ニュース
「マツダ統合報告書2024」を発行
2024年9月30日
				
				
				
				「マツダ統合報告書2024」を発行
				
				
- ものづくり・つながりづくり・ひとづくりの進化を通じた価値創造の取り組みを報告 -
				
				
				
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、マツダグループの中長期的な価値創造に向けた取り組みを財務・非財務両方の観点から体系的にまとめた、「マツダ統合報告書 2024」*1を発行し、本日公式ウェブサイトにて公表しました。
本報告書では、「時代に適合した『走る歓び』で、お客さまの『生きる歓び』を創造する」という考えに基づいた中長期視点の経営方針、カーボンニュートラルや電動化を含むESG*2の観点に基づく社会課題の解決に向けた取り組み、その背景にある考え方などを包括的に掲載しています。2024年版では、価値創造プロセスを引き続き軸とし、2030経営方針に沿った、ものづくり、つながりづくり、ひとづくり各領域の取り組みの進捗やESG関連の開示情報の充実を図りました。さらに、中長期的な企業価値向上の実現に向けた取り組みの方向性やキャピタル・アロケーションの考え方をあらたに掲載しています。これにより、当社の企業理念の実現に向けた価値創造ストーリーを、ステークホルダーの皆さまにより分かりやすくお伝えできるよう努めました。
マツダは、今後も「ひと中心」の価値観のもと「走る歓び」を進化させ続け、お客さまの日常に移動体験の感動を創造し、「生きる歓び」をお届けしていくことを目指してまいります。
				 
				「マツダ統合報告書 2024」  | 
				
■ 「マツダ統合報告書2024」の構成
				
CHAPTER 1マツダについて   : CEOメッセージ、成長の軌跡など
				
CHAPTER 2成長戦略      : 価値創造プロセス、2030経営方針、CFOメッセージなど
				
CHAPTER 3価値創造の取り組み : ものづくり(お客さま起点で新しい価値の創造に挑戦)
				
                  つながりづくり(ビジネス成長をさせるつながりづくり)
				
                  ひとづくり(PURPOSE実現のための組織風土改革)
				
CHAPTER 4ガバナンス     : コーポレートガバナンス、社外取締役対談など
				
CHAPTER 5データセクション  : ESGデータ、会社概況など
				
				
なお、ESGに関するより詳細な取り組みや実績データは、サステナビリティサイトにて報告しています。2024年版は10月末頃に掲載予定です。
				
【公式ウェブサイトURL】
				
■ 「マツダ統合報告書」 https://www.mazda.com/ja/investors/library/annual/
				
 「サステナビリティサイト」 https://www.mazda.com/ja/sustainability/
*1 「マツダ統合報告書2024」の英語版は2024年10月末に公開予定
				
*2 ESG: Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)を考慮した経営・事業活動
				
マツダ株式会社 ホームページはこちら
				



