イベント セミナー情報
最新のタイヤ空力CFD - 走るタイヤ周りの流れを見る -【自動車技術会】

| No.14-18 シンポジウム | 最新のタイヤ空力CFD -走るタイヤ周りの流れを見る-   | 
参加のおすすめ
| CFD を用いた自動車の空力特性予測に当たって,従来の簡易的なタイヤ周りのモデル化では試験結果と傾向が相違したり,接地面の形状処理方法によって計算結果が変わるという課題があるため,実機により近い状態を模擬できる解析手法の実用化が求められています.CFD 技術部門委員会では実機により近い状態を模擬できる解析手法開発の一助とすべく,タイヤ周り流れ解析を対象課題としたCFD ベンチマークを実施しました.本シンポジウムではその結果について報告します.   |   
				CFD 技術部門委員会
				   | 
シンポジウム概要
| 日時 | 2019年3月22日(水)10:00~16:30  | 
| 会場 | 工学院大学 アーバンテックホール(新宿区西新宿1-24-2) 【アクセス】 | 
| 協賛 (予定) | ・( 一社)日本機械学会 ・(一社)日本流体力学会 ・(一社)日本計算工学会 ・(公社)応用物理学会 | 
| 企画 | CFD 技術部門委員会 | 
| 定員 | 200名 | 
| 参加費 | (消費税込・テキスト1冊込) ・正会員 16,200円 ・学生会員 3,240円 ・賛助会員 22,680円 ・一般の方 32,400円 ・協賛学協会の会員 22,680円 | 
参加申込方法:
				
下記シンポジウムページ【URL】よりお申込みください.
				
(請求書払いまたはクレジットカード決済より選択可)
				
http://www.jsae.or.jp/sympo/2018/scdl.php
				
				
プログラム
| 10:00 | 開会挨拶 ヤマハ発動機㈱ 嶋田 喜芳氏   | 
| 司会 木更津工業高等専門学校 伊藤 裕一氏 | |
| 10:05 | タイヤ周り流れの数値解析と空力研究 -文献レビューと事例紹介- CFD 技術部門委員会委員長/ 広島大学大学院 中島 卓司氏   | 
| 10:35 | タイヤ開発における形状の重要性について ㈱ブリヂストン 大沢 靖雄氏 | 
| 11:10 | 次世代空力技術研究会タイヤ空力グループの活動紹介 ㈱本田技術研究所 星野 元亮氏 | 
| 11:40 | 昼食 | 
| 13:10 | タイヤ周り流れ解析の課題とベンチマーク概要 東海大学 福田 紘大氏 | 
| 13:45 | AcuSolve によるタイヤ周り流れ解析 アルテアエンジニアリング㈱ 工藤 淑文氏 | 
| 14:10 | PowerFLOW によるタイヤ周り流れ解析 エクサ・ジャパン㈱ 成田 弘志氏 | 
| 14:35 | Simcenter STAR-CCM+ によるタイヤ周り流れ解析 シーメンスPLM ソフトウェア・コンピューテイショナル・ダイナミックス㈱ 横山 竜也氏 | 15:00 | scFLOW によるタイヤ周り流れ解析 ㈱ソフトウェアクレイドル 浜口 一博氏 | 
| 15:25 | 休憩 | 
| 15:40 | パネルディスカッション タイヤ周り流れ解析の現状と未来展望 モデレータ トヨタ自動車㈱ 田中 博氏 パネリスト アルテアエンジニアリング㈱ 工藤 淑文氏 パネリスト エクサ・ジャパン㈱ 成田 弘志氏 パネリスト シーメンスPLM ソフトウェア・コンピューテイショナル・ダイナミックス㈱ 横山 竜也氏 パネリスト ㈱ソフトウェアクレイドル 浜口 一博氏 パネリスト 東海大学 福田 紘大氏 | 
| 16:30 | 閉会挨拶 CFD 技術部門委員会委員長/ 広島大学大学院 中島 卓司氏 | 
◆プログラムは講師,会場の都合などにより予告なく変更となる場合があります.
お問合せ先
公益社団法人 自動車技術会シンポジウム事務局
Tel. 045-453-2225
【URL】http://www.jsae.or.jp/sympo/2018/scdl.php E-mail:sympo@jsae.or.jp




