞台に日本初の市街地自動走行による実証実験がスタート!【金沢大学】
				 ■03■LMWの第1弾「TRICITY MW125」にABS標準装備モデルを設定 「TRICITY MW125 ABS」新発売【ヤマハ発動機】
				 ■04■日常の扱いやすさに、優れた走行性能を追求したグローバルモデル 「YZF-R3 ABS」新発売【ヤマハ発動機】
				 ■05■「ECOPIA」がスズキ(株)の新型「エブリイ」「エブリイワゴン」に新車装着【ブリヂストン】
				 ■06■人と柔らかく接しながら力仕事を行なう高機能ロボット【理化学研究所】
				 ■07■優れたシステムレベル熱流体設計に授与するDon Miller賞を創設【メンター・グラフィックス・ジャパン】
				 ■08■軽量化・小型化が求められる自動車ダクト成形分野において量産化を成功させたイタリア先進技術メーカーと総販売代理店契約を締結【伊藤忠商事】
				 ■09■リチウムイオン電池用正極材の合弁会社 「BASF戸田バッテリーマテリアルズ合同会社」を設立【BASFジャパン】
				 ■10■メキシコにおける子会社設立に関するお知らせ【スタンレー電気】
				 ■11■第2回「日産アートアワード2015」を開催【日産自動車】
				 ■12■珠洲市と連携し日本初の市街地自動走行による実証実験に取り組む!【金沢大学】
				 ■13■二輪車の世界市場【ボッシュ】
				 ■14■気候変動をエネルギー効率の向上で抑え込む【ボッシュ】
				 ■15■新ロゴ「キャデラック クレスト」を装着した新型「キャデラック エスカレード」を発表【ゼネラルモーターズ・ジャパン】
				 ■16■気軽にスポーツライディングが楽しめる「YZF-R25」にABS標準装備モデルを設定 「YZF-R25 ABS」新発売【ヤマハ発動機】
				 ■17■中長距離ユーザー向けトラック・バス用タイヤ 「MICHELIN X MULTI Z」を発売【日本ミシュランタイヤ】
				 ■18■パイカーとの技術協力に合意、接続性の向上に貢献する製品ラインナップを拡大【ヴァレオジャパン】
				 ■19■米州における自動車エアバッグ用インフレータの第2生産拠点設置の件【ダイセル】
				 ■20■「リアル車将棋」特別編をニコニコ生放送で上映決定【トヨタ自動車】
				 ■21■ディーゼルノック音を大幅に低減する世界初の技術「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を新開発【マツダ】
				 ■22■初の車載向けパワーマネジメントICを発表【Spansion】
				 ■23■大型二輪ロードスポーツモデル「CB1300 SUPER FOUR」シリーズに特別カラー採用の2タイプを設定し限定発売【本田技研工業】
				 ■24■2015年参加型モータースポーツイベント等の協賛について【マツダ】
				 ■25■トヨタ モータースポーツコレクション in MEGA WEB【MEGA WEB】
				 ■26■CAN制御車両の遠隔操作システム実用化に成功~建設機械のロボット化を促進~【IHI】
				 ■27■感情認識パーソナルロボット「Pepper」を開発者向けに発売【ソフトバンクモバイル】
				 ■28■カンボジアに新工場を建設【デンソー】
				 ■29■5社連合がカタール国初となる地下鉄システムの受注内示を獲得【三菱重工業】
				 ■30■Dr.Drive上飯田店における水素ステーションの開所について【JX日鉱日石エネルギー】
				 ■31■小型乗用車 新型「SX4エスエックスフォー S-エスCROSSクロス」を発売【スズキ】
				 ■32■スカンジナビア諸国が共同で、クラウドを活用した路面情報共有プロジェクトを開始【ボルボ・カー・ジャパン】
				 ■33■インスツルメント・クラスタ向けにスケーラブルなマイコン「RH850/D1xシリーズ」を発売【ルネサス エレクトロニクス】
				 ■34■米国3D SYSTEMS社製の産業用3Dプリンター“ProX800”を発売【キヤノン】
				 ■35■新ブランド デュクソン販売【アクサルタ コーティング システムズ】
				 ■36■「E 400 AVANTGARDE」「E 400 STATIONWAGON AVANTGARDE」を追加【メルセデス・ベンツ日本】
				 ■37■アストンマーティンVantage GT3スペシャルエディション【アストンマーティン アジアパシフィック】
				 ■38■「CB400 SUPER FOUR」シリーズに特別カラー採用の2車種をタイプ設定し限定発売【本田技研工業】
				 ■39■トヨタの新型「アルファード」「ヴェルファイア」に「TRANPATH R30」が採用【東洋ゴム工業】
				 ■40■第18回環境コミュニケーション大賞「地球温暖化対策報告優秀賞」を受賞【マツダ】
				 ■41■新型軽商用車「エブリイ」 新型軽乗用車「エブリイワゴン」を発売【スズキ】
				 ■42■AEC-Q200準拠の25W厚膜抵抗器を発表 車載、産業用途でスペース、コストを削減【ビシェイジャパン】
				 ■43■車載用フラッシュストレージソリューションを発表【サンディスク】
				 ■44■車内音声通話の「雑音除去技術」を開発【三菱電機】
				 ■45■平成27年度地域連携・低炭素水素技術実証事業の公募について(お知らせ)【環境省】
				 ■46■「CLS 400」「CLS 400 Shooting Brake」を追加【メルセデス・ベンツ日本】
				 ■47■都会的な上質感を印象づけるシルキーホワイト採用 「MAXAM CP250」10周年記念カラーを発売【ヤマハ発動機】
				 ■48■GAZOO Racing、ラリーで世界に挑戦する若手ドライバーを支援【トヨタ自動車】
				 ■49■メキシコにおける引抜鋼管合弁事業会社設立に向けた基本合意について【JFE商事】
				 ■50■新田工場で大型エンジン工場の鍬入れ式を実施【日野自動車】
				 ▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、またはご来場された
				 ■配信停止
				 ■配信希望
				 Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの情報掲載をご希望の際には
				 ※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が確認できません
				 広告掲載についてはこちら
				 
 ━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公益社団法人 自動車技術会 http://www.jsae.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━ | 




